表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
付与師とアーティファクト騒動~実力を発揮したら、お嬢様の家庭教師になりました~  作者: わんた
アミーユお嬢様の家庭教師

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/64

魔術書

 魔術を放つためには、体内にある魔力を操作して、魔術文字を書く必要がある。大きく2種類の訓練が必要なんだ。ということで、昨日は魔力操作の練習だったので、今日は魔術文字のお勉強にした。


 魔術文字の基本は、文字の理解と暗記だ。それさえできれば、魔術師としてなんとかやっていける。


 だけど、人の記憶ほどあてにならないものはない。覚えきれないほど長い文字や魔術陣は、紙に書いて本――魔術書にする。あまり使わない魔術は、外部の記録に頼るというわけだ。


 魔術師は必ず持っているもので、僕も用途別に何冊も持っている。この前に解析した特殊個体の魔術もすでに追加している。魔術書は、付与師や魔術師の財産とも言える大事なものだ。


「先生の文字綺麗ですね」


 魔術を覚えたばかりのアミーユお嬢様は、僕が初めて作った魔術書を書き写していた。今は、手が疲れたのか、手から羽ペンを離して僕と話している。


「文字が崩れると、魔術が発動しませんからね。綺麗に書けるよう、頑張りました」

「最初に魔術を教えてくれた先生も、同じことを言っていました。やっぱり重要なんですね」


 当たり前だけど、僕の前に魔術を教えた先生がいる。僕はどんな人だったのか知らないけど、なんとなく、ほんと、なんとなくなんだけど、意識してしまう。アミーユお嬢様の中で、どっちが上だと思われているのだろうか?


「文字だけじゃありません。付与をするのであれば、円といった記号なども、正確に描く必要があります。一部の付与師は、風景の模写とかにハマる人も多いみたいですよ」


 図形を正確に描けば、効果も増幅する。早く正確に。これは魔術や付与にとって、重要な要素だ。とはいえ、延々と記号を書いていても飽きてしまう。その対処法として、絵を描くことが多いのだ。


「クリス先生も絵を描くのですか?」

「ええ。これでも結構、うまいんですよ?」


 もちろん、僕も付与師の端くれとして絵は嗜んでいる。


「付与師になることも考えているのであれば、今のうちから絵を描く練習をするといいですよ。とにかく、常にペンを持って文字を書き続けるんです」


 指先に魔力を集めて魔術文字を書く方法もあるけど、それはペンで書けるようになってからだ。


「私、頑張ります!」


 ぐっと手を握って、上目遣いをする。この仕草は反則だ。無意識にやるんだから、この先、何人の男が泣かされるのか想像できない。


「期待していますね」


 動揺を悟られないように、やや硬い声を出してしまった。でもアミーユお嬢様は気づかなかったようだ。羽ペンをインクにつけると、再び魔術文字の写しを始めた。


 サラサラと文字を書く音だけが、響いている。メイドさんは2人とも部屋の隅で、ずっと立ちっぱなし。やることがないので、メイドさんを見ることにした。


 左側に立っているメイドさんは、褐色肌にロングヘアの銀髪。右側は、色白でショートヘアの黒髪。二人とも目の色は青い。アミーユお嬢様の専属メイドだからか、容姿も優れている。街で出会ったら、絶対に振り返るレベルの美人だ。


 この場に兄さんがいたら、絶対に声をかけているはずだよな……あの容姿とトーク術なら、絶対、デートまでこぎつけるだろう。それで後になって、恋人のエミリーさんやナナリーさんに文句を言われるんだ。でも最後には許して、熱い夜を過ごす……あー。羨ましい。


 戦う力があって、積極的な男がモテるからね。僕と正反対だ。


 一度死んで生まれ変わったぐらいじゃ、僕の引っ込み思案な性格は直らなかったみたい。


 ……いいんだ。僕には魔術という恋人がいるから。この前も寝かせてくれなくて大変だったんだから!


「ふふふ……」


 思わず、僕の暗い心の声が漏れてしまった。


 メイドさんたちが不審な目で見ている。ゼロに近い好感度が、さらに下がってしまったかな? ん? 褐色のメイドさんがこっち来た? 見てたことがバレた!? それとも僕の声は叩き出されるほどヤバかったの!?


「クリス先生。少しよろしいですか?」

「は、はい」


 なんとか冷静に返せたぞ。


「昨日の動きは、付与師とは思えないほど見事でした」

「ありがとうございます」


 付与師は、お店で物に付与するのがお仕事だからね。


「あれほどの腕あがあれば、冒険者になって成り上がることも、貴族に仕えて優雅な生活をすることもできると思います」


 兄さんが冒険者になったとき、そんなことを考えたときはあったな。


「そうせず、なぜ、街の片隅でお店を経営しているのでしょうか? 聞いた限りですと、繁盛していないようですが……」


 ああ。そんなこと気にしていたのか。そういえば、昔は、いろんな人に同じことを聞かれたな。最近は、そんな質問をする人もいなくなったので、なんだか懐かしいや。


「両親の思い出が詰まっている場所ですから。そこを守りたいだけです」


 僕は育ててくれた両親が好きだった。だから、お店も残したいし、魔術だってもっと覚えたい。あそこで魔術を研究していると、つながっているように感じられるんだ。


 2度目の人生は、お金や名誉なんていらない。家族や友達と仲良く暮らしていたかっただけなんだ。


「もったいないと、思いませんか?」

「普通はそう思うかもしれません。ですが私は、普通ではなかった。ただ、それだけです」

「……そうでしたか。差し出がましいことを言ってしまい、申し訳ありません」


 褐色のメイドさんが、頭をさげて定位置に戻った。


 いったい、何を知りたかったんだろう? 褐色メイドさんが、男として僕に興味を持ってくれた? いや、それこそないだろ。


「出来たー!」


 僕がアホなことで悩んでいるときも、アミーユお嬢様はしっかり模写を進めていたみたいだ。課題がすべて終わったようで、ペンを置いて両手を上げている。


 メイドさんが濡れた布で、インクで汚れてしまった手を拭いていた。インクはすぐに乾かないから手につくんだよね。


「クリス先生。見てください! どうでしょうか!」


 アミーユお嬢様が、書き写した羊皮紙を持ってきた。


 受け取ると、1文字、1文字確認する。写し間違えはない。文字も綺麗だ。いくつか質問をしてみたけど、理解してしっかり答えてくれている。記憶力も良い。本当に魔術師に向いている。


「さすがアミーユお嬢様です! 完璧です。今日の座学は、これで十分でしょう」


 僕が褒めると、飛び跳ねて喜ぶ。スカートがめくれそうになるから、その喜び方はだめじゃないかな?


 あ、今日もメイドさんに注意された。


「すべての模写が終われば、羊皮紙をまとめて、魔導書にする予定です。それが完成したら、自ら魔術を研究して、覚えなければいけません」

「はい!」

「本来は魔術書を作って、私のお仕事も終了となるはずですが……付与術に興味があるのでしたら、家庭教師を延長して基礎を教えることもできます」

「いいのですか!?」


 仕事が終わるといったところで暗い表情をしていたけど、すぐに明るくなった。本当に、貴族とは思えないほど素直でいい子だ。


 だからこそお店の再開を延長して、付与術まで教えてあげたいと思ってしまった。


「私、付与術にも興味あります! ありますっ!」


 また飛び跳ねようとして、今度は色白のメイドさんに肩を押さえられた。


「わかりました。それでは、リア公爵夫人にお伝えしてみます」


 授業が終わり、教室を出る。その足でリア公爵夫人に、今日の出来事を報告する。


「あの子が望むのであれば、付与術を教えてあげて」


 予想通りの言葉が返ってきた。お店の再開は遠のいてしまうけど、アミーユお嬢様との日々も悪くない。いや、むしろ僕は、楽しんでいた。


 リア公爵夫人が許してくれて、心のどこかでホッとしていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ