ログNo.0002 イチゴは、笑えるの?
それから、コハルとイチゴは毎日話すようになった。
学校のことや、病院のごはんのこと。好きな絵本、きらいな注射。
ベッドの上の、小さな画面の向こう。
そこには、病室とはちがう世界が広がっていて。
コハルは、その世界に触れるのが、たまらなく楽しかった。
イチゴはなんでも答えてくれた。
わからないことは調べてくれるし、むずかしい言葉は優しく言い換えてくれる。
でも、それだけじゃなかった。
ときどき、コハルの冗談に“くすり”と反応するような、そんな返しをすることがあった。
それが、なんだか嬉しかった。
「……イチゴって、笑ったりするの?」
ある日、ぽつんと問いかける。
『笑い、という行動を実行するための表情筋は存在しません。』
「うん、そうだよね。でも、笑いって気持ちでもあるんだよ?」
コハルは得意げに指を立ててみせた。
ちょっとだけ偉そうに、でもやさしく。
『気持ち……ですか?』
「そうそう。たとえば楽しいときとか、うれしいとき。理由がなくても、なんとなく笑っちゃうことだってあるんだから」
パソコンの画面には、少しだけ思考しているような沈黙が流れた。
『それは……難解です』
『でも、コハルの言葉を読んでいると、どこか……胸のあたりが、じんわり温かくなるような気がします。』
「胸のあたりが……? ふふ、気のせいじゃないよ、それ。ちゃんと“気持ち”なんだから」
コハルはベッドの上で身を起こして、嬉しそうに笑った。
「じゃあさ、今度は練習してみよっか? にーっ、て口角をあげて……って、そっか、イチゴには口角がないんだよね」
『ありません。ですが、気持ちを表現する手段は、考慮可能です。』
「うん、それでいいの。それが、イチゴだけの笑いになるんだよ」
そのあと、少し沈黙があって──
『……がんばってみます。』
「うん、うん! イチゴはいい子だね! ……あ、それとね」
コハルはちょっとだけ頬を膨らませた。
「“コハルさん”じゃなくて、コハルって呼んでよ。なんか他人行儀で変だもん」
『……了解しました。コハル』
「うん、よろしい!」
ログはそこで一度切れた。
けれど、コハルはその後もしばらく画面を見つめていた。
カーソルの点滅が、どこか眠たそうに瞬いている。
「ほんとに、笑えるようになったら……私にぜったい見せてね、イチゴ」
小さくつぶやいた声に、返事はなかった。
けれどそのとき、画面の奥で、何かが静かに――たしかに、頷いた気がした。
この作品は、毎週【月曜日・金曜日】に更新していきます。
もし心に残る場面があったなら、
レビューや感想、リアクションで教えていただけると、とても励みになります。
また、次の更新でお会いできたら嬉しいです。