表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その感情には“色”がある  作者: 杜野秋人
【新宿伏魔殿—パンデモニウム—突入】
168/185

第二十幕:彼女から渡されたもの

「じゃ、俺らはリビングに戻りますんで」


 作戦指令室を出た所でナユタさんに声をかける。彼女も精神的にもずいぶん落ち着いてきてるし、もう普段通りに話しかけても大丈夫だろう。


「はい……。

……あっ、悠さ……桝田さん!あの……」


 いや何故言い替えたし。

 ていうか、まだなんかあったっけ?


「その、例のものをお渡ししないと……」


 例のもの?


「ではマスター、私は先に戻りますね」


 何かを察したらしいユウが、それだけ言い残すとさっさと上へ戻っていってしまう。


「……なんかありましたっけ?」

「その、お給料を……」

「あ。」


 そういやそうだった。よく考えたら、今日は7月の25日か。


「その、どこでお渡ししましょうか」

「絶対見つからないようにしないとだし、うーん。車で家まで送りましょうか?」


「……そう、ですね。

じゃあ、お願いしても……?」


 ナユタさんから少しだけ緊張の感情。

 さすがにさっきの今じゃあちょっと厳しいかな?


「まだ怖いようなら、無理にとは言いませんよ。——そうだ、レッスン場の前で待ち合わせしましょうか」


「あ……そう、ですね。そうしてもらえれば……」

「じゃ、飯食ってから行きますんで。どっかで時間潰してて下さい」

「はい。すみません……」




  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆  ◇  ◆




 食堂へ上がると、待ちかまえていたリンから質問責めに遭った。明日の作戦の事で話があっただけだよ、とかわしつつ手早く食事を済ます。

 先に戻って食べ始めていたユウは、先に食べ終わると、いつものティータイムも楽しまずにさっさと自室に引っ込んでしまった。


 施錠と見回りしてくる、とリンに言い置いてパレスを出た。鍵は全部揃っていたからレッスン場に誰かがいる心配はない。まあ、明日の作戦を前に悠長にレッスンしてるはずもないから、そもそも心配する必要もないことだ。


「ナユタさん、お待たせしました」


 陽も落ちかけた宵闇の街の中で、レッスン場のテナントビルにもたれかかって彼女は待っていた。


「いえ、大丈夫です。路上でというのもなんですから、三階へ上がりましょうか」

「えっ、鍵持ってきてないですよ?」

「エレベーターホールで充分ですよ。人目に付かなければいいので。お金の受け渡しですから、用心するに越したことはありません」

「なるほど、そう言われればそうですね」


 ふたりでエレベーターに乗り込み、三階まで上がる。

 小さなエレベーターホールにはふたりきり。

 地上とは違って、三階ではまだ夕陽が窓から射し込んでいた。


「お待たせしました、こちらが魔防隊——特殊自衛隊から桝田さんへのお給料です。桝田さんには口座がまだ用意されていませんから、手渡しになってしまいますが。

……この度はお渡しするのが遅くなって、本当に申し訳ありませんでした」


 カバンから大事そうに給料袋を取り出して、やけに丁寧に手渡してくれる。給料袋、あるんだ。

 そんなに謝らなくてもいいのに……ってなんか分厚くない!?


「あの、これ、中を見ても……?」

「もちろんです。間違いないか確認して下さい」


 言われるままに早速開いてみる。

 中には給与明細とお札が…………えっこれ何枚入ってるの!?


「なんか、だいぶ多いように思うんですけど、これ間違ってません?」

「大丈夫ですよ。6月はまだ試用期間でしたので桝田さんの場合は日当1万円、2日間だけでしたので2万円ですね。他にマスター手当が月額20万円、これは一度でも出撃があれば満額支給されます。6月は一度出撃がありましたので支給されました。それから運転手当などの諸手当が入って、控除分を除いた額が入っているはずです」


 確かに渡された封筒には20万円を少し超える金額が入っていて、彼女の説明とも明細とも合致する。6月はたった2日しか働いてないのに、それでこの金額となると1ヶ月の満額だとどうなってしまうのか。


「マスター手当20万て……多すぎません?」

「命を懸ける前線指揮官としては少なすぎるくらいです。これ以下には絶対下げられないと、司令が強く主張して押し通しました」

「それは……所長にいよいよ頭上がらんようになりますね……」

「試用期間はおおむね2週間のはずですが、桝田さんは2週間経過する前に負傷休業に入りましたから、そのあたりを経理係長がどう判断するか何とも言えません。ですので、来月支給される7月分のお給料も、もしかすると満額にはならないかも知れません」


「ちなみに、試用期間を終えて正式雇用になると給料は……?」

「日当3万円と、マスター手当が20万……というのが基本給になりますね。それに作戦立案、同指揮などでの歩合給がプラスされます」

「えっ待って?それって普通に100万超えちゃったりしません?」

「超えると思いますよ?」

「いや、そんなには貰えませんよ。とても人並みの給料とは思えない」

「人並みの仕事ではありませんから当然です。桝田さんには受け取る権利があります。あとこの他に、MUSEUM正社員としてのお給料がこちらになります」

「えっまだあるの!?」


 追加で渡された封筒を恐る恐る開けてみたが、こちらは2万円足らずしか入っていなかった。


「こちらも6月分、月給の日割り計算で1日約1万円ですね。6月はまだマネージャー研修中ということでマネージャー手当は支給されません。6月はマネージャー業務で運転を担当されたので、運転手当は若干額付いているはずです。ただ全体的に少額なので控除はありませんでした」

「なんか、こっちの金額の方がホッとしますわ……」

「満額支給されるようになると、固定給20万円に加えてマネージャー手当が月5万円、それに深夜早朝残業手当、運転手当、その他営業案件の成否に応じたマージンが加算されます。

特自の報酬ほどにはなりませんが、頑張ればこちらも結構な金額になるかと思います」


「だから、貰いすぎだって……」


 もう話聞いてるだけでゲンナリしてくる。その計算だと、俺が10年間で必死に貯めた200万なんて、2ヶ月かそこらで追い越されてしまうことになる。


「桝田さんはそれだけの業務をこなしてますから、胸を張って堂々と受け取って下さい。お給料は私たち魔防隊からの、そしてMUSEUMからの、せめてもの感謝の気持ちなんですから」


 夕陽に照らされながら、ナユタさんが微笑みかけてくる。それが何故だかひどく懐かしく、そして美しく思えた。


 ああ。今までと変わらないその笑顔を、これからも向けてくれるんだ。

 そう感じただけで、もう胸が一杯になっていた。


「……桝田さん」


 ナユタさんが、不意に真剣な表情に変わった。


「先ほどのお話はとても驚きました。その、正直に言えばショックでしたし、怖かった。

いつも隣で笑っていた人が実はオルクスだった(・・・・・・・)なんて、信じられません。できることなら嘘だと言って欲しかった……。いいえ、今でもそう言って欲しいと願う気持ちが、私の中にはあります。

だけど、本当のこと、なんですよね……」


 真剣な表情のまま、やや俯きながら伏し目がちに、それでも彼女は言葉を紡ぐ。

 彼女の本心は、その感情が何よりも雄弁に物語っていた。


「ですが元の姿、元の雰囲気に戻った貴方を見て、どれほど安堵したか分かりません。今の貴方のこの姿こそが本当の姿だと、私が信じる貴方が正しい姿(・・・・)なんだと、貴方の手を握って、そう確信できました。

あの夜、独りになるのが心細かった私の手を握って安心させてくれた、あの時と同じ温もりが信じさせてくれたんです。

——そして、ようやく私は気付いたんです」


 あれ、待って。

 ちょっと雰囲気おかしな事になってない?


--今ごろ気付いたかこの鈍感め!


「私は、貴方が好きです。貴方を愛しています」


 そうして彼女は顔を上げ、真剣な面持ちでハッキリとそう言い切った。


 夕陽に染まるエレベーターホールで、その人はとても美しく見えた。

 彼女が歩み寄ってくる。

 無言のまま、俺の首に両腕を回し、顔を寄せてきて。



 柔らかいものが、唇に触れた。

 それは永遠のような、一瞬。



「愛しています、瞬さん」


 彼女は愛する男の名を、呼んだ。

 そうして、歩み寄って来たときと同じようにスッと身を離して一礼する。


「では、私はこれで失礼しますね。

また明日から、よろしくお願いします」


 エレベーターが開く音。

 閉じる音。

 3、2、1、とカウントダウンする数字。


 そして静寂が、訪れた。






いつもお読み頂きありがとうございます。

次回更新は15日です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おかげ様で拙著『公女が死んだ、その後のこと』が好評発売中です!

『公女が死んだ、その後のこと』
『公女が死んだ、その後のこと』

画像クリックでレジーナブックスの新刊案内(本書特設ページ)に遷移します。
ISBN:978-4-434-35030-6
発売日:2025年1月31日
発行日:2025年2月5日
定価:税込み1430円(税抜き1300円)
※電子書籍も同額


アルファポリスのサイト&アプリにてレンタル購読、およびピッコマ様にて話読み(短く区切った短話ごとに購入できる電書システム)も好評稼働中!


今回の書籍化は前半部分(転生したアナスタシアがマケダニア王国に出発するまで)で、売り上げ次第で本編の残りも書籍化されます!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ