表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

第1話:涙を流す鏡

(……また雨、か)


重い雲を仰ぎ見て、ユウは首をすくめた。


都の空気は、辺境とちがって重たく、どこか腐っている。

香の煙と脂粉の匂いが混じり、鼻が利く彼女には拷問のような場所だった。


──いや、正確には。ここは「後宮」である。

皇帝の妃たちが暮らす、華やかにして陰謀と毒が渦巻く場所。


ユウは“臨時の調薬係”という名目で、文字どおり連れてこられたのだった。


「お前の鼻は使える。後宮で使ってやる」


そう言った宦官の顔を、今でも時々思い出す。




その日、ユウが最初に案内されたのは、薄暗い一室だった。

鏡台の前に座る若い妃が、しゃくり上げるように泣いている。


「……鏡が、私を睨むんです……っ」


宦官と侍女たちは顔を見合わせ、口をつぐんでいる。

どの医官に見せても、異常なし。「気の病」と診断されていた。


「鏡が睨むって、どういうことだ?」


ユウは問いながら、室内を観察する。


香炉からは甘い麝香の香り。

窓はわずかに開いているが、空気は湿っていた。

鏡台の鏡には……確かに、涙の跡のような筋が浮かんでいる。


(……濡れてる? いや、これ……)


ユウは、鏡を拭き取るために布を取った。

鏡の下縁、金属の枠が黒ずんでいる。


「拭くの、やめてください!」


妃の叫びに、ユウの手が止まる。


「この涙が……この鏡が、私の苦しみを写してくれてるんです!」




調査の結果、ユウはあることに気づく。


妃が泣くのは夜だけ。


鏡に涙のような水滴が朝になると現れている。


侍女は、部屋の香を毎日絶やさず焚いている。


鏡の枠は鉛を含んだ装飾で、時折黒ずんでいた。


ユウは、ふと床下を調べるよう宦官に頼み、あるものを見つける。


「……排気口?」


そこからは、低く湿った空気が逆流していた。


「この部屋、寝室のすぐ下に……厨房がありますね?」


宦官が驚く。


「そうだ。調理場の香辛料や湿気がこもるときがある」




数日後、ユウは再び鏡の前に立つ。


「この鏡……裏側、少し開けてもいいですか」


金属の枠を外すと、そこには薄く結露した鉛板。

夜、気温が下がると結露し、それが翌朝「涙」に見えていたのだ。


だが、それだけではなかった。


「この香……何を焚いてる?」


「頂いた香です。心を落ち着かせる、と……」


ユウは鼻をしかめる。


──香に、微量の**ジンチョウゲ(沈丁花)**が混じっている。


それは微量であれば鎮静作用があるが、長期吸引すると情緒不安定を引き起こす。


「これは毒じゃない。でも、毒にもなる」


鏡の涙、香の成分、地下からの湿気。

すべてが妃の“不安”を煽るように仕組まれていた。


 


「ご覧になりますか?」


ユウは鏡を妃の前に置く。


だが、そこに“涙”はもうない。


「なぜ……?」


「結露が起きないよう、換気口を整えてもらいました。香も変えてあります」


妃はぽかんとした顔で、鏡を見つめる。


「でも……私、あの鏡に見られてる気がして……」


「それは、あなた自身が自分を疑っていたからです」


ユウの言葉に、部屋は静まり返った。




(──毒というのは、必ずしも“殺すもの”じゃない)


言葉、空気、香り、記憶。

それらすべてが毒にも薬にもなる。


「鏡の涙なんて、ただの水滴。でも、それを“呪い”と信じれば──本物になる」


ユウは、そう呟いて部屋を後にした。


これが、彼女が後宮で最初に解いた「謎」だった。


このときはまだ、自分が三年後に“毒見官”と呼ばれるようになるとは、思ってもいなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ