フォーメーションラップ
実況「フォーメーションラップに合わせてコースを見ていきましょう」
実「前半ターン8まではは短めのストレートと緩めのカーブが続く高速セクション」
解説「はい、比較的高速域で走ります」
解「ですがターン5はコーナー中間からRが小さくなる複合コーナー、なおかつ出口が若干細くなるので見た目以上に難しいですよ」
実「この辺りが勝負の分かれ目になるか?」
実「しかしスティーブはずいぶんと蛇行して走ってますね」
解「入念にタイヤの温度を調整してます。ひょっとしたらスタート直後から仕掛けてくるかもしれないですね」
実「そうですか。チームΣ逆転への布石を打って来ました」
実「そして中盤からは一転低速コーナーが多いテクニカルセクション」
実「やってきましたノワールサーキットの代名詞! ターン13〜15の『トリプルクランク』右・左・右と直角に近いコーナーを抜けて行きます」
解「この辺り若干の上りですね。繊細なハンドリングとアクセルワークが求められます」
解「またスムーズに抜けないとこの後の長めのストレートで速度差が付きます。そこがDRS区間なのも相まってノワールサーキット最大のパッシングポイントですね」
実「各ドライバーの腕の見せ所となりそうです」
実「そこを抜けると比較的走りやすいエリアになります」
解「いかにリズムを取り戻せるかが重要です」
実「ですがラストに待ち受けるはターン21、左180度ターンのヘアピンコーナー!」
解「フルブレーキからスピンギリギリのマシン制御が求められます。特にラスト数周はどれだけタイヤとブレーキが残せるか、ドライバーの技術が問われます」
実「ヘアピンカーブを越えると高速の右コーナーからホームストレートに戻ってきます」
実「1周6.172キロ。全50周308.6kmの最終戦。レースの女神は誰を見守っているのか?」




