Twitterで見かける『エッチなヤツだからファボだけ』系の画像添付リプライは、全く無意味などころかデメリットが多いという話。
Twitterにはエッチなイラストやマンガもアップされています。
そういうツイートやアカウントの是非は、Twitter社が判断する事なので、ここでは置いておきます。
今回のエッセイは、そういった作品へのリプライで時々見かける、『エッチなヤツだからファボだけ』系の画像添付リプライについてです。
タイトル通りと言いますか、アレってデメリットが多いと思うんですよね。
【1.作者を不快にさせる事も有る】
理由としては、『RTはしませんでした!』ってわざわざ伝える訳ですからね。
それが不快だからブロックした、と言っていた絵師さんもいらっしゃいます。
『晒しになるので、誰かは言いません』が、数人は知ってます。
これが一番のデメリットですね。
【2.メディア欄にも出てくる】
画像添付している訳ですから、メディア欄にも出てきます。
つまり、むしろ周囲にアピールする事になります。
多分、そういう意図は無かった筈なので、これもデメリットですね。
【3.全然、隠せてません】
ツイート履歴に出てくるのは当然、上記の通りメディア欄にも出てきます。
その絵師さんと自分の両方をフォローしているフォロワーさんのTLには出てきますし、画像添付ツイートは目立ちます。
そのリプライ、全然、隠せてません。
RTしないという事は、『周囲に知られたくないケースが多い』かと思いますが、普通に知られてます。
むしろ周囲にアピールしています(2回目)。
ファボだけでリプライ無しでも、ファボ欄を見られたら知られてしまうので、隠したいなら別アカ作って、そっちでファボ・RTするべきですね。
【じゃあ、どうすれば良いのか?】
簡単です。
ああいう画像を添付したリプライをする位なら、普通に『良かったです』ってリプライすれば良いと思います。
わざわざ、『RTはしませんでした!』って伝える必要は有りません。
もし周囲にアピールしたいなら、それこそRTすれば良い訳ですしね。
尚、僕はエロ絵でも、普通にRTしています。
昔(2014年ごろ)は恐る恐る引用ツイートしてましたが、今思えばry
それでは、今回のエッセイを終わりますm(__)m