表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

「499」


桐生討伐併合高校。


聞く限りでは物騒な名前だが、その名の通りある存在の討伐を鍛錬する高校である。

在校生は全員、抜刀隊としての役目を背負い、その職務に準ずる。

高校を管轄しているのは桐生グループ。殆どが桐生の息のかかった人間で、抜刀隊として任命される事もある。

そう、先ほどの桐生蛍の様に。

だが彼が真っ先に死ぬという事はない。それだけ桐生グループの人間は権力が強い。

東京都の中でも、守られる立場にある政府よりも位が上。だが政府はそれを認めず同等の立場を誇示している。


とりあえず、東京都で発生している事案について対処するのが抜刀隊で、それをまとめるのが桐生グループ。

どの道守られる以上桐生グループに頭が上がらない政府の苛立ちも実際ある。

また更に気に入らないのは桐生グループがそれを鼻にかけない事。影ではすました野郎共と悪口も絶えない。

だがそれを全く気にも留めず、今まで抜刀隊を統括してきた。


その現、理事長が桐生蛍の父親だと言う。

そこまではとりあえず蛍が祐介と和生に説明した。


「む、難しい……」

「どうして俺達が抜刀隊なんかに……」


始業式が終わり、大体全員が新しいクラスに向かっている頃。

ようやく蛍率いる四人が到着した。

数人残っていた学生は蛍の姿を見て、小声で何かを言っている。

陰口なのか、噂話なのか……その光景を見た信人は舌打ちした。


「嫌われてんのか?」

「勝手に嫌ってるだけだ。桐生様には関係ない」

「わー見て信人。僕達のクラス人数が少ない!」

「聞いてました?人の話」


それだけ呑気なら、多少の遠巻きも気にならないだろう。

とりあえず祐介と和生にとってはこの学校も新鮮。初めての場所。蛍と信人に着いて行くしかなかった。

荷物は一旦寮に預けておくと言われたので、手ぶらの状態。

あんな荷物姿を見られたら、逆に注目されると蛍に言われていたからだ。


「さあ、行こうか。1-Aらしいよ」

「桐生様……あの名前」

「ああ、気にしない気にしない」


蛍も信人も一人の名前に気づいたらしいが、別に蛍にとっては関心もなく教室へと向かった。



その頃―


「……」


モニターがいくつも並んでいる室内で、一人の男性が祐介と和生の姿を捉えていた。

黙ったまま何も喋らない。その背後には教師だろうか―名簿を持ったもう一人の男性が居た。


「来ましたね」

「……」

「僕のやり方はきついですよ?良いんですか?」

「構わん。それで狼狽える様なら使い物にはならない」


教師らしき人物はため息をついて、一礼し。その場を去った。

一方、辛辣な言葉で締めくくった男性はモニターを見ながら、一言呟いた。


―「ようこそ、499。そして…」―



『500』


―自然と、祐介と彼は視線が合った気がする。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ