証券コード 3387 株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス
というわけで予告通り株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスについて
これを書き始める前は、たぶんすぐに更新中止するんだろうなと思ってましたが、頭の中に入れたものを実際に字にしてみると整理しやすいので30は続くなと思います。あと、数字にして考えるのに今までは暗算でなんとなくでしたが、電卓叩くと得かどうか判断しやすくなったので。
これを書き始める前は1%で上々だと思ってましたが、5%以上回るの多いですね。ジェイリース計算したら3%以上でした。(優待内容 クオカード1000円分 現在株価327円 220円で300株購入し、350円で200株手放してました)尚、6月末に届いたクオカードでコンビニで5日分昼食代浮くな~と考えていましたが、奥様に没収されました(笑)
少額投資でクオカード狙いなら、ジェイリースか中国工業ですかね。ってなわけで、次回、ジェイリースと中国工業にします。
7/6終値 株価 667円 権利日 2月8月 配当金なし。
優待内容
使用可の店舗 一部の磯丸水産の他、ラーメン屋、しゃぶ菜等々、等々です。店舗数はそれほど多くありませんが、様々なものが外食で食べれます。URLを貼ると規約違反だと思いますので、詳しくは検索してみてくださいませ。
優待権利 100株 2000円(年間4000円) 利回り5.9%
200株 4000円(年間8000円) 利回り5.9%
400株 6000円(年間12000円) 利回り4.4%
これ以上もありますが割愛します。
400株以上だと、長期保有(1年)で+2000円で年間14000円貰えるようになります。(利回り5.2%)
400株なら購入しても良いかなと思ってます。前回のトリドールと同じで私の保有は現在0です。
667円でDCF計算 3年 100株時 理論株価547円 400株時 理論株価567円
くるかどうか不明な第二波で500円代で300株、日経平均株価次第で620円で100株購入予定でしょうかね。私は磯丸水産で飲み会がある時に使うと思います。実家の近くのラーメン屋もありかな。
ヤフオクで8割くらいで売られてますね。
前に私はヤフオクには出さないと書きましたが、取引額は注意してみてます。
例えば、前回の鉄人ですと、5割以下ですね。
鉄人の利回り表記を忘れてましたが、10%で、ヤフオク設定だと5%ですね。ヤフオク設定利回りって面白い表現だなと思います。下調べにちょっと時間かかりますが必要な数値だったんだなと。
今日はこれだけ。