表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/105

youに決めたよ(ボックス相場)

 最初の趣旨とは違いますが、2つの銘柄を。


 某有名サイトで

 ①株価診断 割安

 ②個人投資家 買い推奨

 ③アナリスト評価 強気

 ④掲示板に変な情報がない

 ⑤某転職口コミサービスもそんな悪くない


 そんな条件で延々と探している中、輝いてる?2つの銘柄を書きますよっと。


 1つ目は証券コード 2194 エスクリ

 7/26 現在株価 373円。目標株価は762円らしい。

 結婚式場などを経営?

 ポイントはSBIと資本提携した事ですね。コロナで厳しい状況下でSBIの目に留まったならある程度安心できるのかなと。

 掲示板の中ではコロナ収まるまでは株価がまだ下がる予想でした。

 筆頭株主に某アメリカの大手投資銀行がいるので有望なのかな?書いてて第2波が怖くなったのでやっぱりやめるかも。


 2つ目は 証券コード3966 ユーザーベース

 7/26 株価 2236円。 目標株価は3502円らしい。

 BtoBのITソリューション関係メインですかね。

 ポイントは大阪市と手を組んだ事ですね。



 とりあえず、ユーザーベースを買っていこうかなと。だって某サイトで100以上株を検索して、アナリスト評価強気の買いが複数人いたのこの銘柄しか見つからなかったんですもの。あと、先週からユーザーベースの気配板見てたんですけど、1日の中で80円前後上下して面白いです。2100円付近で明らかに何処かが買ってる感じでちょっとおかしかったけど。


 懸念事項は年初来最安値が1152円、最高値が2598円という事。チャートは今もそこそこ割高に見えます。去年は赤字。不安要素しかありませんね。おそらく、創業メンバーの1人が病気で退社したのも大きな要因なのでしょうが、この退社したメンバー筆頭株主なんですよね。しかもおそらくコロナで自社株買ってますね。今は役員をしていない為経歴を調べられませんが、どんな人なんでしょう。


 テレワーク等に強い一方で、ニュースサイトの広告がコロナで打撃を受けてますね。(書きながら調べてます)役員の経歴はガチガチに良く、弁護士、公認会計士、投資銀行本部出身で多国籍出身がズラリ。転職サイトも高評価です。


 業績は主要4部門で1部門ニュースサイトっぽいものが大幅赤字を出したものの他3部門は順調。この部門、昨年も赤字ですね。自己資本比率は26.8%。



 今気が付きましたが、みずほ証券が7/22に出した大量保有報告書株の中に入ってますね。アセットマネジメントoneも加えて8.2%強取得したと。こいつらですね。2100円で漁ってたの。


 これは乗り遅れた感があるのかなと思って週間チャートを見ると逆に下がってましたわ。大株主の役員たちが一部処分したのかな…。



 とりあえず、アナリスト評価高い理由は証券会社が買ってるからっぽいですね。証券会社の平均取得単価2100円くらいなのではないだろうか。当然将来性を見て投資してるはずなので、2100円代は安心なのかな。此処まで考えると気が楽になりました。



 月曜日は27日は前回のダウ平均が大きく下がっているので日経平均も下がるでしょう。どうなんですかね。ついでにアセットマネジメントoneとかいう会社も調べてみましょう。


 日本最大の資産運用会社ですね。みずほが51%第一生命が49%の保有割合。年金運用のGPIFの内の一つと。現在の大量保有報告書は259社。1月以内で見ると購入以降一回ちょい下がって戻った後は安定したチャートが多いのかなという印象。うーん。これいけんじゃないかな。


 というか、アセットマネジメントoneの後追いだけでもそこそこの結果が付いてくるような気がする。だって日本最大の資産運用会社プロ集団がやってるわけなんだからお墨付きでしょう。まぁ、ハウスドゥ辺りは不動産のリースバック案件で株価買い支えで買ってるんだろうけど。

 以前紹介した優待で人気の8591 オリックスも5/12付で大量報告書出してますね。このあと6月初旬に1600まで上がって現在1243円と。


 財務見ても掲示板見てもオリックスは長期投資で未だに力がある様に見えて人気ですが、アセットマネジメントone大量保有報告書は短期のトレードだとあまり参考にならず、長期で考えると安心なのかな。そう考えると以前相場撤退の要因であるナンピンも問題なく行えそうな気がするわけで。


 このエッセイ、調べながら書いてるから、書き始めから1時間半以上経過したわけですよ。調べ始めると終わらないなコレ。


 ってなわけで終了します。また次回。 

 


なんか、リアルタイムで銘柄を書くと相場捜査の罪に問われる可能性があるらしいですね。過疎なので問題ないでしょうが、一様これ以降は購入売却したのは最低でも3日以上遅れにさせて頂きますね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ