表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】家族と移住した先で隠しキャラ拾いました  作者: 狭山ひびき
悪役令嬢とラスボス兎の邂逅

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/76

聖女認定式と星空の告白 5

お気に入り登録、評価などありがとうございます!


また、いつも感想ありがとうございます(*^^*)

このあたりから、感想にコメントすると今後の展開についてネタバレする可能性が出てまいりましたので、感想への返信は一律控えさせていただこうと思います。

(楽しく読ませていただいています~!)

どうぞよろしくお願いいたします。

 式典の流れは、とても簡単なものだった。

 神殿に行って、伯父様が教皇から聖女のレガリアを受け取り、「聖女として認める」という口上を述べてわたしにレガリアを渡す。

 わたしはそのレガリアを持って「聖女です」というような内容のことを、たくさん修飾語をくっつけてきらびやかに、かつ丁寧に宣誓すればいいということだった。


 ここで一つ問題になるのが、聖女であるわたしがシュティリエ国の人間ではなくロヴァルタ国の人間ということだが、その部分は、第一王子で次期国王の補佐をする予定のライナルト殿下との婚約が内定しているということで押し通すらしい。


 そしてここで一つ重要なのは、この宣誓によって聖女と認められるのはシュティリエ国内に留まると言うことである。

 この認定式は、「シュティリエ国の聖女だよ」ということを認定する儀式なのだ。

 だから、ロヴァルタ国の聖女として認められるわけではない。


 ややこしいのだが、どこかの国で認定式をすることで世界共通で聖女と認めるというルールにするには、国同士の関係とか法律とかいろいろ面倒くさいので、聖女はあくまでその国で聖女として認められるという部分に留まるそうだ。


 過去には、その関係であちこちの国で聖女認定式を行った聖女もいるらしい。

 その場合は所属はAという国だけど、Bという国でもCという国でも聖女であることは認めるよ、という扱いの聖女認定式だそうだ。はっきり言って滅茶苦茶面倒くさいので、わたしはよその国で聖女認定式などしたくない。一度で充分である。


 たくさんの国から聖女だと認められることは、聖女の箔付けにもなるらしいけど、そんなものはいらない。

 ただ、よその国が、この国の聖女の力を借りたいと思ったときにはもれなく聖女認定式をその国でされるらしいので、今後、よその国からわたしを貸してほしいと要望が上がった時は、その国で聖女認定式をしなければならない。そんなことが起きないように、心の底から祈っている。


 聖女認定式当日――


 わたしは、真っ白いローブ姿で王都の神殿を訪れていた。

 式典にはライナルト殿下が言ったように、王族と高位貴族、それから神殿のお偉いさん方しか招かれていない。

 ただ、何十年ぶりかの聖女認定式が開かれるとあって、神殿の周りには大勢の市民が集まっていた。


 聖女ですと宣誓するまではベールで顔を隠しておくのがしきたりだそうなので、わたしは邸に迎えに来ていた真っ白い馬車に乗り込む前にベールをかぶっておいた。

 おかげで神殿の前で馬車を降りても、市民からはわたしの顔は見えない。

 見えていたら「え⁉ このどぎつい顔の女が聖女⁉」と目を剥かれていた気がするので、ベールがあってよかったと心の底から感謝した。


 今日も、ギーゼラ渾身の「聖女っぽく見えるメイク」を施してもらったけど、いつもの顔が二割増しになるくらいだからね。さすがにこの世界で詐欺メイクは無理だったよ。


 式自体は長いものではないので、三十分くらいで終わる。

 まあ、わたしが長ったらしく話せばそれだけ長引くのだが、もちろんわたしは注目を集めるこんな胃がキリキリしそうな式典はさっさと終わらせたい派なので、さくっと宣誓した。


 え、それだけ、みたいな顔を教皇様からされたけど、結局「聖女です。これから聖女として頑張るね」という内容が伝わればいいんだろうから、ぐだぐだと話す必要はないと思う。


 最後に伯父様が、わたしとライナルト殿下の婚約をほのめかして、式典は無事終了した。






本日、コミックシーモア様にて下記のノベル①巻が先行配信開始いたしました!


運良く人生をやり直せることになったので、一度目の人生でわたしを殺した夫の命、握ります 生殺与奪の権利、いただきます

挿絵(By みてみん)

https://www.cmoa.jp/title/1101432057/vol/1/

上下巻の2巻構成で、本日は1巻の先行配信です。

シーモアさん限定SSつき。

また、2万字程度の番外編も書かせていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。


また、下記のコミックス2巻(完結)も本日発売です!

元シスター令嬢の身代わりお妃候補生活 ~神様に無礼な人はこの私が許しません~ 2(角川コミックス・エース)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ