表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/83

第12話 交わす覚悟

桜華が病院に運び込まれた翌日の朝。

「…ん…んん…」

身体が熱い。重い。目覚めは、余り良いとは言えない物だった。

眼を開けると、飾り気の無い白い天井が見えたが、直ぐにぼやけてしまった。

「雪華?」

ぼやけた視界に、見慣れた顔が映る。

「…葵…衣…?」

「良かった、眼が覚めたのね。」

視界の端の点滴パックを見て、雪華はここが病院である事を理解した。

「…私…どの位寝てた…?」

「ざっと三日。手術は終わって、峠は越えたから大丈夫。」

葵衣の言葉に、雪華は自身が撃たれた事を思い出す。瞬間、抉り取られた左脇腹が痛み、雪華は思わず顔をしかめた。

「っ!?雪華!?」

「…大…丈夫。少し…痛む…だけ。それよりも。」

雪華は、直感的に感じた事が有った。そして、それは皮肉にも、葵衣が雪華に悟られるのを一番怖れていた事だった。

「…葵衣…もしかして私は、もう…」

「雪華?」

「狙撃、出来ないの?」

葵衣の表情が凍り付いた。雪華はそれを見て、全てを悟る。

「…そっか…やっぱりね…」

どこか諦めに似た面持ちで雪華は笑う。

出会った時から雪華は異常に勘が良かった。否、良すぎたと言っても良い。

隠す事など、最早無駄だった。

「…どうしてわかったの?」

「…半分は…勘だよ…?」

「構わないわ。」

「…一つは…内臓の損傷。」

実はこの時代、IPS細胞の研究は振り出しに戻っている。かつての『大戦』でデータや研究者が失われた為だ。再び開発され、実用化されるには後十数年必要と言われている。

因って、雪華の左脇腹の内蔵は、損傷を受けたまま、物によっては機能の半分が失われた臓器もある。

とても、負担を掛けるような射撃の体勢―――雪華は主に伏射の構えを取る―――は出来ない。

「…二つ目…は…銃の…性能…」

葵衣が作り上げた試作型狙撃銃『wind』。射程距離は約ニキロにも及ぶ物だった。

弾丸こそ普通の大きさで有ったが、中身は高性能、高火力の炸薬に変わっている。当然、反動は桁違いだ。

果たして、対物ライフルに撃たれ、負傷した身体が耐えきれるかと言うと、無理に近い。

己の手足の様に扱えた雪華だからこそ分かる事だった。

葵衣は溜め息を吐く。

全て正解だった。。

雪華に現実を告げねばならない。しかし、それは告げるには、余りにも辛い現実だった。

「…正解よ。雪華。」

自分は何て酷い人間なのだろうと葵衣は思う。誤魔化す事を選ばずに、現実を告げる事を選んだのだから。

「―――貴方はもう、狙撃は出来ない。」

それを聞いても、雪華は顔色一つ変えずに言った。

「『アレ』も無理?」

「……本気で言ってるの?」

「勿論。」

葵衣の顔から血の気が引く。それ程雪華は、とんでもない手札を切ったのだった。

冷泉銃工の研究所の金庫に有るアレは、雪華自らが封印した物なのだから。

「…どうして…どうしてそこまで…!!」

葵衣は雪華の考えが理解出来ない。どうしてそこまでして、戦い続ける必要が有るのだろうか?

「…只の…懺悔よ…自己満足の…ね…」

誰に、とは言わなかった。だか、その言葉で葵衣は、雪華の意思を曲げる事は不可能だと確信する。

「…後悔…しないのね…」

「ええ…」

「……分かったわ。」

葵衣は立ち上がった。

「三日後…退院したら研究所に来なさい。…用意しておくわ。」

「…うん。」

短い返事を最後に、雪華が眼を閉じた。やがて、小さな寝息を立て始めた。

「……さて…」

葵衣の眼は既に技術者の物に変わっていた。鞄を手に取り、眼を細める。

「三日…か…お世辞にも十分とは言えないけど…最善を尽くすしか無いわね。」

封印した『アレ』を整備し、雪華に合わせて調整するには三日と言う時間は余りにも短い。

しかし、雪華(親友)が覚悟を決めたなら、生半可な態度で臨む事は、失敗は許されない。

決意を新たに、葵衣は雪華の病室を出て行く。

後ろ姿を見送ったのは、一姫が花瓶に生けた白百合だけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ