表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/105

クリエイトレストランツホールディングスとヴィアホールディングスと自己資本比率

 ブクマ増えまして有難う御座います。


 明後日から株式市場は4連休なので信用の持越し無しで一旦全部売却しました。

 2590 ダイドー 下がってますね。現在4755円。今日売れば+1万円でしたが、昨日-500円で損切しました。そこそこ自信があって取引しても、恐怖に勝てません。

 今週は信用で取引3件で+15462円。(税金約4500円を引いた金額)


 なんで信用取引始めてるんですかね? ちなみに、ちょっと現金を増額してUFJとDDを我慢できずに買ってしまいました。200万円が193万円まで下がってるので含み損7万円ですね。そして順調に下がっていくDDホールディングス。そんな事は置いときまして。



 以前にも取り上げました。

 3387クリエイトレストランツホールディングスと、7918ヴィアホールディングスについて追記。

 来月に優待権利日を控えるクリエイトレストランツホールディングス、優待廃止は無し。なので買い増ししてしまいました。我慢が出来ずに。。


  

 以下、書いてて自分でもよくわからなくなったので読み飛ばし可。



 今日は2社+αの自己資本比率を。自己資本比率とは、借金少ないので安心してくださいという感じですね。35-40%あれば上々、勝負してる会社(店舗数を増やすなど)はあまり参考になりませんが、9月神話に向けて体力勝負の流れなので結構気にする人が多いかなと思います。

 簡単にゲームで例えるとHPとでも考えて問題ないかなと。固定資産があれば別な結論になりますけど、今回はそこまで考える必要はないかなと。(三陽商会の様に、不動産を持っている場合、評価額×1.5倍の資産力はあるので。)


 まずはクリエイトレストランツホールディングス 

 2019年2月 22.6% 

 2020年2月 10.9%

 2020年3月 5.2%


 ヴィアホールディングス

 2019年3月 17.8%

 2020年3月 8.2%


 ついでにDDは

 2019年2月 21.8%

 2020年3月 11.7%


 最後にテンアライド

 2019年3月 57.6%

 2020年3月 52.9% 


 こんな感じですね。テンアライドは安心できますね。


 それにしても、2社はメチャクチャお金ないですね。ヴィアは既にシンジケートローン組んでるので、りそなで追加融資認められなければワンチャン潰れますね。  

 決算を簡単にいうと、1年以内に返済しなければいけないお金が75億ありますね。そんなわけないですね。7.5億でしょうか。あれ?75憶ですね。あれれ?


 記憶だと、10月か11月までに返済しなければいけないシンジゲートローン(たぶんりそな・みずほ・横浜銀行の3社+αでリスク分散され貸して貰ってるローン)12億円、保有キャッシュ21憶円だった気がするんですけど。大分ヤバメですね。15%店舗減少するので、退去等でお金も出ていく中、果たして会社として存続できるのか


 クリエイトレストランツホールディングス(以下、長いのでクリレス)は借入金約270憶、追加で融資予定ですね。1年以内返済は記載が見当たらないです。保有の流動資産などは特に見当たらないですが、銀行様が新規で貸してくれるそうなので何とも言えないですね。



 書いてて思いました。もっとわかりやすく書かないとダメだと。なので簡単に書きます。

 ヴィア かなりヤバメ。

 クリレス ヤバメ。



 昔、〇〇〇モンが「不動産投資何てダメだな」と言ってました。言ってることはよくわかります。

 だって1.5億で買っても、帳簿上は1憶円で0.5憶お金が少なく見えますからね。急成長する会社はお金借りたいから(帳簿を良く見せたいから)論外なのかもしれません。

 でも、いざという時に切り崩せる資産としては優秀なんですよね。銀行さんじゃないけど、やっぱ担保あると安心して投資できます。クリレスはなんで追加で借入起こせるのか素人の私にはよくわかりませんでした。


 投資先としてオススメはしませんが、この2社の今後に注目してます。個人的に一番ヤバそうな2社だと思うので。

 私ですか? 我慢できずに何週間か前に買ってしまいましたよ。


 DD 購入単価 753円 現在 674円 100株 優待 6000円

 クリレス 購入平均単価  647円 現在 514円  200株保有

 優待 16000円(8000円×2回)

 ヴィア 購入単価 347円 現在 344円 100株 

 優待 5000円


 投資金額 174700円

 合計含み損 -34800円 

 1年で貰える優待金額 27000円


 なんだかんだ言って、優待廃止or倒産さえなければ問題なさそうな気がします。 クリレスは8月末の優待確定ですが、ヴィアの9月優待権利はどうなる事やら。


 とりあえず今週はもう絶対に取引しないぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ