表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
情報過多の荷物持ちさん、追放される  作者: エム・エタール⁂
聖女さん、追放される (神聖学園編)
31/124

28話


「へー、そんなことがねえ。確かにそいつ、前々から気持ち悪いと思ってたのよ」


 お昼、レリアにせっかくなんで元ワカメのことを教えてみた。


「そうねえ、何か使い道、あるかしら? まあいいわ、殺すより酷い目、有効活用してあげる」

「どうもね、僕じゃちょっと、これぐらいしか思いつかなくて、」

「人相変わってるわぁ。あ、そうだ、とりあえず昨日と同じに、」

「うん、それは、おいおいね、」


 このまま固めて、不愉快な置き物にしといたろ。


「それで、勇者の正体の話ね」

「うん。秘密らしいけど、知ってた?」

「いえ、全然。実は私、予言とか嫌いで、ほとんど聞き流してたのよねぇ」

「えー……、」


 こいつ、本当に聖女だったのか??

 やっぱ、なるべくして追放されたんじゃ???


「もー、そんな目で見ないでよぅ。確かに聞き流してたけれど、重要なところは覚えているわ」

「でも、知らないって」

「ええ、だから、この国一番の聖女でさえ、本当に知らなかった情報なのよ」


 ……それを、発見できたからこそ、真の聖女ってことか。

 確かに、凄い勇者に守られるお姫様は、聖女と呼んでも差し支えないのか?

 それなら僕も、いや守られてはないのか、残念ながら。精神的には世界一すごい救われたけど。


 ならやっぱり、あれを勇者と認めるわけにはいかないな。


「そんなもの、本当にどうして、」

「何者なのかしらね。周囲も認めてるってことは、少なくともワタクシより上には、事情を知ってる者もいるのでしょうけど」

「レリアより上ねえ、そんな人、」


 ……この国、王族、王子、欠席中、


「お見舞いって、行けると思う?」

「厳しいわね、直属の護衛や右腕ならともかく、」

「つまり、あいつらか」


 うえー、面倒臭い。

 別に行きたくも無いお見舞いに、別に行きたくも無い連中と、

 しかたないかー? いや別に、明日は来るかもしれないし、無理に急ぐ必要もないのかー??


「いや、今夜、レコウがあの女となんか約束を取り付けたんだった。早くしないとか」

「あの子が? 意外ね」

「でしょー? 一緒に見にいこっか」

「むう、そこに妬いちゃうのに妬いちゃうけれど、そのお誘いは嬉しいわね。わかったわ」


 何を言ってるんだろうね?

 そんなレリアの口は、追加で作った病人食で黙らせて、じゃあまた後で、


「…………あ、そうだ、」

「もぐもぐ、嬉しい。泣いちゃいそう」

「レリア、あの上の結界の伝言、消しとけってさ」

「もぐす? ああ、忘れてたわ、」

「メガネ君からの伝言だよー、良かったね」


 部屋を出る。僕は今のうちに、放課後の予定でも埋めちゃうかー。

 はあ、めんどくさ。


「…………メガネ君って、誰かしら?」


 ドアの向こうでなんか聞こえた、

 ま、いっか。




「あー、あいつのお見舞い? どうだろうなあ?」


 まだお昼、長いね、慣れないや。

 僕はいつもの馬鹿たちに、いやメガネ君はいないな、三馬鹿に放課後つきあわせる約束中。

 いや、三馬鹿というか、


「君はいいよ、そっちの二人に、」

「おいおい、そう言うなよ。オレだって、あの王子とは仲良くやらせてもらってるんだぜ?」

「でも別に、君一人だと状況変わんなそうだし」


 こいつだけ、特に関係ない立場だからね。


「あー、でもよー、王子の奴。なんか忙しそうだったからなあ。どうだ、行けるのか?」


 話を二人に振る。

 まあ最悪ダメでも明日は普通に……、


 そういや、担任の先生消えたけど、どうなってるんだろ。

 というか、この後の授業、どうなんの?


 あ、やっば、なにしてくれんねんあのワカメ、かっこ元。


「……そうですねえ。話くらいなら、できるかもしれません」

「ああ、私が聞いてみようか?」

「……というか君は、護衛として付いてなくていいの?」


 は、つい余計なことを聞いてしまった。

 何やかんやこいつらとも、慣れてきてしまったとでもいうのか。なんかショック。


「ああ、殿下もたまには一人の時間が必要だろう。それに、殿下はそんなに弱くない」

「そう、」


 君たち基準で、

 いやそれにしても、だからといって護衛しなくていい理由にはならないと思うけど。


「……それより、あー、明日のことなんだが」

「はい、通話、繋がりましたよ、」


 ……通話?

 なにそれ、携帯電話なんてもの、この世界にはないはずだけど。

 まあ、僕ならやれないことはないが、それよりこれは、


「つーわ? なにこれ?」

「ええ、王族専用の連絡用魔導具です、最近できたらしいですよ。ワタクシは、特別に持たせてもらってるんです」

「へー、」


 そんなもん、結界とかに干渉しそうだけどな。

 まあ、こいつらには、そもそも見えてもないものなのか。


 ……魔力の信号が出てる。電波っぽい。

 僕なら何となくの方向はわかるが、流石に遠すぎて先まではわからないな。


 そうだ、レリアならこの信号に干渉して場所とか探ったりできそうだけど、

 残念ながら、彼女がいる寮の方向とは違うな。


 ん、なに? 人がいない方に、?

 ……本当に携帯電話みたいだ、知識でしか知らないけど。


 お、あっちもちょっと動いた?

 動きながらでも使えるのか、本当に高性能だな、いったい誰が作ったんだか、


「……あー、殿下。少し話せますか? セレン様が、お声を聞きたいようです」


 なんかそれ、僕が王子のこと思ってるみたいでやだな。

 まあ、向こうは僕が男だと思ってるんだから、本当に他意はないんだろうけど。


「も、うん、ケイン君?」


 凄いもしもしって言いたい、でもこんな魔導具に慣れてるなんて、怪しまれる可能性があるし。


 ……でも、これが魔導国製とかだった場合は、いや聞いたことないし、大丈夫なはず。


「……セレンか、何だ?」

「いや、ちょっと、心配でね」


 主にいろんなことが。

 というか良く考えたら、これ周り他の馬鹿に囲まれてるし、変なこと聞けないんじゃ、

 うーん。


「今日は何で休みなの、」

「ちょっとな、その、病というか、」

「あー、昨日、大変だったからね」


 まあ、上手いこと話題を繋いでくしかないか、


「昨日。そうだな、大変だった」

「いきなり魔物に、黒い影まで入ってきてね。後の方は味方、勇者だっていうらしいけど、なんなんだろうね」


 勇者、かっこ偽。僕が認めることはないからな。


「あいつか、そうだな」

「……ん? ケイン君は正体、知ってるの?」

「……そう、まあ、だな、」

「……あっ、いやごめんね、秘密らしいね。僕、この国のそういうところ疎くてさ、誰が決めたの?」


 ……うわあ、自分でもどうかと思う演技だ。

 その、なんだ、性別男でやってるから、ピンク女よりはマシってことで、

 なおキツい? な、なら本当は女だから、一番キツイパターン?? やばい詰んでる。


「別に本来は、秘密って訳ではない」

「え?」

「ただ、馬鹿馬鹿しいと誰も信じていなかっただけだ」

「はあ、」

「すぐに俺が公にする。民たちに混乱を招かないためだ、お前も少し待っていてくれ」

「うん。もちろんだよ?」


 ふむ?

 なんだ、秘密なのではなくて、一時的に情報を止めていただけだったのか。


 まあ確かに、いきなり真の聖女やら勇者やらが現れたら、勢力図もめちゃくちゃになるか。

 それで本来、レリアももうちょっと味方がいたはずなんだけど、あの子わりと周り顧みずに進んでそうなところあるからな。


 ……なら、待つ?

 どのくらい?

 どうしようか、


 ……本当に、今の話は信じていいのか?

 ピンク、メート、聖女は、自分以外は知っちゃいけない秘密だと言っていた。

 平民限定、王族は除外? あり得る話だ、そもそも上の方は既に知っているはずだし。


 ……となると、今横で話を聞いているこいつらも、もしかして知っている可能性?

 一番の脳筋は除く、他の二人は、知っていても確かにおかしくない。

 それにそもそも、あの女の話を、どこまで信じていいものか……、


「……なあ、セレン」

「なに?」

「この国について、お前はどう思う」

「え??」


 急に? 世間話にしては重くない?

 王子ってそんなもんなんか? 面倒だな。


「えっとー、平和な国?」


 昨日今日で、二回も襲撃あったけど。


「ああ、だが、表面上だ。この国は、既に崩壊してる」


 ……だって、


 せやな。


「お前は、やはりわかってくれるか」

「え、うん。もちろんだよー?」


 もちろん、適当に、

 そうやっても、僕は、相手に最も耳障りのいい言動がとれるから。


 でもこの癖、まるで僕が底辺であることを突きつけられてるようで、あんまり好きじゃないんだけどね。


「でもそれは、解決できる、」

「ああ、王の問題だ。なにも心配することはない」

「うん、応援してるよ」


 はあ、中身がない。

 僕は空っぽ、だから聞き上手。

 とりあえず肯定しておけばいいなんて、なんか頭の悪い女子みたい。


 ……間違ってないか、まあたまには意味のあることも言うし、と反抗しておこう。


「ああ、きっと、お前にも気に入ってもらえる」


 ……ガチャ、


 いや、そんな音してないけど、気持ち的に。実際ちょっと、それっぽい振動もした気がするな。


「お話、終わりましたか?」

「はい。ありがとうございます」

「いえ、約束通り、殿下の話を聞いてくれて、こちらこそ感謝します」


 あー、そんなの、言ってたっけ。

 僕、こいつらとの会話、ほとんど覚えようとしてないよ。


「……君の話も、聞こうか? なんか、悩んでるみたいだけど?」


 おっと無意識。

 こんな癖、嫌いなのにな。


「…………いえ、それはまた、別の機会に。もう、お暇も終わってしまいましたから」


 そう、いつの間にかそんな時間か。

 流石に、いくら長いといっても、お昼の時間は有限だからね。


 さて、授業、わかめ消滅、どうなるか。




 ——邪魔じゃー‼︎

 ——今日もありがとうございます!!!




 うーん風物詩、にしてたまるか、早くどうにかしないとかな……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ