予約分が尽きてました 9887 松屋フーズHD
ブクマが1件増えてました。有難う御座います。
予約分なくなっているの忘れてました。
今日はそろそろ買いでも損しなそうな証券コード 9887 松屋フーズHD
ここ最近、吉野家も順調に(?)株価を下げていく中、ワンチャンあれば欲しいなとずっと思ってました。
7/16 終値株価 3550円 配当24円 権利3月末
優待内容 株主チケット10枚(要保有期間1年以上、3年以上で12枚)
この株主チケットですが、松屋系列のお店でダブル盛・セット・コンビ以外のすべてのメニューが、チケット一枚で食べる事ができます。(大盛にすると別途料金とられます)
牛丼でも鰻丼でも同じ1枚なので注意が必要です。
参考
2017年度平均株価 4200円前後
2018年度平均株価 3700円前後
2019年度平均株価 4100円前後
2020年度最安値株価 3025円
2020年度最高株価 5130円
歴史的に見ても現在の株価で保有するのは悪くない判断に思えます。
でも、35万はちょっと手を出すのを悩むレベル何ですよね。
仮に松乃屋で1000円の定食を10回食べると10000円分になりますが、松屋の定食が650円なので、800円×10=8000円で計算します。(ヤフオクだと6500円~7000円前後)
3年保有で(初年度無し)8000×2=16000円、理論株価は3390円です。特に計算上のうまみはないですね。配当金も含めて年10000円計算×2年でも3350円でしょう。利回り計算で年平均1.8%。
銀行に定期預金するより松屋買った方が良いと言ったニュアンスですね。株価が結構上下に振れてる印象はありますが、平均値で取ると安定してますし。
次は優待ヤフオクか7月優待クロスor空売り銘柄について