表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/105

証券コード9861、吉野家ホールディングス 証券コード3197 すかいらーくホールディングス 

とりあえず1話目に書いた吉野家9861とスカイラーク3197の補足


証券コード9861、吉野家ホールディングス2月末.8月末 配当金 20円×株式数(予定)

優待内容 300円サービス券

100株  10枚

1000株 20枚

2000株 40枚


証券コード3197 すかいらーくホールディングス 2020年度より配当金無し

優待内容 株主優待カード

100株 6月末 3000円  12月末 3000円

300株 6月末 9000円  12月末 11000円

500株 6月末 15000円  12月末 18000円

1000株 6月末 33000円 12月末 36000円

※私の場合はとんから亭で使用目的です。


最初になぜこの2つを出したかというと、優待目的で株式投資をしている人が持っている可能性が高いのでわかりやすいかなと思ったのが理由。


吉野家は個人投資家(優待目的?)比率が67% すかいらーくは約69%と個人投資家が約7割という珍しい銘柄である。たぶん、ランキングにしたら1位はコロワイド(証券コード)7616なんでそれはその内書くとして

感覚だと、株式市場の中で個人投資比率約7割の会社は10社あるかないかです。

※ぐぐってみると5年程前のデータで4社しかない。


それぐらい人気と知名度がある会社なので最初に書きました。

吉野家は100株保有。すかいらーくは信用クロスで昨月に優待取得しました。

とりあえず、次は優待クロスについてざっくり書きます。


最後にスカイラークについて補足。

スカイラークは優待期限日前に毎年の様に若干下がります。

なので現物100買いの信用売り200等でバランスを取ると良いと思います。先月末1800円程まで株価が上がりましたが、現在は1595円程度です。



Next

実際に先月すかいらーくを優待目的でクロス取引をした事例


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ