表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

長男が犯人の場合

「おそらくは、『解離性健忘』だと思われます」

再度行われた精神鑑定の結果、精神科医はそう結論付けた。


解離性健忘とは、心的外傷やストレスによって引き起こされる記憶障害のことで、自身にとって重要な情報が思い出せなくなる症状のことだ。


今回の事件において、長男が母親を殺害した動機は「日常的な虐待」で間違いないだろう。

しかし長男が解離性健忘を発症した原因は虐待ではなく、「母親を殺した」という事実によるものだと考えられる。


解離性健忘は交通事故や大きな事件に巻き込まれるなど、被害者側に発症すると思われがちだ。しかし、加害者側に発症することも当然起こり得る。


日常的に虐待を受けていたとはいえ、まだ中学生の長男が実の母親を殺したのだから相当なストレスとショックを受けたのは間違いないだろう。

そこで長男は自分を守るために、母親を殺害したという事実だけでなく、その原因である「母親から虐待を受けていた」という事実すらも忘れることにした。

しかし例のバールを見たことにより、「母親から虐待を受けていた」という事実を思い出し、しいては「母親を殺害した」という事実も思い出してしまったというわけだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ