表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨のち晴れの事件簿 ~ 性格も好みも真逆の男女バディですが、異能犯罪者は沈めます ~  作者: 凪野 晴
第4章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/94

第57話 再会と再開

 翌日の朝十時過ぎ、桐明、令美、栄美は風社邸の敷地内にある庭園を歩いていた。天気は晴れで、陽射しが庭園の緑を色濃くしているように見える。


「……気持ちの良い天気だね」


 桐明はそう言って深呼吸をする。木漏れ日が差す木々の間、彼の両脇には、お淑やかに、そして、嬉しそうに歩く双子の姿があった。


「とても、綺麗なお庭」

「手入れが行き届いてますね」


 白と黒の双子がそれぞれに言う。桐明は、彼女らの楽しそうな顔を見て、自然と顔が綻んでいた。これまでの激しい日々が、遠い過去のように感じる。


 三人は、ゆっくりと時間をかけて庭園を回っていた。制限されているとはいえ、三人揃っての貴重なおでかけの時間だ。少しでも長くとの思いが、足取りを重たくさせる。


 桐明は、少し身体が熱っぽくなっているのに気づく。今までの疲れが出たのだろうか。


 庭園の散策が終わり、三人は風社の屋敷に戻ってきた。紙透衣折が玄関で迎えてくれる。そして、彼女に案内されて、桐明たちは、豪華な食事が用意された和室に通された。


「有澄様から、ぜひ食事も三人で楽しんでほしいと。ご用意させていただきました。お召し上がりください」


 メイド服の衣折は、丁寧な所作で案内しながら説明する。


「ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただきます」


 桐明がそう返した。


 三人は、豪華な会席料理を楽しみ、忘れられない思い出をそれぞれの胸に刻んだのだった。



 翌日から、桐明は体調を崩して寝込んでしまった。数日寝込むほどであった。黒髪の栄美は、彼の側でつきっきりの看病をして過ごす。銀髪の令美も側にいたが、有澄から頼まれた仕事で一時的に離れることがあった。


 *


 風社有澄は、ある人物と話をしている。


「任務、ご苦労様でした。問題ない成果です。さすがですね」


「ありがとうございます。有澄様のご支援がなければ、完遂は難しかったと思います」


 その言葉に、有澄は満足そうに微笑む。


「ところで、望んでいる次の仕事ですが、あなたにとって役不足だと思いますよ。よろしいのですか?」


 有澄が告げた。


「ご評価いただき、ありがとうございます。しばらくは、彼の支援をさせてください。風社家への忠誠と貢献は変わりませんので」


「まぁ、いいわ。あなたなら望むだろうとも思っていました。想定の範囲内です。ただし、あなたの諜報能力が必要となった時は、また助けてくださいね」


「……ありがとうございます。はい。もちろんです」


 *


 桐明は、やっと元気になった。ひどい風邪のような症状を数日間経験した。研究所でも忙しく実験をしていて具合が悪くなることもあったが、ここまでひどく寝込むことはなかったように思う。



 桐明、令美、栄美の三人は、有澄に呼び出された。呼びに来たのは、紙透衣折。彼女に案内されて、初めてこの屋敷で有澄と話した和室へ再び訪れる。


「桐明さん、お加減はいかがでしょうか?」


「ご心配をおかけしました。大丈夫です」


「では、お約束どおり、お二人を封印させていただきます」


 その有澄の言葉に、白と黒の双子は桐明に目を合わせる。


「大丈夫だ。令美、栄美。君たちの症状の原因は、必ず突き止める。なんとかする。だから安心して」


 白と黒の双子は、うなずいた。有澄が二枚のカードを桐明に渡す。そして、桐明は左手に持ったカードで令美に触れ、右手に持ったカードで栄美に触れた。カードに宿る異能が発動して、二人はカードの中に収まったのだった。


「衣折」と有澄が短く命じた。


「はい。……桐明様、こちらにお二人のカードを」


 桐明は二枚のカードを渡した。衣折は、用意されていた白い紙の上にカードを重ねて置き、丁寧に折り包み込んだ。そして、首から下げるカードホルダーに入れる。


「桐明様、こちらを管理いただけるようお願いいたします。もちろん肌身離さず」


 彼は、メイドの言葉にうなずいた。


「では、桐明さん。わたしはこれで失礼します。お約束どおりに、衣折が研究室へ案内いたします。残念ながら、あの研究所ほどではありませんが、大学の研究室以上の設備は揃えてあります。一通りのことはできるはずです。必要なものがあれば、ご相談ください」


 桐明は、有澄と別れ、衣折の案内についていく。衣折の話によると、風社邸の敷地内に研究室はあるという。


 いわゆる離れというのだろうか。風社邸の外れにある大きな倉に着いた。


「外観は倉になってございますが、内は最新の研究設備が整ってあります。地下室もあり、同様にです」


 伏目がちなメイドが、倉の入口でそう言った。


 そして、研究室となっている倉へと入っていった。外観からは想像つかない、まさしく小さな研究所という内装だった。白い壁、空気清浄機と空調が効いている。研究所では見慣れた設備や機材、実験器具が並んでいた。


「ユニオンセルにございました実験サンプルも、搬入してあります」


 そう言って、衣折は地下へと案内する。彼女は、地下室の一角にある極低温の冷凍庫の前で、軍手をした。その手で冷凍庫を開ける。こびりついている氷の欠片が散り、冷えた空気がもやのように白くなる。


 彼女が手に取ったサンプルには、見慣れた字が刻まれいた。桐明自身の筆跡。サンプルの識別番号が書いてある。そして、それは一つだけではなかった。冷凍庫の中にはおそらく全てのサンプルがある。綺麗に整理整頓された形で格納されていた。


「どうやって……これらを?」


 桐明は、思わず口にした。


「そのことについては、後ほどご紹介させていただくスタッフにご確認ください」


 メイドは、桐明に見せたサンプルを冷凍庫の中へと戻しながら言った。


 研究室の設備は、比較的新しいものが取り揃えられているようだった。使われた形跡もなさそうだ。ということは、『魔女細胞』の研究のために、風社は設備を整えたということなのだろうか。


 地下室から上がってくると、研究室に、白衣を着た女性が立っていた。


 その立ち姿には見覚えがあった。白衣の女性が告げる


「お久しぶりです。といっても数日ぶりですね、桐明さん。紙束栞です。引き続き、研究のお手伝いをさせていただきたく思っております」


 そう言って、彼女はお辞儀をした。


「か、紙束さん? どうしてここに?」


「令美さんに、連れてきてもらいました」


 その言葉に、桐明は驚く。


「紙束は、ユニオンセル生物学研究所に潜入し、諜報活動をしておりました」


 伏目がちなメイドが説明してくれた。それに続く形で、白衣の彼女は言う。


「すでに見ていただいたと思いますが、実験のための研究サンプルは、私の異能で搬入させていただきました」


 桐明が、その言葉を聞き目を丸くする。彼女は静かに続ける。


「私の異能は、紙や紙で包んだものを宛先に送るものとなります。ユニオンセル生物学研究所では、何回か紙に書いたメッセージを送らせていただきました。紙で何かを包むとその状態を維持した形で送ることができます。それで、ここへと実験のための研究サンプルはお送りいたしました……」


 続いて聞いた説明によると、両手で持てる程度のものであれば、紙に包むことで瞬時に送ることができるのだそうだ。そして、例のタブレット端末については中身を複製したものを、紙束の異能でここに送っていたという。


「万が一、桐明様とタブレット端末が風社邸に届かなかったとしても、ある程度、目的を遂げるためでございました。お気を悪くされたら、申し訳ありません」


 側にいるメイドが、紙束の説明を引き継ぎ述べた。桐明は気を悪くするどころか、好奇心から質問をする。


「どうやってタブレット端末やIDカードを、あの研究所の中へ持ち込んだのですか?」


「有澄様の異能です。タブレット端末などをカードに収め、郵送して研究所に届けていただきました」


 そう言われて、桐明はカードに格納されているものを出す場合は、異能者本人でなくてもできることを思い出す。そして、首から下げているカードに触れた。有澄の異能によって封印された白と黒の双子。その二枚のカードを紙で包んだことにも気づく。


「ひょっとして、これもですか?」


「はい。万が一カードが燃えることなどがないように、私の異能をほどこした紙で包みました」


 栞の言葉に、衣折もうなづく。それはつまり、不測の事態でカードが破損するなどのリスクを最小化させるためだ。


 桐明は、カードホルダーを右手で軽く掴み見つめた。そして、顔を上げて栞の顔を見た。簡単に目が合った。


「紙束さん。……研究を再開しましょう。またよろしくお願いします」


 桐明は、胸に秘めた決意と共に、栞に告げる。目が合った彼女は、応えた。


「はい。どうぞ、よろしくお願いいたします」


 魅力的な笑顔だった。


 桐明は思う。……彼女の顔を思い出せないということは、もうないだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ