表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

気障に出逢う

 その眼を見てはいけない。

 その声を聞いてはいけない。

 その者と口を利いてはいけない。

 暗闇に取り込まれたくなかったら、ただ月を見て道を歩くことだよ。

 

 そんな歌詞の童謡がリズの耳を苦しめる。待ち行く子どもたちは屋敷の前を通るとき、声高にそれを歌うのだ。権力を持つ父を知る大人たちは歌わない。声に出さずに、腹の中で口ずさんでいるのだ。

 自室で歌を聞くたびに、リズは枕を耳に当て、必死で音から逃げていた。


「お嬢様、お嬢様!」


 部屋の扉が叩かれ、老女中のイスリカの声がした。

 イスリカは乱暴に扉を開けるとベッドまで早足で歩いてきた。リズの(かぶ)る布団を引き剥がす。


「起床の時間でございます」

「嫌だ!」


 シーツにしがみつき、精一杯の抵抗を示すが、イスリカはリズをお腹から抱えると、無理やりベッドから抱き起した。


「わがままは通りません。お嬢様には、貴族に相応(ふさわ)しい立ち振る舞いを求めます。お父様に言いつけますよ」


 父。その人を出され、リズの顔は恐怖で歪んだ。打って変って借りてきた猫のようにおとなしくなり、寝衣(しんい)からドレスへと着替えさせられる。

 リズはイスリカに腕を掴まれ一階まで連れて行かれた。鏡のない洗面台で朝の身づくろいを済ませ、一人だけで形ばかりの冷えた朝ごはんを食べ終わると、勉強部屋に入る。そこには、父の姿があった。

 父こと伯爵ヴァン・ファマーケオは、貴族であり金持ちであった。高そうなスーツに身を包み、太った腹を前に突き出し、リズを上から見下ろしている。


「……お父様、おはようございます。私に何の用でしょうか?」


 リズは身体の芯からくる震えを懸命にこらえて、父に首を垂れた。


「おはようリズ。今日から新しい先生がお前を教えて下さる。挨拶をしたいと思い、わざわざ仕事に遅れて行くことにしたんだよ。先生はもうそろそろお越しだ」


 どんな先生が来るのだろう。期待などなく、恐怖ばかりが胸に膨らんでいく。

 ノックが三回あり、イスリカの声が外から聞こえた。


「先生をお呼びしました」

「中へ」


 老女中が扉を開けて中に入る。続いて、タキシードに身を包み、すらりとした二十代前半の若者が部屋へと踏み入ってきた。黒い髪に黒い眼。この地方では色取りどりの髪と眼が当たり前であり、黒は珍しかった。東洋の生まれかもしれないと思う。

 彼の眼は吸い込まれそうな闇の魅力を放っていた。


「ファマーケオ伯、初めまして。私がお嬢さんの家庭教師となる、ニコラ・バチックです」


 彼は杖を右手に、紙袋を左手に持ち、父へと深々と礼をした。


「よろしくお願いします、ニコラさん。娘はあと数日後に一世一代の結婚式を控えておりまして、どうしても貴族の淑女(しゅくじょ)たる作法を身に付けねばならんのです。急なことですが何卒何とぞ」


 父と彼は笑いながら握手をした。


「お話は事前に伺っていましたが、また急な挙式ですね」

「はは、貴族の事情があるのですよ。リズや、ニコラさんは若くして偉大な学を修められている。学べばきっとお前は生まれ変わるだろう」

「ファマーケオ伯、私から娘さんに少しプレゼントがあるのですが」


 彼は黒い眼を鋭く輝かせると、紙袋から大きな熊の縫いぐるみを取り出した。

 それを見て、リズの眼は光り輝いた。


「素敵……」


 しかし、リズがそれに手を伸ばして触れる寸前、父の手が縫いぐるみを奪い取った。

 父の顔は真っ赤に膨れていた。ニコラは驚いたように眉をひそめている。リズは胸が苦しくなった。


「このようなことは、二度としないで頂きたい。娘はもう子どもではないのです。式を控えた花嫁なのです」


 父は熊の縫いぐるみをイスリカに渡すと、彼を指さして注意した。


「あははは、申し訳ありませんね。しかし、彼女はまだこんなに幼いのに……」


 彼は何度も頭を下げていた。リズの目には、彼はとても偉大な学を修めた人物に見えなかった。


「良いですか、玩具(おもちゃ)(たぐい)は持ち込み禁止です。鏡となるようなものの類も持ち込み禁止です。そして水は必ず屋敷の決められた場所でだけ使って下さい。守らなかったらあなたを解雇します」


 父はきつい口調でニコラに念を押す。

 彼は困ったような笑顔を浮かべながら(うなず)いていた。


 父とイスリカはすぐに出て行った。


「まずは自己紹介をしましょうか」


 そう言うと彼は椅子を勧めてきた。リズは黙って椅子を拒み、部屋の隅まで歩いて行ってそこに座った。

 彼は目をくるくると回していたが、肩をすくめて泣きまねをした。


「君は人見知りが激しいようですね。紹介は私からいきましょう。私の名前はニコラ・バチックではない」


 彼はそう断言した。リズは目を丸めた。


「私の本当の名前を当てるのが、君の最後の試験です。どんな手を使っても構いません」


 彼はくるくるとステッキを回しながら、リズに微笑みかけた。


 リズは鬱陶(うっとう)しく感じ、彼から目を反らした。


「なんでもいいのです。他人に興味を持って欲しいんです。それが相互理解、特に夫婦の基礎となります。君のお父さんからは、君を花嫁に相応(ふさわ)しくするよう求められていますからね」

「じゃあ、名前が分かるまでなんて呼べばいいの。先生様?」

「好きに呼べばいい。後、私は先生ではない」

「?」


 ますます訳が分からなくなった。名前は偽。先生ではない。目の前の男性は自分をからかっているのだろうとリズは決め込み、彼を睨み付けた。


「あなたも私を馬鹿にするのね」

「違います。全て真実です」


 彼は(ひょう)々と笑いつつ、ステッキを絹のハンカチで拭いていた。


「さて次に。君の名はなんですか、お嬢さん?」

「リズ」


 小さい声で吐くように名乗る。どこまでもその名が忌まわしかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ