9433 KDDI
以前、有名な株主優待銘柄を5つ程上げましたが、その中の1つ。KDDIですね。
株価 3351円(7/21 13:40現在)配当金 120円 権利日 3月末
100株で3000円のカタログギフト(5年以上保有で5000円)
1000株で5000円のカタログギフト(5年以上保有で10000円)
100株時の優待利回り(5年未満)0.8%
まぁ、優待の内容は3000円でも、配当が12000円ですから。
5年間のチャートだと2400~3400のレンジですね。アベレージは3000円位でしょうか。
なぜ人気なのかといえば、利権でしょうね。こんなん書いていいのかわからないですけど。
例えば、航空権。空を飛ぶ権利もそうですね。他にも色々ありますね。実質寡占してる利権の内の1つ。電波利権です。楽天等が携帯事業に参加してますが、電波は何処から借りれるのか?昔ソフトバンクが電波弱くてもめてましたね。これ以上は書きません。
まぁ、他にも一般的に知られていない権利が数多くありますが、全ての会社が超一流の安定企業です。唯一例外となったのは原発利権くらいでしょう。
話が逸れました。以前にも書きましたが色々な雑誌で紹介されているおススメ優待は実際は広告料が……。再び脱線しそうになりました。
人気の理由はやはり安定性ですね。それと、情報の出回り具合(有名度)ですね。株主優待雑誌にはきっと毎回載っている事でしょう。
銀行に預けるならau株で良くないですか?という考えで問題ないですね。ちなみに私は持ってませんし、利回り的にも買う事はないと思います。
明日は2914 JTで。