表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/105

THE セレブ 3497 リーガル不動産

 3497 リーガル不動産


 一言でいうのであれば、こんなセレブな株主優待見た事も聞いた事もない。



 株価 1047円(7/10終値) 権利7月

 200株 4000pt

 300株 8000pt

 400株 10000pt

 500株 15000pt

 600株 20000pt

 700株 30000pt

 800株 40000pt

 900株 50000pt

 1000株 60000pt

 2000株 100000pt(約209万円)


 以上が保有数に応じて貰えるptですね。まずは、10万ptから見ていきましょう。


 100000pt交換例(いずれか1つ)

 ドンペリ3本、ムートンロートシルト(ワイン)他高級ブランド品など

 60000pt

 オーパスワン(ワイン)、ルンバ(限定20台)、超高級エステ等



 この時点で明らかにおかしい。セレブ臭いが凄いです。



 50000pt

 フカヒレの姿煮4セット、松坂牛リブ+ロース 1.3kg、珍味グルメ(トリュフ、フォアグラなど)等

 40000pt

 フォアグラと国産牛のローストビーフ、国産ブランド牛2kg、蟹・いくらの醤油漬けセット等


  

 8000pt以下はしょぼくなります。カタログ品数は200以上が予定されてます。


 狙うなら60000pt以上でしょうか。今の所105万位のイメージですね。




 こんなの何年も続くのかな?という印象です。


 ptを時価に計算すると約80%くらいでしょうか。2000株で209万で8万円相当利回り3.8%程度。成立する気があまりしません1000株で105万、4.8万相当利回り4.5%程度、1000株で狙うならありなのかなとも思います。


 業績内容は不動産を権利調整に収益化、その他介護事業等。



 非常にプレミアムな株主優待ですね。株価が下がってもpt制なのでカタログ内容を利回り1%程度に設定して内容替えれば良いだけです。今年の7月権利が初年度で、優待発表時期が3月13日、持ち越しは最高2年。初年度の優待内容は最高のパフォーマンスを発揮したカタログが予想されます。



 今の価格であれば1000株をクロスで取引でしょうかね。



 と、此処までで問題が2つだけあります。


 1つは、交換するものがないという事。質素な生活をしているので高級ワインを頼んでも味が分かりません。キャビアやフォアグラも興味ないですし。サンプルで欲しいのは10000ptで交換できるコシヒカリ10kgぐらいですが、家計の足しも何も、給料全額渡してるので……関係がありません。


 2つ目は、6/25発表の決算が下方修正であり、不動産関連銘柄であるという事。投資不動産市場は下がってないですが、成約が減っており、テナント収益に特化している所は大打撃でしょう。権利調整後の収益化で販売(成約)まで漕ぎつけられてないと仮定すると怖いです。


 また、来年からカタログ内容の質がどうなるかも不透明なので当然長期投資はしたくない。同時にカタログがセレブ仕様なので庶民に頼むものはあるのかがわからない。



 たぶん買わないですね。内容が面白かったので書いてみました。

 

次回は一番知名度が高い優待カタログ 8591 オリックス

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ