表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
付与師とアーティファクト騒動~実力を発揮したら、お嬢様の家庭教師になりました~  作者: わんた
忘れられていた真実(仮)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/64

ターニャ

 旅をするには準備が必要だ。食料やマントといった道具はもちろんのこと、モンスター用に武器も準備しなければいけない。


「ニコライおじいちゃん、ポーションを買いに来ました」


 長期休暇の初日。いくつもの店を渡り歩き、準備を進めていた僕は、最後にニコライおじいちゃんの店に入った。


 ぐるりと周囲を見渡して見たけど、閉店ギリギリに到着したので、お客は僕だけのようだ。


「おう久々だな。ポーションは高いぞ。クリスの坊主に買えるか?」


 しかめっ面をして乱暴な言葉遣いだけど、嬉しそうに話しかけてくれた。来店を喜んでくれているのだろう。


「これでも結構、稼いでるんです」

「そういえば、家庭教師になってたな」


 僕の懐が温かいと知ると、口を大きく開けて豪快に笑う。


 両親が死んでお店を引き継いだけど、利益はほとんどなかった。余裕のない生活をしていたせいで、色々と心配をかけていたんだ。でも今は、アミーユお嬢様の家庭教師をしている。安定した収入、余裕のある生活。安心させることができて、本当に良かった。


「で、何個欲しい?」


 僕がお金に困っていないとわかると、急に態度を変えた。

 ニコライおじいちゃんがカウンターの上に肘を置き、グイっと体を前に出す。


「2本。それと付与液も少し買い足したいんだ」


 僕は家を出る前に書いたメモを目の前に出す。


「わかった。コウ! これを持ってこい!」


 ニコライおじいちゃんは僕が反応するよりも早く動き、メモを奪い取ると、隣に控えていたコウ君に指示を出した。


「は、はい!」


 手持無沙汰になった僕は、慌てて商品を探すコウ君の後ろ姿を眺める。


 最近になって孤児院から引き取られたばかりだ。まだお店に置いてある物を覚えきれていないのだろう。メモと商品の棚を交互に見ながら目的のポーションを探している。


 なんだか昔の自分を思い出すようで、微笑ましい光景だ。

 ニコライおじいちゃんも眉を下げて同じように眺めていたけど、すぐに僕の方に顔を向ける。


「その格好、どこかに行くのか?」


 パンパンに膨れた荷袋。そしてポーションを買うことから、首都カイルの外に出ると予想したみたいだ。


「ヘルセです」

「あそこは……そうか、お前は優しいな」


 場所を言っただけで僕の目的が分かり、ニコライおじいちゃんは悲しい目をする。


「普通ですよ」


 出来る限り気にしてない素振りで言葉を返す。

 余計な迷惑はかけたくないからね。


 しばらくお互いが沈黙していると、ニコライおじいちゃんが首を横に振ってから口を開いた。


「悪い。湿っぽくなったな」

「ううん。気にしないで」

「昔から優しいところは変わらないな……それと、この前はターニャが世話になったな。あいつに代わって礼を言う。ありがとう。坊主のおかげで助かった」


 つい数ヶ月前、ハーピーを討伐したときの話だ。

 特殊個体を倒した後にターニャの所に戻ったらハーピーの死骸が数匹転がっていた。黒騎士が護衛としての役目を果たしたのだろう。


 直前に僕と会わなければ、彼女は生きていなかった。それは間違いない。


「幼馴染だからね。当然だよ」


 だから間に合って本当に良かった。

 思いは届かず、会うことすら稀。それでも大切な人には変わりない。


「その当然が出来ない奴は多い。胸を張っていいぞ。全く、坊主とあいつがくっつけば――」

「しつこいとターニャに嫌われますよ?」

「ん? そうか。坊主にとっても面白い話じゃないしな……悪かった」


 余計なことを言った自覚はあったようで、気まずそうな表情をする。


 僕もこの話が続いても楽しい訳ではない。話題を変えようと口を開いた瞬間、乾いた鈴の音と共に店のドアが開いた。


「お父さんいるー?」


 振り返るまでもない。ニコライおじいちゃんを「お父さん」と呼ぶ女性は一人しかいない。ターニャだ。


 軽い足取りで僕の方に近づいてくる。


「やっぱりクリス君だー! いらっしゃいー」


 先ほどの会話を思い出し、なとなく顔を合わせたくない。声が聞こえても振り返らなかった。


 でも僕の気持ちを知らないターニャは、前に回り込んで顔を覗き込む。


「無視は良くないよ?」

「ごめん。ターニャいたんだね」

「もー。ボーっと、しすぎ。この前の凛々しいクリス君はどこにいちゃったのかな?」

「幻だったんじゃない?」

「そんなことないよ。おかげで元気なんだから」


 そう言うとターニャが僕から離れる。

 不思議に思った僕が振り返ると、頭を深く下げていた。


「助けてくれてありがとう。お礼、遅れちゃってごめんね」

「無事でよかった。それに後処理で忙しかったんだ。遅れたことも気にする必要はないよ」


 慌てて駆け寄り、頭を上げさせる。

 そんなことをさせるために助けた訳じゃないんだ。


「それでもお礼が言いたかったの」


 間延びした声、心優しいターニャ。だけど芯は強い。僕がお礼を受け取るまで引くつもりはないようだ。

 昔から変わらない、なんとも彼女らしい態度だ。


「お礼は受け取るよ。だからいつものターニャに戻って」


 元々、張り合うつもりのなかった僕は、すぐに白旗を上げる。


「お礼を受け取ってくれてありがとう!」


 すると瞬時に、思いつめたような表情から笑顔に切り替わった。

 やっぱり敵わないなぁ。


「さっきから気になってたんだけど、どこか行くの?」


 お礼の儀式が終わったターニャは、僕の持っている荷袋を見ながら質問をした。


「休みをもらえたから、墓参りに行こうと思っているんだ」

「……そっか」


 ターニャは僕の両親とも仲が良かった。死んだと分かった時は二人で一緒に泣き、食事も喉を通らなかったほどだ。


 もしかしたら、僕より彼女の方が引きずっているかもしれない。


「いっぱいお世話になったから、私も一緒に行きたいけど……」

「その気持ちだけで十分だよ。子供も小さいんだし、それに遠くに行ったら旦那さんが心配しちゃうよ」

「うん……」


 もし独身だったら、無理をしてでも僕に付いてきたはずだ。でも実際は違う。旦那さんと生まれたばかりの子供がいる。僕みたいに身軽な独身とは違って、自分勝手に動けないんだ。


 その事実を突きつけられたターニャはうつむいていたけど、しばらくすると思い出したように顔を上げる。


「そうだ。私の代わりに、これを持って行ってもらえないかな?」


 背中のリュックから細長い陶器を取り出した。


「これは?」

「クリス君のお父さんが好きだった、自家製のお酒」


 あぁ……懐かしい。毎晩、みんなが寝静まった後に、一人で飲んでいたお酒だ。


 夜中に目覚めた時、無言で飲んでいる姿を見て、「この世界の大人も大変だな」と思ったものだ。いつか一緒に飲みたいなと考えていたけど、それは叶わなかった。


「ありがとう。きっと喜ぶよ」


 声が震えている自覚はある。目に涙もたまっている。子供の頃の思い出が次々と蘇り、感情があふれ出しそうだ。


「危険なモンスターがいっぱいるんだから、気をつけるんだよー」


 そんな気持ちを察したターニャが、そっと僕を抱きしめる。人妻の抱擁だ。


 女性の柔らかい感触が服の上から伝わってくる。少し汗ばんだ匂いが僕の鼻孔をくすぐり、先ほどの感情を上書いた。


「う、うん」

「本当だよ? ちゃんと、帰ってきてね」


 抱きしめられたまま耳元で、ささやかれた。


 他人が見たら恋人が別れを惜しんでいるように見えるだろう。でも、それはターニャの評判を下げることになってしまう。僕はわずかに残った理性を総動員して、腕を動かし、体を離した。


「分かってる」

「本当に?」

「本当に、だ」


 もう話すことはなくなった。でも二人とも動こうとしない。じっと、見つめ合っている。


 一児の母とは思えない、昔から変わらないターニャから目が離せず――。


「あの……」


 幼い少年の声で我に返った。

 僕は今、何をしようとした!? 何を考えていた!?


 経験したことがないほど、心臓が早鐘を打ち鳴らしていた。


「コ、コウ君!」


 慌てて後ろを振り返ると、カゴにポーションと付与液を入れたコウ君が立っていた。


 この場から離れて頭を冷やしたい僕は、中身を確認せずに受け取ると、金貨を彼に手渡す。


「ありがとう! これで足りるかな?」

「はい!」

「か、買い物も終わったから帰るね!」

「おう。また来いよ!」


 僕はモンスターから逃げるように店を飛び出すと、全速力でクリスショップへと向かう。その間ずっと、ニコライおじいちゃんの笑顔が僕の脳裏から離れなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ