表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

六話

パカラッパカラッ……。

軽快な馬の蹄の音が続いていく。


……僕は最初馬に乗れなかった。三人とも乗れるのに僕は……!

ナイトや華僑のコツを教えてもらったものの、馬が言う事を聞いてくれなくて大変だったよ。

ま、最終的に魔法でじ伏せたけど。


「……おや?あの街は―」

「俺達の街だな」


目の前に大きな街が現れた。

あの街はその昔にナイトとディが出会った場所。そして二人で多くの時間を過したらしい。

僕もナイトとはあの街で出会った。もちろんディ経由で。


「懐かしいですね。行きましょうか」


ナイトが目を細めながら街の大きな門を見つめた。


「あの酒場まだあっかなぁ」

「酒場?」

「あぁ、華僑はしらねぇんだな。俺とナイトが気に入っている酒場だよ」


良く、ソコで喧嘩したり賭けあいとかしたって聞いた。

一度入ったけどスッゴイお酒臭くて笑い声が凄かったなぁ。

ディってソコの人たちに慕われているみたい。なんか、昔盗賊が入ってきたときにディが退治したらしい。……あ、ナイトもか。

門兵に門を開けてもらい中に入った。


「かわらねぇな」

「えぇ。宿、行きましょうか」


ゆっくりと馬を歩かせながら街の中を見た。

人がいっぱいいて、皆ディとナイトの帰りに驚いてそして、喜んでいる。


「ねぇ、酒場には行かないの?」


僕は三人を見ながらきいた。

すると、華僑が呆れ顔で、


「ルイ、馬はどうするんだ?」


そういった。

宿についてナイトが宿屋の主人と話すとなんと、ただで泊めて貰えるって。

本当、人気者って言うかなんと言うか。

とりあえず馬を馬小屋に入れて歩いた。ふと、僕は空を見た。


「な……!あんなに時空のヒビが……!」

「今気が付いたのかぁ?おせぇぞ」

「まぁ、まだ平気だろうな」


大きいヒビがあった。ちょっと前に見たのよりも大きい。早いなぁ。

と、あの酒場についた。ディが先頭で入って行った。皆見向きはしない。

が、一人こっちを見て大きな声で言った。


「ディとナイトだぁーー!!!」


全員がこっち……正確には二人を見た。どよめきが大きくなる。

僕たちは適当な席に座って、ナイトはワイン、ディはビール、華僑は緑茶。僕はジュースを頼んだ。

周りにいっぱい人形が来た。あぁ、何か、ナイトと出会った時にも見た顔が……。


「ディとナイトじゃねぇか!久しぶりだなおい!」

「お、あん時のねぇちゃんじゃねぇか!元気にしてたかい?」

「赤毛のあんちゃん随分細っこいな!そんなんで刀振れんのかよ?」


強そうな熊の人形(ディベアじゃない)が笑いながら華僑に言った。華僑が立ち上がった。

まぁ、華僑はマリオネットの中でもかなり細いし、ぱっと見力がなさそうなんだよなぁ。


「よし、お前俺と腕相撲するか。お前が負けたら奢れ。いいな?そういや、見た目だけ強くても弱いって事あるなぁ。実はお前、弱かったり?」

「(カチン)お前の腕をへし折ってやるよ」


二人は空いているテーブルへと向かった。僕たちも行った。

にしても、二人とも随分キレてるなぁ。さっきがビンビン伝わるよ。華僑は手をポキポキ鳴らしているし、熊の人形はこめかみに青筋立てているし。

と、ディが何か思いついたのか酒場にいる全員に言った。


「なぁ、どっちが勝つか賭けようぜ。ビツと華僑で。一人1000$から」


あ、あの人形ビツって言うんだ。ってか、知っていたんだ。

皆、ビツに賭けた。僕たちは華僑。

二人はテーブルに肘を突いて手を組んだ。審判はナイト。


「良いですか?二人とも。それではレディー、ゴー!」


勝負は一瞬だった。僕たち以外の人形は皆驚いている。倒れているのは茶色いぶっとい腕。

勝負の結果は華僑の勝ち。まぁ当たり前だよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ