表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/72

一話

 病院から連絡があった。


『もうすぐお子様が生まれます! すぐに病院に来てください』


 と。

 結婚して五年と半年。 やっと、やっと俺たちにも赤ん坊が!

 部長に事情を伝えるとすぐに会社を飛び出した。 急ぐあまり車のキーを刺さしながら、シートベルトを締めようとしてかえって時間がかかってしまう慌てぶり。

 落ち着け、落ち着け俺。 スーハー、スーハー。 良し。

 まずキーを押し込みエンジンをかけ、それからシート、ベルトも、つけ、つけ、つける!!

 やっとの思いで車をスタートさせることができた。

 頑張れ、頑張れよ。 すぐ行くからな!




 病院に着くと先生が手術服のまま沈んだ顔で待っていた。


「私たちが、至らなかったせいで……奥さんを助けることが、できませんでした」


 深々と頭を下げた。 先生の声は湿っていたにも関わらず、はっきりと俺の耳に届いた。

 俺は泣くことも先生を責めることもなく、ただただその場で立ち尽くすことしかできなかった。

 あまりにも唐突で、あまりにも信じられなくて、あまりにも……。




 それから三年の歳月が流れた。


(しょう)、そろそろ行くぞー」


 玄関で靴を履きながら、未だ来ない息子を呼ぶ。 


「ちょっとまってくれ、セイさん。 なふだがないんだ」

「早くしろよ、今日から幼稚園なんだからな」

  

 そう今日は、俺の息子である将が幼稚園に初めて行く日だ。

 本当に長かった。 これまで会社に無理を言って社内で将を育てた。 部下や上司も子育ての手助けをしてくれて助かったが、少し問題がある。


「またせて、すまないセイさん。 ポケットのなかにはいってた」


 『なかむら しょう』と名前の入ったチューリップ型の名札をいじりながら我が息子が、制服姿で出てきた。

 将がここまで成長ことに感慨深いものを感じるが、さっき言った問題がさっそく出てきた。 それは——————

 将の言葉遣いが子供っぽくないのだ。

 社内での会話を聞いて育ったせいか、言葉が少し大人っぽいというか、一昔っぽいというか何というか子供らしくない。

 ……いじめられないかお父さん心配。 後で写真撮ろ。


「セイさん、おくれてしまうぞ」


 腕時計で時間を見ると八時を回っていたことに気づき、急いでアパートを出て将をチャイルドシートに乗せた。 子育て経験がある女性社員に聞いた話では、子供は『チャイルドシートは嫌だ!』て拒むらしいが、将は嫌がる様子もなく素直にチャイルシートに収まった。


「嫌じゃないか?」

「あんぜんだからな、もんくは、いえない」


 良い子に育ってくれた。

 俺も運転席に座りシートベルトを締めてから、「安全第一」で出発した。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ