表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その感情には“色”がある  作者: 杜野秋人
【新宿伏魔殿ーパンデモニウムー前夜】
128/185

第八幕:午前中の巡回バトル(2)

 サキとふたり、先行しているレイたちの後を追って走りながら戦闘指示プログラムを開く。遠目に見えてきたオルクスの姿を確認した上で、彼女たちの戦闘衣装(ドレス)を手早く指定して戦闘準備を整える。

 傘を差したままではタブレットが扱えないのでやむなく畳んだ。雨に濡れてしまうけど、俺はともかくタブレットは防水だから平気だし、気にしなきゃそれで済むはずだ。

 そんな事より、今は戦闘に集中しないと。


「目標発見!“舞台(スケーナ)”、展開します!」


 真っ先にオルクスと接敵したミオがスケーナを展開する。展開する前にチラッと振り返ったのは、後方の俺の位置を確認したんだろう。あまり離れているとミオ自身がひとり無防備になってしまうし、スケーナも全員が揃ってからでないと張りづらいだろうし。

 ミオのスケーナは、出現したオルクスを全て問題なく捉えている。だがそのオルクスの顔ぶれがいつもと少し様相が違っていた。捕捉した3体はスマッシャー、トランプル、そしてスラッシャー。いずれも個体強度が高めの、普段見かけることが少ないオルクスだ。


 というか、これはちょっとマズい。何がマズいかってスマッシャーとスラッシャーが揃っていることだ。

 スマッシャーは両腕だけが肥大した小人の姿で、力任せにMUSEたちをぶん殴ってくる。それだけでもまともに食らえばシャレにならない大ダメージになるが、そのスマッシャーがスラッシャーを(・・・・・・・)装備する(・・・・)事があるのだ。

 今回初めて相対するスラッシャーは、分かりやすく言えば“巨大な剣”だ。それが宙に浮いて勝手に動いて斬りかかって来るのが特徴で、俺自身は実戦で戦うのは初めてだけど、シミュレーションではマイがコイツに斬られて戦闘不能になるのを何度も見ている。


 スマッシャーがスラッシャーを装備した形態には別に名前がつけられていて、それ自体が一個のオルクス個体として扱われる。それを〖エクスキューショナー〗と言って、マウスやイビルアイなどの一般個体はおろか、トランプルやスラッシャーのような強個体よりもさらに強い“剛個体”のひとつに数えられている。

 スマッシャーの馬鹿でかい腕がスラッシャーを掴んで、その馬鹿力で繰り出す斬撃の威力なんて、恐ろしくて考えたくもない。実戦でまともに食らえば即座に戦闘不能、最悪ロストまで起こりかねない。


「美しく戦いましょう」

「倒しても、いいですか?」

「相手にとって不足はないわ」


 だが、レイにもハクにも、そしてミオにも臆するような素振りは全く見えない。長らく袂を分かっていて今回久々に組んだはずなんだけど、こうしてみると何か特別な安心感がある。


「何でしょうね、皆さんのこの安心感……」


 サキも同じこと考えたみたいだ。


「ちゃんと見ておきなよ。ふたりの連携とか、ミオのサポートの仕方とか。指揮役をする場合、戦場全体をまず把握する事が一番大事だからな」

「もちろん分かっています。マスターの指示の内容やタイミングも、しっかり盗ませてもらいますからね」


「さあ、始めるわよ」


 ミオの一言で、レイもハクも身構える。

 合わせてオルクスが動き出す。


「まずはスマッシャーだ。ハク!」

「了解です」


 ハンマーを振りかざして、ハクがスマッシャーとの距離を詰めていく。まずはコイツを倒して、エクスキューショナーに“進化”するリスクを潰しておくべきだろう。スラッシャーは強個体だが、コイツはまだ一般個体に分類されるオルクスだからまだ与しやすいはず。


「パワースマッシュ。叩きます」


 ハクは正確な連続攻撃から振りかざしたハンマーを叩きつける。だが、さすがに一度の攻撃ではスマッシャーもそう簡単には倒れない。

 スマッシャーが腕を振りかぶり力を溜めてゆく。コイツの唯一にして最大の攻撃、ぶん殴り攻撃(スマッシュキャノン)がハクに向かって放たれる。


「見切りました」


 だが、ハクはそれを事もなげに完璧にガードしてみせた。彼女はマイみたいに圧される事さえなかった。

 ホント、内股気味でなよっと立っているだけのようにしか見えないのに、この子の安定感はハンパないな。本人にも動じたような素振りは全くないし。


「ハク、下がりなさい!」


 そして代わって前に出たレイの(ガン)が火を噴く。

 彼女は華麗な銃捌きで連続射撃から距離を詰めていく。大口径の大型拳銃、それも彼女の場合は二丁拳銃で、まるで踊っているかのように軽やかに、そして優雅に躍動する。


「美しく決めるわ。食らいなさい!」


 レイは確実に全弾当ててみせた。すでにハクの攻撃でだいぶ弱っていたスマッシャーは、2、3歩ふらついたかと思うと、そのまま倒れ込んで霧散していった。

 よし、これでエクスキューショナーの出現はなくなった。


「撃破しました」

「造作もないわ」


 次の敵に向かう前に、レイがチラッと俺の方を見る。

 うん。君の言いたいことはちゃんと伝わってるからね。


「次、捕捉。警戒して!」


 ミオの声に反応してふたりとも立ち止まる。その目の前にはトランプルの巨体があった。大型獣の四肢の部分だけ切り取ったような、それでいてその四肢は人の足という悍ましい姿が、まるで馬が立ち上がるように前脚(・・)を高く跳ね上げた。


「コイツは踏みつけが厄介ね。油断しないで!」


 ミオが警告するまでもなく、ふたりも俺もそんな事は承知の上だ。特にコイツは、戦闘が長引けば防御スキルを発動させるからどんどん硬くなってゆく。

 防御力を下げるハクのデバフ魔術(スキル)を発動させたいところだが、まだわずかに溜まっていなかった。なら仕方ない。


「レイ、魔術(スキル)を!」

「勝負所ね!」


 レイの戦闘衣装(ドレス)にセットされている二種類の魔術のうち、サブスキルは味方全体の攻撃力アップ。一時的にほぼ倍近くにまで上がる強力なものだ。そしてこちらはすでに発動可能になっている。


「ハク!」

「分かりました」


 その上で、再びハクの攻撃からスタートさせる。出来ればトランプルは攻撃の隙を与えることなく、一息に叩き潰してしまいたい。


「ちょうどピッタリ、当たります」


 先ほどと同じく、ハクが連続攻撃から振りかざしたハンマーを叩きつける。

 間髪を入れずに、


「ミオ!」

「了解!弾け飛べ!」


 ミオも予測していたのだろう。彼女に着せているドレスの攻撃スキルをトランプルに叩きつける。そこまでやって、ようやくトランプルは動きを止めた。脚を折って座り込んだかと思えば、煙のようにアフェクトスを撒き散らしながら消えてゆく。


「次で最後よ。気を抜かないように」


 休む間もなくミオが示し、レイとハクが駆け寄っていく先には巨大なスラッシャーの姿がある。黒光りする湾曲した片刃の剣、RPGなんかでお馴染みのシャムシールを想像してもらえれば分かりやすいだろう。ただ、刀身だけで人の背丈を超えるほどの大きさがある。

 手も足も、どころか顔すらないのでどういう意思を持ってどう判断してるのか全然分からないが、近付いて来るレイたちのことは認識しているようで、切っ先を下げて威嚇してきている。なんか、闘牛が姿勢を低くして角を向けてきているみたいに感じてしまう。


「これで最後ね」

「倒します」


 そのスラッシャーが、唸りを上げながら飛んできた。






いつもお読み頂きありがとうございます。

次回更新は30日です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おかげ様で拙著『公女が死んだ、その後のこと』が好評発売中です!

『公女が死んだ、その後のこと』
『公女が死んだ、その後のこと』

画像クリックでレジーナブックスの新刊案内(本書特設ページ)に遷移します。
ISBN:978-4-434-35030-6
発売日:2025年1月31日
発行日:2025年2月5日
定価:税込み1430円(税抜き1300円)
※電子書籍も同額


アルファポリスのサイト&アプリにてレンタル購読、およびピッコマ様にて話読み(短く区切った短話ごとに購入できる電書システム)も好評稼働中!


今回の書籍化は前半部分(転生したアナスタシアがマケダニア王国に出発するまで)で、売り上げ次第で本編の残りも書籍化されます!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ