表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/107

ツリーとクリぼっち

 吾輩はネコである。


 なんて一回ぐらい言ってみたいものね。そう私はネコよ。町にいる野良猫。今はクリスマス時期で餌を探すのは大変だけど、モフモフボディのおかげで何とかやってる。真っ黒でモフモフな毛並みは自慢だからね。


 今日はちょっと駅の方にも来てみた。駅のロータリーの方。あまり大きくない田舎の駅だけど、大きなクリスマスツリーが飾られていた。


「はあ」


 その側のベンチに座っている青年が一人いる。私は、ひょこひょこ歩き、彼に近づく。


「今年もクリぼっちか。とうとう彼女ができずに終わった」


 どうやらクリスマスに一人である事を気にしているよう。確かにこんな立派なクリスマスツリーがあり、メディアのムードも恋人を作れとうるさいけれど、本当のクリスマスはもっと地味なの。


 本当はイエス・キリストという神様を祝う日。粗末な場所で生まれた神様だ。本当はこんな煌びやかなクリスマスは似合わない。


 ちなみにツリーの飾りも意味がある。赤い飾りは、イエス・キリストが十字架で流した血。緑色の飾りは、その契約によって与えられる永遠。ツリーの木自体が永遠の命を表現される。てっぺんの星は、イエス・キリストが生まれた時の星よ。三人の賢者をその土地・ベツレヘムまで導いたとも。もっともツリーの飾りは諸説あり、これが全てではないので、色々と調べてみるのも楽しいかもね。


 そして私は、さらに青年の近くまで歩く。


『クリぼっちでも大丈夫!』


 私はこっそりと青年に声をかける。向こうからは、ミャーとしか聞こえてないだろうけどね。


「うん? 野良猫かい?」

『うん!』


 青年は優しい目で私を見て、背中や頭を撫でてきた。しかも「ごめん、触らせてください」とわざわざ許可も貰ってきたわ。いい青年よ。かえってこんな商業主義のクリスマスには、合わないかもしれない。


「一緒にいてくれてクリぼっちも紛れた。ありがとう」

『どういたしまして!』


 派手なクリスマスツリーが見える。本当のクリスマスとはちょっと違う。もしかしたら、この青年のように居心地が悪い人もいるかもしれない。


 でも、どんな人も神様に愛されているわ。ぼっちである事なんかで、自分を否定しないでね。


「わたしの目には、あなたは高価で尊い。 わたしはあなたを愛している。 旧約聖書・イザヤ書43章4節より」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ