表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ユメノハナシ

ユメノハナシ ~追憶の夢~

作者: MAGA

――靴下だ。

忘れ物に気づいた私は――


とにかく家に向かって⾛り続けていた。


寺での研修中ではあるが、あれを忘れたとなるとかなり(まず)い。

研修係のお坊さん達は――恐くて厳しいのだ。


空が⽩み始めた早朝の町並みを、私は⼀⼈駆け抜ける。

皆が起きてくる前に――朝⾷の前までには、間に合わないと――


そう思いながら家に続く⼩道に⼊ると――

前⽅に⾃転⾞に乗った⼥の⼈がいた。


あれは――同級⽣の⼦だ。

昔、私が思いを寄せていた――


そこで私はぼんやりとではあるが、なんとなく察する。

どうやら私は今――夢を⾒ている。


後ろ姿から察するに――あの⼦も当時のままの姿というわけではなさそうだ。

それなりに年を重ねた姿をして――

否、私の記憶を基にして――年を重ねた姿を(かたど)っているはずだ。


夢と現実の境は――相変わらず明瞭(はっきり)としないままである。

私は⼀瞬だけ逡巡(しゅんじゅん)したが――


その(ひと)を追い越して駆け抜けることにした。


夢であろうと、なかろうと――もう、いいだろ。

結局想いを伝える勇気はなかったし――

今は忘れ物の⽅が⼤事だろ。


そう思いながら⾛り続ける私の背後から――


ねえ、どうしたの――


夢の中の登場⼈物が、夢を⾒ている本⼈にも予測できない事をすることがある。

半分、夢であると気づいているのにだ――


お⾦、貸してあげようか――

それか、送ってあげるよ――


その⼥は、バイクに(また)がったままそう⾔った。

⾃転⾞だったのに――バイクかよ。

これはもうアレだ、完全に夢だ。

お⾦を貸してあげようか、の辺りが――妙に⽣々しい。


――何と返事をしたのかは、覚えていない。


いつの間にか家に辿り着いた私は、忘れ物を⼿に取った。

――靴下だ。

靴下て。


忘れ物の設定が靴下ってことあるか。

もっとマシなものにすれば良いのに。


そう思いながらバイクの⽅へ近づく。

あの⼦は私を待っていてくれたようだ。

後部シートには雑多な⽇⽤品が積まれていたが――

彼⼥がそれを払いのけてくれたので、私は後部シートに跨がった。


結婚したと――聞いたような気がする。

払いのけてくれた⽇⽤品は――まだ使えるんじゃないのかな。

如何(どう)でもいいことを考えていた私は、ふと動きを⽌めた。


え、これ――

腰に⼿を回していいのかな。

⼀応、⼥の⼈だし。

ご結婚されてるし。

何も⾔わずに体に触れられたら――嫌がるんじゃないかな。


夢なのだ。

何度も⾔うが、これは夢なのだ。

もう、夢だと気づいている――明晰夢(めいせきむ)だ。

空を⾶ぶことだってできる。

腰に⼿を回すことくらいで躊躇(ためら)ってどうする。


この(ひと)に――

もっと(よこしま)なことをすることだって――


夢の中の私は、おずおずと彼⼥の腰に掴まった。

バイクのエンジンが唸りを上げ、軽快に⾛り出す。


随分⾶ばすなあ――

それにここ――今、何処(どこ)を⾛ってるんだ――

過去の⾵景が、ない()ぜになったまま後⽅へ過ぎ去っていく。


そりゃ、そうか。

私の記憶から創られた――今はもう無い⾵景ばかりだ。

判らなくて――当然だ。


バイクを駆る彼⼥は、さっきから⼀⾔も喋らない。

何を話させればいいのか――私の脳は、そこを考えるのを放り出したのだろう。


バイクに乗せてやったんだ――

腰に⼿を回させてまでやったんだぞ――

あとはもう知らん――


私は、私の脳に下駄を預けられたのだ。

もう少し頑張れよ、途中で放り出すなよ――

そう毒づきながらも、流れ去る景⾊を⾒ながら、私は――




悪い気分じゃないなあ、と思った。




どれもこれも――輝くような⾵景だった。




やがて――

バイクの向かう先に、都会の町並みに似合わない寺の⼭⾨が⾒えてきた。

おそろしく巨⼤な⿅威(ししおど)しのある池のすぐ側に、寺の⼊り⼝がある。

バイクはそこに、ようやく停まった。


バイクを降りた私に、彼⼥は――何と⾔ったのか、覚えていない。

私は、彼⼥に――何と⾔ったのだろうか。


またね、等と⾔ったのだろうか。

夢の中なのに――


颯爽(さっそう)と⾛り去るバイクを⾒送ると、私は⼭⾨をくぐる。

夢の中と気づいたからか――寺の中の様⼦は、わりかし雑に創られていた。

壁も床も、書き割りのようにのっぺりとしている。

恐くて厳しいという設定だった坊主達も、今ではただのザコキャラだ。


朝⾷の時間のようだが――そんなもん知るか。


私は靴下を放り投げると、朝⾷の(ぜん)の前に座った。

――残飯みたいだな。


なんか、⾷欲無いな――これ、⽚付けといてくれる?

恐い(かお)のまま近づいてきた坊主だったが――素直に膳を持って下がっていった。

あとさあ、⻨茶ある?

⾛ったからさ、喉渇いちゃって――


のっぺりさを増してゆく登場⼈物達にそう声をかけたところで――



私はようやく⽬を覚ました。



ぼんやりと天井を⾒つめていると――

妻の静かな寝息が聞こえてきた。



なるほどな、そりゃ――

変な事はできんわな、と――



私はひとり、苦笑した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ