表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

解離性同一性障害

遊兎と空新の病気、これについて少し詳しく書いておかないとこの先話が分からなくなると思うので最初のうちに書いておきました。


その障害で困ってる人もいるのにネタにするなんて!って言う人がいるなら、TwitterでDM解放してるので言ってきてください、私と旦那さんの診断書を見せます。


張本人が書いているので、詳しく聞きたい人もいいですよ。

遊兎(ゆうと)……?え、今寝たのに……」


 訳が分からない、夢が続いてる?どういうこと?遊兎(ゆうと)が準備を終えて車に乗ったが、あえてあたしは後部座席に初春(ういは)と座った。小声で初春(ういは)に聞く。


初春(ういは)、これってどういうこと……?夢だったんだよね、でも、今日起きた時初春にもらったメモ持ってたんよ、やから番号登録しといたけど……」


 初春(ういは)も少し困った顔をしている。もし、ここが平行世界、所謂パラレルワールドというならば、あたしがいない、現実世界(あたしの居るべき世界)に居る時、この世界の時間はどうなっていたんだろう?


 眠ると平行世界に来るとして、全員が同じ時間に寝て同じ時間に起きる訳ではない、初春(ういは)はあたしが起きた後、どうなっていたんだろう?


 小声で初春(ういは)は答えた。


「あのね、空新(そあら)ちゃんが起きた後、私は突然視界が真っ暗闇になって自分が起きるまでその暗闇を歩き続けたの。こんなことは実は平行世界に来た初日からあったから、もしかしたら他にも平行世界だとわかっている人がいるのかも…。」


 ということは何人、何十人といるかもしれないこの世界の中であたしはたまたま1番最初に目が覚めたのだろうか?


 もし他にもあの【質問】を受けた人がいたのなら、「仲間はいらない」と選択した人は目に見えないのだろうか?


 相手も、こちらに気付くことも無いのだろうか?


 仮にこの先ずっと眠るとこの平行世界に来ることになってしまうのなら、自分の選択は間違いでは無かったのかなと、あたしは考えていた。


 すると初春(ういは)の住むマンションに着いた。二階建ての黄色に塗られた壁に、紺色の手すりや階段、いつも車で通りかかる場所だった。


「こんな近くに住んでたんや……現実世界でも、会いに来れるやん、起きてからもこの世界について少し話し合わん?」


 もちろんいいよ、と言い、初春(ういは)遊兎(ゆうと)にお礼を言うと202号室に入っていった。その時だった、「時々出てくる」遊兎(ゆうと)が話しかけてきた。


「ねぇ、外出んなっつっただろ?お前の行動全てが迷惑、何回言えばわかんの?友達なんか作るなって言ったやろ?次無許可で外に出たら、帰ってくる前に俺が出ていくから。」


 時々、遊兎(ゆうと)は知らない人になる。遊兎からしてみればあたしも同じなのかもしれないが、遊兎(ゆうと)は酷い。何人いるのか分からない。


 こうやってあたしを嫌って存在を否定し、監禁する遊兎(ゆうと)もいれば、仕事の休憩中にメールを送ってきて買い物を頼む遊兎(ゆうと)もいる。


 普段通り可愛い声で自分のことを名前で呼ぶ女の子みたいな、「本当の」遊兎(ゆうと)だと思っても突然泣き出したりする。


「本当の」遊兎(ゆうと)は、完璧主義で、すこしでも出来ない、出来るかわからないと思うことに挑戦したり、努力することは無駄で、才能だけで生きてきた人だ。


 出来ない事は多いかもしれない、コミュニケーション能力は高いとは言えないし、普通の人の真似をして生きてきたから社交辞令しか出来ない。友達もほとんど居ない。


 あたしの中にも、もう一人の女の子がいる。


 遊兎(ゆうと)と知り合う前に付き合っていた男の暴力暴言から逃れるために記憶を断絶するかのように生まれたその子は「瑠愛(るな)」と名乗っているらしく、あたしとは正反対の活発ですぐに突っかかってくる女子高生らしい。


 だから遊兎(ゆうと)が何人も人格を作り自分を守るようになってしまったのはあたしは自分のせいだと思っている。


 自分が中途半端に仕事を始めたり辞めたり、突然大きな買い物をしたり、衝動が抑えられなくて、遊兎(ゆうと)に言われた約束も他のことに気が向いていると忘れてしまって、どんどん遊兎にストレスを与え続けて……。


 優しい遊兎(ゆうと)は我慢していたけれど、限界が来てこうなってしまったと思っている。


 しかし、解離性同一性障害というのはたしかに強いストレスからなる病気だが、あたしと知り合う以前からそうだったのかもしれないのに、あたしは自分を責める事をやめられない。


「ごめんなさい……もう、出ません……。」


 家までは車の中で無言だった遊兎(ゆうと)だが、駐車場を出てマンションに戻ると本物に戻っていた。


「ねぇ、今日は楽しかったから寝るの少し遅くなっちゃうけど映画観てから寝ない?そうしよ?」


 怖かった、だって毎時間、枚分ごとに人が入れ替わるから。でも、あたしはそんな遊兎(ゆうと)を見ても、全ての人格が遊兎(ゆうと)に変わりない、そう思って愛してやまなかった。

どうでしたか?私のリアルの生活もこんな感じなんです。多重人格と言うと「嘘だ」「ヤラセだ」と言われますが、解離性同一性障害というのは本当に本人も周りの人も苦しんでいるのです。


次回はまた本題に戻ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ