8月優待②
大戸屋も空売りできないのですね。
今日は8月優待について、まずは前々回のザックリとした優待利回り
①ジェイグループHD 年2回 3.65%×2=7.31%
②SFPHD 年2回 2.9%×2=5.83%
③大庄 年2回 2.1%×2=4.31%
④日本BS放送 年2回 0.9%×2=1.82%
⑤リンガーハット 年2回 0.65%×2=1.3%
⑥コメダHD 年2回 0.55%×2=1.1%+気持ち程度の隠し優待
⑦ハイデイ日高 年2回 0.265%×2=0.53%
⑧サイゼリア 1年以上保有で1%
⑨イオン 0% オーナーズカードでイオンの買い物割引
⑩ビックカメラ 年2回 1.31%×2=2.62%
此処に、配当利回りを足して3.5%以上の銘柄と、それ以下の銘柄に分けますが、①②③は基準をクリアしていますので、今日は①②③について
①ジェイグループHD 居酒屋以外にブライダル(結婚)関連と広告関連をしているのでさらに厳しい財務状況になってそうです。ワンチャン2175のコシダカホールディングス(カラオケ店で8末優待 4.95%)の方が良く見えなくもないけど、両方とも9月まで待ちたい所。
株価は7/28現在 512円 優待権利2.8月末 配当未定
優待内容は 100株で1000円券2枚
200株で1000券4枚
600株で8枚、1000株で12枚。
4枚でカタログギフトAコースと交換可、8枚でカタログBコース、12枚でCコースと交換可能です。
100株だと利回り7.53%(1回につき3.765%)
1000株だと4.68%(1回につき2.34%)
何がすごいって、現在自己資本比率6.5%なのに、来年の決算予想で未曽有の赤字を予定している事ですね。居酒屋+結婚式+広告でコロナ直撃の結果、クロス取引以外はできないイメージを受ける非常に厳しい銘柄となってます。優待券も芋蔵?という居酒屋で使えるようですが、基本カタログ狙いですね。
②SFPHD=SFPホールディングス 磯丸水産などですね。
7/28株価 1332円
優待内容 優待券
100株で4000円分(年8000円)
500株以上は割愛。
自己資本比率昨年71.3%、今年3月5日で51.6%と大きく減少。
配当金は昨年まで出てましたが、今年はどうでしょう。。
ちょっと2銘柄以上1度に書くと、時間的にかなり雑になりますね。irで貸借対照表見て考えるなんて正直しんどい。
最初は優待内容だけでしたけど、それだけだと損する気がして調べる範囲が少しずつ大きくなってしまった。①のカタログ内容も探せてないし。カタログ迄含めて①だけにすればよかった。
ってなわけで、とりあえず次回へ持ち越します。