表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/107

クリスマスのおでん

 今日はクリスマスイブだ。


 秋村雨子は、カレンダーの日付けを見てため息をつく。仕事だったからだ。


 大学生活につまづき、引きこもりニートという情け無い生活をしていたが、熊野という同級生と再会し、仕事も貰い、今は清掃の仕事をしていた。


 女性の一人暮らしの家専門に掃除をする会社だ。元々家事代行をしていた社長が、女性の家は汚部屋が多いと気づき、こんな仕事を起業したという。


 非正規だが、少人数の会社だし、社員も全員女性。雨子のように何の取り柄もない女でも仕事があり、有り難い。この仕事も熊野経緯でもらい、彼には感謝してもしきれない。この仕事を初めて一年たつが、毎日充実していた。


 熊野は、おでん屋さんを開いていた。元々は屋台で気まぐれに営業していたが、今は店舗をもち、営業していた。クリスマスは特別なおでんメニューもつくっていると聞いたが、仕事で行けないのが悔しい。


 熊野のおでんはとても美味しい。あったかくて、彼の人柄をそのまま表したような味だ。おでんは色んな具があり、その全てにファンがいて必要だとも言っていた。思えば、その熊野の言葉に救われ、ニートから社会復帰ができたのだが。もし、働かない事を批判されたり、拒絶されたりしたら、今の自分はなかったはず。


 しかし、仕事は大事だ。


 雨子は、先輩と一緒にクライアントの家に行く。クリスマスでも一人でいる事に泣き、なかなか面倒なクライアントだったが、不要なものをバンバン捨てていき、床や窓を磨き、水回りを清潔にしたら、スッキリした顔を見せた。やはり、住む場所が変わると心もスッキリ変わるよう。雨子も感謝だれて嬉しい。もっとも全身筋肉痛で、手袋も真っ黒。しかも少し擦り切れてしまった。


「つ、疲れた……」


 クライアントの笑顔は嬉しいが、疲れには勝てない。外は寒いが、疲労の方が勝つ。街はクリスマスムード一色だが、それもどうでもいい。家にすぐ帰りたい。


「委員長!」


 なぜか家の前に熊野がいた。熊野は昔の馴染みで、雨子の事を委員長と呼んでいた。


「え、仕事は?」

「いや、ちょっと抜けてきた」

「いいの?」


 ダウンコートを着込み、防寒対策バッチリの熊野だったが、腕に何か抱えていた。


「委員長にクリスマスのおでん持ってきた」

「えー、いいの?」


 それは鍋のようだ。かなり大きそうだが。


「うん。就職一年祝い」


 鍋を受け取る。袋に入っていたが、どっしりと重く、熱も感じた。


「ありがとう」

「じゃあ!」


 熊野はそう言い、笑顔で帰っていく。一人残された私は、家に帰って中身を見る。


「わあ」


 中は、確かにクリスマスのおでんだった。ちくわ、大根、じゃがいもなど定番の具もあるが、トナカイやサンタさんの顔がついたソーセージや卵もあり、星型のニンジンも可愛い。華やかなおでんに、雨子の心も温かくなる。


「ありがとう、熊野」


 可愛いおでんで食べるのは、ちょっと勿体無い。クリスマスが仕事というのも、残念だったが、こうして美味しくて可愛いおでんが食べられる。熊野がわざわざ持ってきてくれた。


 雨子はとても幸せな気分で、クリスマスの夜を過ごした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ