表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/60

樽の蓋を開ける

 砂浜に着いて、一息吐く痩せた兵隊(患者)さん達。

すると突然、緒方軍医長が、


 「樽はないか!タルを探せ〜ッ!」


と力強い号令を全員に掛けました。

そこで崔軍医は初めて「樽」の意味が分かったそうです。

すると一人の兵隊さんが力無く砂浜を指さし、


 「・・・あそこに見えるのは・・・樽じゃないか?」


それに続き、他の兵隊さんからも、


 「あそこにも何か有るぞ。・・・あッ、タルだ!」


それを聞いて軍医長が樽に向かって走って行きました。

痩せた兵隊さん達も、自分が見つけた樽に向かってフラフラと走って行きます。

暫くしてあちこちから、


 「軍医長、この樽に糧秣(食料)と書いてあります」

 「軍医、樽に雑貨と書いてあります」

 「軍医長殿! 赤十字のシルシが書いてあります」


の声が聞こえて来ました。

緒方軍医長が、


 「ヨシ、椰子の樹の下へ転がせえーッ!」


と号令をかけました。

兵隊さん達は必死に『樽』を転がして行きます。

だいぶ樽は集まりました。

が、粗末な物しか食べてない兵隊さん達です。

兵隊さん達だけではなく、緒方軍医長以下、呼ばれた私達医療関係者も空腹と疲れで、椰子の樹の下に倒れ込んでしまいました。

すると、一人の兵隊さんがため息まじりで、


 「軍医長殿! どうやってこの樽を病院まで運ぶんですか。腹が減って動けませんよ」


すると河村看護兵が、


 「糧秣(食料)と書かれた樽の中を開けてみましょうか」


と軍医長に提案しました。

軍医長は暫く考え、


 「よしッ、河村くん。開けなさい!」


河村看護兵は急いで近くにコロがっている丸太を取って、樽の蓋を叩き割りました。

すると中から、


『米、乾パン、餅、缶詰め、茶、梅干し、魚の干物、昆布、塩、砂糖、醤油、味噌・・・』


が出てきました。

河村看護兵はもう一つの「赤十字のシルシ」がペンキで書いて有る樽を開けると、中から病院に必要な医療用器具や薬まで出て来ました。

これには私も眼がクラむほど驚き、その場に倒れこんでしまいました。

暫く全員が小休止を取り、久しぶりに「まともな食事」にあり付けました。


 小休止が終わると、力の付いた兵隊さん達は病院に向かって、樽を転がして行きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ