表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/72

五十一話

 九月某日、俺と将は墓参りに出かけた。 九月は将の生まれた月であると同時に妻の命日である。

 狭い山道を登ったところに中村家の墓がある。

 将に花とビニール袋を持たせて、俺は水を汲んだ。

 墓は雑草や枯葉で散らかり、コップまで割れていた。 風に倒されて割れてしまったのだろう。 今度は割れないコップにしないと。

 将に雑草と枯葉の処理を頼んで、俺はコップの破片を一枚一枚拾い上げ、将が誤って怪我をしないようにティッシュで包んでおいた。

 しおしおに枯れた花を買ってきた綺麗な花に取り換えて、墓に水をかけた。

 しばらく掃除をして、おおかた綺麗になった。

 終いに線香に火をつけて手を合わせる。

 舞、来たぞ。 今年から将が幼稚園に入っていろいろ大変だけど、ようやく慣れてきたところだ。

将も楽しく幼稚園に行ってる。 友達もちゃんといるんだぞ。 正直なところ俺、将に友達ができるか心配してたんだ。 だってあんな言葉使うんだぞ。 距離を置かれてもおかしくない。 でも、俺の知らないところでちゃんと学んで成長してる。 将はすごいやつだよ。 将を成長をまじかで見せられなくて残念でならないけど、天国から見守っててくれ。 それじゃあ......、また来るよ。

 長々と手を合わせて、これまでの報告をした。 将はじっと墓を見つめていた。

 写真でしか自分のお母さんの姿を知らない、とはどんな気持ちなのだろうか。

 不安でたまらないのか、お母さんに会いたくてしょうがないのか、はたまた……。

 俺には分からない。 将の親であっても分からない。

 当然のようにお父さんもお母さんもいた俺には想像もつかない。 同じ境遇に立たなければ、将の本当の気持ちを汲み取ってやれない。 それが悔しくも、なさけなくもある。

 俺には何もしてやれることがない。 将ぐらいの年の子じゃ、お母さんに甘えたい気持ちはあって当然だ。

 俺だって会わせてあげられるなら、会わせてやりたい。 でも叶わないんだ。 どんなに強く願っても……。


「帰るぞ、将」

「……ん」

 

 短く返事をして、将は未練がましく墓から目を離した。

 俺が不安になってちゃダメだ。 舞の分までしっかりしないと。

 

「昼なに食べたい?」

「手打ちそば」

「『手打ち』じゃないとダメか?」

「だめだ」


 変なこだわりまで持っているのか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ