表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
哲学者モッチー伝説  作者: 謎のモックン
6/11

プロトカルチャーとアホ

プロトカルチャーと知っているだろうか?

超時空要塞マクロスシリーズに出てくる言葉「プロトカルチャー」

意味としては、忘れられた文明という意味

40代近くから50代ぐらいともなると、本当に人は忘れていくことが多くなり、恋愛的なことも忘れてけば、こんな遊びとあったことも忘れていき、こんな人などがいたことも忘れて、こんな言葉と昔あったということも忘れていき、こんな幼馴染みもいたということも忘れていく

一人モッチーは

「あぁ、まだ、遊べるなら、遊んでいたいなぁ女性となら」

「プロトカルチャーが欲しい、プ、プロトカルチャー」

と一人寝ながらもがいていた

そう40代近くとはプロトカルチャーと忘れていく年齢だ

私も等々、幼馴染みで好きだった女性と忘れていき、デートしたかったと気もなくして

イチャイチャぐらいでもしかったなァと思う気も忘れてしまった

20代の頃、モッチーの私は

AさんBさんCさんDさんという女性に出会い

「まあ、アホでいればいいじゃん」

Bさんも

「アホでいるほうが楽だよ」

Cさんは

「好きなことでもしてればいいじゃない?」

と私に言った

それからある場所で私はDさんと出会い

Dさんに聞いてみた

「オレて哲学者に見える?本当は哲学者なんだけさ」

Dさんは

「哲学者なら哲学者だと思うよ、モッチーは」

と言った

アホも大事でプロトカルチャーも大事な世の中だなァ

歳ととると

今、世の中、アホやバカと忘れていく人も多く、プロトカルチャー(忘れられた文明)と忘れてしまう人も多くいる

下手したらもう40代後半で、とんちんかんとなってしまう者もいる

プロトカルチャーだけでも残していたい今の世の中だ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ