表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/83

第17話 Sad roundelay

果たして何れ程の時間戦い続けたのだろうか。

次第に迫撃砲の着弾音が遠くなり、銃声が薄れ、戦の終結を示す歓声が遥か遠くで聞こえた時も。

中天に有った太陽が沈み掛けた頃も。

二人は殺し合いを続けていた。

ナイフが折れたら銃を。

銃が壊れたら刀を。

何かに取り憑かれたかの様に持てる力を、武器を振り回し続けた。

大勢を決し、戦の終わりを示す勝鬨が響いた。だが、二人の闘いは終わらなかった。

やがて、太陽が西にその姿を消す頃、立っていたのは一人だった。相手を―――自分で殺めた師の姿を見詰めていた。

血塗れで滑る手で、折れたナイフと弾の切れた拳銃を持って。

斬り合い、撃ち合う。何も言わずに、数時間、殺し合い続け、血塗れになった姿で。

瓦礫と夕陽以外には観客の居ない、正に二人だけの舞台。

その共演者の最期の姿を見ていた。

大嫌い。の、筈だった。そう宣言し、殺し合い、そして殺した。

望んでやった筈なのに、何もない。

憎しみも、喜びも、満足も。

代わりの様に、涙が零れる。こんなに、泣いた事は、産まれて初めてだった。

望んだ事なのに?

自分がしたのに?

嫌いな筈なのに?

何故、私は泣いているのだろう?

悲しいから、と私の中で誰かが答える。

じゃあ、何故悲しいのか?

奪われたからだ、と答えが帰ってきた。

誰が奪った?

それは■■■■

「―――■■■!!」

叫ばずにはいられなかった。切れた喉に、理解を拒んだ脳に襲い掛かる痛み。

誤魔化す様に、馬鹿の様に死体にすがる。

泣く。鳴く。哭く。啼く。

慟哭が私の心を切り裂き、粉々にしていく。

また、奪われた?

否。

奪ったのは―――私だ。

そんな、下らない、簡単な思考に到達する事にすら苦労する。恐らく、私は半分壊れているのだろう。

それ程、大きな物を、私は喪ってしまった。

「…そうだ、桜華…」

思い出した。

まだ、私には残された物が有る。

取り返さなければならない。

喪う前に。奪われる前に。

折れたナイフを捨て、代わりに紫蘭の日本刀を手に取る。不思議と手に馴染んだ。

痛む身体に鞭打ち、私は走り出した。


◆◇◆◇◆◇


昔の話だ。

好きな(ひと)が居た。

死を隣に引き連れて歩くこの下らない世界で、そいつだけは、価値有る物に見えたんだ。

やがて俺達は結婚した。親兄弟なんて二人とも居なかったし、こんな世界で悠々と式を挙げられる訳でもない。全ては『おままごと』に過ぎなかったが、それでも俺達は幸せだった。


―――彼女が死ぬまでは。

まだ幼い二人の子を残して、彼女は死んでしまった。否、殺された。何が有ったのかは分からない。夕方には帰ると、朝、家を出て、二度と帰って来なかった。

俺は二人の子を育てる自信はなかった。人の形をした何かに成り下がってしまっていたから。幸い、二人はまだ乳飲み子だ。親の顔など覚えている筈もない。俺は、二人を信頼できる同郷の古い友人に、養子に出した。

それから、俺は気が狂った様に戦場に足を運んだ。否、とっくに彼女を―――アリッサを喪った時から狂っていたに違いない。

気が付けば、数年が経っていた。

俺はその日も『仕事』に出て、汚れた手を汚れで洗い、帰途に付いていた。

「いや!止めて!!」

と、言う声が聞こえたのは、仮住まいまで後僅か、位の頃だった。

大方、何処かの女が襲われているのだろう。力のない者は、奪われるだけだ。誰が悪い訳でもない。

そのまま通り過ぎようとした時、視界の端でチラリと灰色の物が見えた。

興味に引かれて―――と言うよりは、何となしにそれを見た俺は、驚いた。

襲われている二人の少女の髪の色は、灰銀―――アリッサのそれと、同じ物で。

顔もまた、出逢った頃のアリッサとそっくりだった。

間違いなく、その二人はアリッサの忘れ形見。

俺は男達を殺し、行き場のない二人を引き取った。

それから、五年。

結局、二人は自分達が誰の子なのかに気付く事はなかった。

でも、それでいい。

あの二人は―――雪華と桜華は、俺が居なくても生きていける。もう、俺を越えたのだから。強くなったのだから。

あいつら(・・・・)の下劣な欲望にも、打ち勝っていけるだろう。

最期に謝りたかったが、仕方がない。そもそも、謝る資格すら有していないのだ。

『―――紫蘭。』

声が聞こえる。そこに居たのは、亡き妻、アリッサだった。

「…アリ…ッサ…」

眠い。俺はそれに逆らえない。

俺は、意識―――肉体を手放した。

少し雰囲気を変えて、会話風にお送りします。




舞無(以後舞)「ねえ、雪華」

雪華(以後雪)「なんでしょうか?」

舞「作者最近やたらと、だらだらしてない?」

桜華(以後桜)「今日この話も、八割方、突貫で書いてたよ」

舞「一体、あいつは、何をだらだらしてるのよ?」

桜「評定が悪かったらしいね。勉強に忙しいみたい。それに、再来年は受験だしね。高校入試みたいに、二ヶ月弱で偏差値を二十上げるとか、馬鹿みたいな真似も出来ないし」

雪「一週間の半分は、携帯栄養食品で済ませておられるみたいですね」

葵衣(以後葵)「そう言えば、私達を差し置いて、新作書いてるらしいけど、あれどうなの?」

桜「部活の作品書いてたけど、終わったらしいから、書き始めるらしいね。二つ有る内、もう、一話は両方とも出来てるらしいけど。」

舞「手が早いのね…戦記の方はともかく、魔術の方は、三回位、世界を行ったり来たりしてたわよね?」

雪「そうですね。随分お悩みのご様子でした」

桜「で、やっと決まって書き出したってさ」

葵「『白紙』にならないと良いわね」

雪「そもそも、何でこんなに遅くなったんですか?」

舞「あー、あれよ。構想期間一日弱の白紙と違って、二ヶ月は構想期間に使ってるからよ」

桜「そう言えば、この前お茶を持って行った時、魔術の方は、上手く行けば来年の一月には…って考えてるらしいですよ?」

葵「いや、無理でしょ?計画(プラン)破壊者(デストロイヤー)の作者よ?」

雪「白紙は今の更新ペースらしいですが、新作は、不定期更新を予定してるそうですよ。戦記は、最低でも再来年四月までは、一ヶ月に一回更新を考えてるとか」

舞「そもそも、新作二作品とか、受験生の自覚あるのかしら?」

桜「気長に待つしか無さそうだね。」

舞「まあ、そう言う訳で」

全員「メリークリスマス!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ