表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白紙の地図と高校生のPGC 〜half red eyes〜  作者: 更級一矢
第一章 Half Red Eyes 編
43/83

第43話 写真

沈黙が下りた。

さっき迄、あれ程五月蝿くしていた虫の音も、まるで死に絶えてしまったかの様に、聞こえなくなっている。

「…今でも、考える時が有るんです。……あの雨の日、『戦え』と言われ、差し出された手。もう一回、同じ事を繰り返したのなら、私達は、どうしていたのだろうと。」

物事にifは無い。そんな事を考えるのは、己の選択に自身が持てない弱者のみ。

それでも、考えざるを得ないのだろう。

両親を失い師を失い、更には最愛の妹すらも失った。当時雪華が何を思ったか、一希には分からない。只、決して幸せでなかったのは確かだ。もしかすれば、辛いと言う気持ちすら、湧かなかったかも知れない。

辛い事が、苦しい事が、余りにも多く積み重なり、壊れてしまいそうになった時、人はそうなる様に作られているのだから。

「師匠がどんな気持ちで、私達の始末を引き受けたのかは、今でも分かりません。もしかしたら、苦渋の決断だったのかも知れないし、『仕事』として引き受けたのかも知れません。……公私混同を人一倍嫌う人でしたから。」

仮令弟子でさえ、『仕事』ならば、始末してしまいかねない師匠。それでも、尊敬していた師匠が、自分達を殺すのに、何の感情も抱かない筈は無いと思いたい二律背反。雪華の言葉には、希望と言う名の痛みが混じっていた。

一希は、何か雪華に言ってやりたいと思った。しかし、口から言葉は出て来ない。言った本人に取っては慰めや励ましでも、聞いた人間に取っては、酷く残酷に聞こえてしまう事は、良く有る事だ。一希は、雪華を崖の下に突き落とす様な真似はしたくない。

落ちたり、落としたりするのは、極めて容易だ。代わりに、そこから這い上がるのは、周りの人間の手を借りても、難しい。仮令、何か縋る物が有ったとしても。

「―――あの、一希さん。」

物思いに耽る事で、黙っている事を正当化しようとする一希に、雪華は、言った。

「お願いが有るんです。」

「…何ですか?」

「…私は、ここまで、自分の心中を誰かに話した事は有りませんでした。あそこに居た時は勿論、舞無さんにも、葵衣にも。」

全くお願いとは脈絡の無い話。それでも一希は真剣に耳を傾ける。それだけしか、今の一希に出来る事は無かった。

「だからこそ、貴方にお願いしたいんです。―――私の事を、これからは、呼び捨てにして下さい。」

「……分かっ、た。」

雪華がどんな思惑で、一希にこんな頼み事をしているかは分からない。もしかすれば、雪華に取って、只の現実逃避に過ぎないのかも知れない。

それでも良い、と一希は思う。

今まで、散々苦しめられて来たのだ。

だったら、少し位は、願いが通っても良いに違いない。

仮令、その願いが、一時的な逃避だったとしても。

「……一希さんは、何処か、師匠に似てる気がするんんです。」

少し黙った後、雪華が口を開いた。

「俺に?」

「はい。何処がどう似てるのかは、口で上手く言えないですけど…」

「そうか…」

雪華は、自分の意思で師匠を殺したと言った。しかし、それは、師を『越えた』だけで、『離れた』訳ではない。

知らず知らずの内に、雪華は、一希と師匠を重ねているのかも知れなかった。

「…写真、見ますか?」

「写真?」

一希の問いに、雪華は頷き、ペンダントを手の平に乗せた。丸い、少し大きめの銀のペンダントは、硝煙や煤、血飛沫を潜り抜けても、相変わらずの光沢を放っている。

「小さい頃、私と妹と師匠で、一枚だけ写真を撮ったんです。貴重な一枚ですよ。」

一希の答えを待たず、雪華はペンダントの錠を外し、開く。一希の方に向けられたそれには、三人の人間が写っていた。

「右から、師匠、妹、私です。」

写真の中の雪華は、未だ幼い雰囲気が残っていた。髪の色と長さは相変わらずだが、腰に手を当てて、武器を見えない様にしているのは、少しでも情報の漏洩を防ぐ為だろう。見れば、三人が三人とも、同じ様に、然り気無く武器を隠していた。

雪華の隣に写る、短めの髪の幼い少女―――これが妹なのだろう―――は、雪華と師匠、つまり、左右から肩を組まれていて、少し窮屈そうにしながらも、笑っていた。

心無しか楽しんでいた一希だが、その眼は、一番右側に立っている人物を見て、点になった。

「……これ、男か?」

「男ですよ?」

見た目は、今の一希達と同じ位だが、中性的な顔立ちの所為か、性別が判別出来ない。雪華程では無いが、男性にしては、髪は長めだった。少なくとも、外見的には、一希と似ていない。

「…私達姉妹は、生まれつき、遺伝子の突然変異の所為で、髪と眼の色が、普通とは違ってて。誰も拾ってくれなかった所を、偶々師匠が拾ってくれたんです。……もしかしたら、最初から決まっていたのかも知れませんね。」

「……そうかも、な。」

雪華の言葉に同意の意を示しながらも、一希は咄嗟に浮かび上がった考えに、恐怖を抱いていた。

―――なら、生きている意味なんて無いんじゃないか?

もし、ありとあらゆる様々な出来事が、予め定められていたとしたら。

誰かが決めた事に、自然と従ってしまっているのなら。

そこに生きる意味は、存在しない。

巡り始めた思考を、一希は軽く頭を振って掻き消す。幸いにも、雪華は写真を眺めていて、一希の様子には気が付かなかった様だった。

パチッ、と音を立て、雪華は、ペンダントの蓋を閉じ、狙撃銃を背負い直す。

「葵衣の所に戻りましょうか。…多分心配していると思いますし。」

「そうだな。戻ろうか。」

そう言って、二人が丘を下りた時だった。

爆発音と、断続的な銃声が、夜空に響き渡ったのは。

更に悪い事に、音が聞こえた方角は、一希や雪華が、進もうとしていた、恐らくは葵衣が居るであろう方向だった。

「しまった…!!」

一希は、一瞬で何が起きたかを悟った。

この研究所は、隔離壁に囲まれた都市の中ではない。当然、周囲の森には『侵入者』が生息している。

そして、今まで遠慮無しに轟かせてきた爆発音に銃声。

それは、『侵入者』達を集めるのには十分過ぎる物なのだ。

「くそっ…」

駆け出そうとした一希を激痛が襲う。遂に、今まで誤魔化して来た痛みが、押さえ切れなくなったのだ。

「一希さん!?」

一緒に走り出そうとした雪華が、膝を突いた一希に寄る。

「……先に行ってて下さい。…後から…追いますから。」

「そんな…でも…」

「今は、俺よりも冷泉を優先するべきでしょう!」

「っ…!」

一希の強い押し切りに、雪華は動揺する。

しかし、流石は元兵士。素早く今の状況を天秤に掛けた。

「……分かりました。なら、先に行ってます。」

雪華は立ち上がり、一希に背を向ける。今にも走り出しそうな背中に、一希は声を掛けた。

「気を付けろよ―――雪華。」

「っ!!」

雪華が一瞬震えた。そのまま数秒間硬直する。

しかし―――

「…分かりました。…先に行きますね。」

そう言って、僅かに見えた横顔は、何処か嬉しそうに見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ