表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/107

二回目のマンデルン

 子供の頃、両親と祖母と一緒にドイツへ旅行に行った事がある。もう遠い昔の事なのでほとんど忘れてしまっていた。それでもマーケットで食べたお菓子は三十年以上もたった今でも覚えていた。


 マンデルンというアーモンド菓子だ。クリスマスのマーケットでよく売られているらしい。確か私はドイツ旅行したのもその時期だった。


 マンデルンは、一言でいえばキャラメリゼしたアーモンドのお菓子。見た目は茶色い石みたいで地味だったが、食べるとシナモンの風味もし、やみつきになった。カリカリ食感も後を引き美味しい。


 クリスマス時期になるとあのマンデルンの味を思い出すが、日本には売っている所は見た事がない。


 似たようにピーナッツをキャラメリゼしたものは食べた事があるが、ちょっと違う。そもそもピーナッツとアーモンドは別物なので仕方ない。


 だったらドイツに行けばいいと思うが、私には夫がいる。夫は持病もあり、旅行に行ける状況でもなかった。


 クリスマスが近づく十二月。何とかしてマンデルンを入手できないかとインターネットを調べていると、動画サイトに作り方が掲載されていた。


 動画を見る限りは、難しい菓子でもない。家にある調理器具で作れそうだった。


 さっそく作ってみる事にした。砂糖やシナモンパウダーでキャラメリゼを作り、アーモンドに絡めていくだけだが、案外火加減が難しい。


 フライパンに焦げ付く恐怖を感じながらも、何とかアーモンドに衣がついてきた。甘い香りに、つまみ食いしたい衝動を堪える。


「何とかできた?」


 火加減は難しかったが、何とか焦がさず完成したようだ。


 クッキングシートに出来がったマンデルンを広げて、冷やす。これで全て出来上がりだ。


「何だこれ、やみつきになるな」


 出来上がったマンデルンは、夫と二人で食べた。正直、ドイツで食べたマンデルンとは違う味だったが、夫はとても喜んでくれた。


 二回目のマンデルン。あの味の再現は難しかったが、それでも嬉しい。


 三回目は、クリスマスイブにでも作ろうか。夫はすっかりマンデルンの虜になってしまったようだから。夫の為にマンデルンを作るのも楽しそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ