表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

滅茶苦茶シリーズ

滅茶苦茶学園高等部 幽霊部の実態

作者: 滅茶苦茶仮面☆

最近一発書きが出来なくなりました。書き出しにすごく悩んだりします。成長すのでしょうか。

 こんにちは、総務部部長の3-1,1です。今は昼休みです。校庭では、様々なボール遊びに興じる生徒がいます。バスケットボール、バレーボール、サッカー、野球、バドミントン、テニス、ドッチボール、ボーリング、パチンコ、大玉送りなど。

総務部では、昼休み用のボールの貸し出しを行っています。私はその貸し出しの管理の為総務部部室に待機です。総務部は10名ほどいるのですが、今は私一人しかいません。皆昼休みは遊びたいんだよね。

総務部部室は色々なボールが保管されているので、結構広いです。ドア側にボール達、窓側には会議用の長机といす。それからデスクトップ型のパソコン。ちょっとしたオフィスみたいかも。私は窓際に座って、お弁当を食べていました。その時、一人の男子生徒が困った様子で部室を訪れました。そういえば、困り事の相談も、総務部の役割です。

「こんにちは。えと、あなたは確か同じクラスの…」

彼は私の向かいの椅子に座りました。

「3-1.2だよ。今日は総務部部長のアンタに相談があってな。第10幽霊部の事だけど」


 滅茶苦茶学園高等部では、部活動は必須です。一人10個以上の部活に入らないとなりません。入りたい部活がない場合は、「幽霊部」に加入する事になります。幽霊部は、第1幽霊部から第10幽霊部と10つあります。部活を3つ入った場合は、残りの7つは第1幽霊部から第7幽霊部に加入する事になります。したがって、第10幽霊部は何も部活に入っていない生徒のみとなっています。幽霊部の活動はなく、指定の用紙にクラス氏名を記入するのみとなっています。名簿の先頭の人が部長ですが、名前だけで部員の顔合わせすらしません。だって幽霊部ですから。

「3-1,2くんは第1幽霊部から第10幽霊部の部長だったわね。幽霊部がどうかしたの?」

「おい、3-1,1ってなんか呼びにくいナ。名前つけようぜ。そうだなアンタの名前、総務だから、総田 仁美なんてどうだ?美しく任務をこなすって意味だぜ」

彼は、机にあった裏紙束のメモ用紙に「総田 仁美そうだひとみ」と書いた。

「あれ、任務って字違くない?」

私はそのメモ用紙に「任務」と書いた。

「しまった、そうだった。でもいいじゃん、仁美で。でオレは、幽霊部のエースだから」

彼は「結生礼司ゆうきれいじ」と書いた。

「なんか、漫画でありそうな名前ね。って私、出席番号1番であなた2番よ、最初の方だから、ア行の名前とかじゃない?」

「いいじゃん、滅茶苦茶学園なんだし」

「それもそっか、で話は何?」

「なんか、最近第11幽霊部ってのが、オレの後ろにいつもいるんだ。今もいるよ、そしてこういっている。『第10幽霊部をつぶす』とこえーよ」

結生君はおびえた様子で話しているけれど、私には彼の後ろには何も見えない。

「私には何も見えないけれど…それに第11幽霊部なんて部活はないわよ」

「とにかく、仁美、なんとかしてくれ!頼む!」

いきなり名前呼び捨て?_?


「第10幽霊部って他に誰がいたかしら」

私はパソコンで第10幽霊部の部員名簿を開いた。結生君もパソコン画面をのぞき込む。

「あれ、部員、オレだけ?」

部員は部長の結生くんだけだった。

「そうね、もっといたような気がしたけれど」

私は生徒名簿のファイルを開いた。高等部は一学年6クラス、現在の生徒数は535人。生徒名簿の部活加入リストをクリックし、入部日付を新しい順にソート。すると、

「最近部活に入った生徒が44人もいる。だから第10幽霊部員が減ったのかな」

何か新しい部が出来たのかな。

「校則では、3人以上の部員がいないと部として認められないわ。2人以下で1か月以上経過すると、廃部になる。幽霊部は部活に入っていない人しか入れないから、勧誘するわけにはいかないわね」

「部活に入らないといけないのかよ。オレはずっと幽霊のような存在でありたかったのに。部活なんて面倒な事やってられるか!」

「じゃあ、総務部に来てよ。昼休みいるだけでいいから!ボールの貸し出しをしているんだけど、管理表とかないからただここにいるだけでいいよ」

「そのくらいなら、いいけど」

「じゃあ、決まり、結生君総務部に入部」

私はパソコンのデータの総務部に3-1,2を加入させた。自動的に第10幽霊部は廃部になった。

「じゃあ、私行くから、昼休み終わりごろにまた来るから。鍵の閉め方教えるね。じゃあ、よろしく!」

私は大急ぎでお弁当をしまい、校庭へ駆け出した。

「バレーボール入れて」

私だって、遊びたい!


 その時パソコンの隣にあるプリンタから、1枚の申請書が印刷されていたことをその時は気づく由もなかった。

「新規部活申請書

部名:第11幽霊部

部長:3年7組  幽 霊子

活動内容:既存の幽霊部との戦い、オカルト研究他

顧問:一つ目先生」



 3年生は6組までしかありません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ