表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/27

水仙

寒中に咲く花ですね。

 黒い地面から芽を出していた水仙がとうとう花をつけました。

神社の境内には春を告げる水仙の爽やかな香りが流れています。

「最初は白色水仙ね。」

そうですね、ゆかこさん。黄色い水仙はこの後です。オレンジのラッパ水仙はゴールデンウィークの頃かしら。


「春が動き始めたのね。そろそろ地面を耕しましょう。」

次の寒の入りがいいかもしれません。

「ふふっ、雑菌や外来種のタニシの撲滅作戦といきましょう。」

ゆかこさん、なんだか悪い顔になってますよ。


冷たい寒さが戻って来た日、ゆかこさんは庭の土を耕しました。

池の水はふわぁ~んとまとめて空に持ち上げて置いて、池底に潜っていた

大きな外来種のタニシを退治していきます。

ゆかこさんが作業をしている山の麓から、ダッダッダッとトラクターの音が響いてきました。

「あら、田んぼの土起こしをしているわ。」

今日はおじいさんの方が出て来てますね。


鳥たちがトラクターの後をついて行って、掘り出されたばかりの昆虫やミミズを食べています。

もっこりと盛り上がった土の中に新鮮な冬の空気が入り込んでいました。

寒の入りは、いい天日干しの機会です。

固く締まっていた土がほぐれて、春の訪れを待つ準備ができました。


「太陽と風ねっ!」

ゆかこさんはにこにこと輝くお天道様に頷いて、

山のてっぺんに駆け上がりました。

青白い毛糸のマフラーがシュルシュルと音をたてて伸びていきます。

ゆかこさんがそのマフラーを振り回すと、冬の風が集まって来ました。

「さぁ皆、この町の雑菌を吹き飛ばしてちょうだい!」


太陽と風たちが協力して、キラララビュービューと頑張りましたよ。

ゆかこさんは満足そうに笑って、皆の活躍をねぎらいました。

「あーさっぱりしたわ。町の空気が変わってる。」

ゆかこさんには見えるんでしょうか。


町が綺麗になると、春がやって来るのが待ち遠しいです。

スズメたちが姦しく騒ぐ中、カラスが「カァ~」と一声鳴きました。


ゆかこさんは今年も元気一杯てすね。

※ 星影さんからいただいた絵を一話の冒頭と「金木犀」の回の終わりに載せています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ