表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/60

マッチ棒の兵隊(吉野善吉・軍曹)

 ムシロのベッドで一日中、ブツブツと「念仏」を唱えて居る兵隊さんが居りました。


毛布の名札には『吉野善吉ヨシノ・ゼンキチ 軍曹』と書いてあります。

渡辺軍医に尋ねると、


 「あの患者は『マッチ棒の兵隊』で、自殺する事すら出来ないんだ」


と言うのです。

よく見ると両手両足が無く、胴体と頭だけで生きて居るのです。

眼は一点を見詰め、念仏三昧ネンブツザンマイでいつ来るか分からない「お迎え」を待って居るのです。

渡辺軍医は私に、


 「あの患者に食事を摂らせたいのだが、キミやってくれるか?」

 「え、ワタシ?・・・ですか。 私は・・・」


即答が出来ませんでした。

私は看護婦として失格です。

私は吉野さんのベッドの傍を通る時はいつも目を反らして、


 「ワタシは看護婦としては失格です」

 『ワタシは看護婦としては失格です』


と念仏の様に唱えながら、足早に通り過ぎる様にしていました。


 妻と子供の名前を大声で呼び続ける、気が触れた兵隊(患者)さんが居ります。

大声を出すと人間の精神は安定すると「看護婦学校」で教わりました。

でもここに入院している兵隊さんは、「気違い」で居る事で、精神の安定を保っている様です。

私はこのニューギニア島『ラエの野戦病院』に赴任して初めて、


 『兵隊とは死ぬ為に必死に生きて、そして死んで行く』


と云う事を知りました。

敵も味方も皆「気違い」に成って、死んで行くのです。


 吉野善吉 陸軍軍曹

 (昭和十九年東部ニューギニアにて戦死)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ