表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
情報過多の荷物持ちさん、追放される  作者: エム・エタール⁂
荷物持ちさん、追放される(プロローグ)
12/124

11話


 アレンの朝は早い、


 多分、昨日も遅かったし、日は登ってるけと、早い方だよね?


 ともかく彼はまず着替えを、は、そういえば、着替えはいつも僕が用意していたけど、今は誰が!?

 まさかあの三色ども!? くそっ、だが、アレンに手間をかけさせらるよりは!!


 ……あれ? なんか普通に自分で用意してるな、何で?


「……いや、それくらい普通できるじゃろ。やはり、セシィが甘やかしすぎたせいで、ああなっとった部分もあるのでは」


 う、ぐ、だって。少しでも楽してもらおうとっ、


「というか、そやつ着替えてるんじゃろ? 良い加減、盗み見するのはやめてあげるのじゃ」


 いや、でもー。これ止めようと思ってやめられるものじゃないしー。


「あー、我、例の空間に取り出したいものがあったのー、ちょっと来てくれんかー?」


 え、うん、一人で言ってきなよ。


「セシィもっ、来るのじゃ。あの中なら、見えないんじゃろ」


 あー、そのー、めんどくさいしー、今ちょっと手が離せないからー、


「認めたな! 今覗き見に夢中ですって認めたな!?」


 違います〜、着替え中は無防備になるから、警備を強めてるだけです〜。


「うおぅい! どうせそんなことしなくとも、ガチガチに防護策重ねてるじゃろ!! 良いからくるのじゃ!」


 やーめーて〜。あー、乱暴じゃないから抵抗できないー、


「ほら行くぞ、なのじゃ!!」


 あー、アレンー、あー……、お、相変わらず、おっきい、


「乙女として最低じゃ!?」


 しょうがないじゃん目線合うんだから。いやほんと、臨戦態勢の時にちょうど良い高さに、


「やめろー! 我も同じ高さじゃから想像しちゃうじゃろー!?」


 うぇへへ、うぇへ、うぇへー。おへそ越える、


「ぎゃー、卵生なのにヘソまで再現するんじゃなかったー!?!?」


 まあ、一生、外から測る事しかできないんだけどね、


「いや、その自虐感でも、もう誤魔化しきれんぞ。良い加減ちょっと女子力が低限突破しておる」


 いいもん、別に花嫁になれないのに、花嫁修行一通りマスターしてるもん。


「もー、ほんとセシィは自信があるのか無いのかわからんのー」


 アレンに対してなら世界一、それ以外になら世界逆一だよ。当たり前じゃん、


「うー、ポジティブにネガティブな奴なのじゃ〜、」


……お、アレン着替え終わった。新衣装だ、肩の採寸ちょっとズレてる、あとで直しておう。


「しまった!? ついのせられてセシィの凶行を止められなかったのじゃ! 我は無力じゃ〜、」


 ふふふ、満足。




「……隣の部屋、一人でうるせえな、」




 眼福の朝も過ぎて、正気に戻った今日この頃。


「うぅ、僕はクズだ、ゴミクズだ、ゴミクズ変態ストーカー女だ、ドMボクっ娘サイコパスヤンデレ貧乳ロリだ」

「うわぁ、自覚あったんか、情報過多なのじゃ」


 はい、僕はそんな荷物持ち(追放中)です。


「うぅぅ、僕はやっぱり、アレンの元にいちゃいけないんだー……、」

「うん、そうじゃの」

「うわぁーーーんっ」

「面倒臭いのー」


 ぅう、次は遠くの町へ行こう。

 そしてアレンのいない地で悟りを開いて、ただアレンを守るだけの概念となろう。


「それやったら、我のお宝を運んでくれる友達が居なくなるから、却下かのー」

「ううぅ、う、う?」


 うー……、

 そういえば、元々遠くのダンジョンに行こうって決めたんだっけ。お宝探すために。


 そうだ、そこで何か、一生一人のために尽くして、あらゆる身の危険から完璧に守って、普段の身の回りの世話から生理的欲求まで完璧に満たせる、アレン専用の魔道具を見つけに行こう。


「そんな夢のような魔道具、あるわけないじゃろ。いや人なら、居るんじゃけどのー、」

「うー?」

「まあ、確かに、別の意味で身の危険はありそうじゃけども」


 そんなものないよ、だって、僕は……、


 ……いや、だからこそ、探しに行くんだ、


「うぅ、でも、アレンとまた離れるなんて、」

「まあまあ、我の翼なら、いつでも会いに行けるしの」

「別に、アレンの鞄経由すれば、いつでも帰ってこれるけど」

「あー、あったなそんなの……。なのにそんなにぐちぐちしてたのか!?」


 うぐぐ、駄目だ、一度再会してしまったせい、で心が弱くなってる。

 本当なら、もう二度と会わない覚悟だったのに、でもアレンの方から早く来てくれたと考えると、嬉しい。


「うぁー、また変なこと考えちゃうー! もう良い、行くっ、」

「あ、ちょっと待つのじゃ、先に宿屋に挨拶して行かないと駄目なのじゃ!」

「うぎー、レコウに社会背で負けそう。あうー、こんな社会壊れてしまえー」


 ……はぁ、自己嫌悪におちいっているうちに、レコウは一人で行ってしまった。大丈夫だろうか。

 いや、あの子は昨日も一人でチェックインができてたみたいだし、僕よりよっぽど問題ないか。

 それにしても、やけに人間社会に手慣れてる。初めてみたいな態度だったけど、前にも経験が。


 ……あの引き篭もりドラゴンですら、立派に人間のように振る舞えているのに、本当に僕は、


 僕なんて、別にいてもいなくても——、




「魔物が出たぞー!!」

「ぎゃーー!? なのじゃーーっ!?」


 ……、


 全くあの子は、しょうがないな〜、




「た、大変じゃ、魔物が出たぞセシィ!?」

「え、うん。かくほー?」

「もうっ、今ふざけてる場合じゃないのじゃ!?」

「あ、はい。……えー?」


 腕を掴んで連行しながら、宿の外に出てみる。

 町全体が騒がしい、そりゃ中にドラゴンが侵入したと分かったら、そうもなりそうだが。

 どうにも、そういうわけでもなさそうで?


「あっちの方から、魔物の大群が押し寄せて来たらしいのじゃ!」

「んーー、うん。見えてる」

「どんなもんじゃ?」

「強さは、大した事ない。でもこの数、動き。隠れて統率してる奴がいるな」


 少なくとも、今は見えないが、

 距離が離れ過ぎてるのもあるけど、下手すれば昨日の賊よりも、うまい潜伏魔法を使っている可能性があるか?


「そんな計画的な襲撃が、なぜ急にじゃ!?」

「わからない。多分、アレンが、勇者が来たからだと思うけど」

「なに! なぜ勇者がここに居るとわかって……、」


 そんなこと、僕が知りたい。

 僕でさえ、魔法使わないとアレンの正確な行動を外す事があると、わからされたのに。


「……あれ、じゃ。勇者の居場所がわかって、勇者が来た途端の街に襲撃が起きて、それができて一番得する……、」

「ともかく、司令塔だけは、先に潰す、」

「か、かくほーじゃ!?」

「え、うん」


 確かに、ただ殺すだけじゃなくて、情報をに抜き取らないといけないか、

 面倒だ、早く行かないと、だからレコウ、ひっついてこないで、


 いや、何でこの子こんな腕掴んでくるの?


「つ、ついにやったんかセシィ。貴様、あのオスのためにそんなマッチポンプまで、」

「は? レコウ、今ふざけてる場合じゃないでしょ」

「あ、あれ? てっきり我は、セシィが自作自演しとるのかと、」

「何言ってるの、僕がそんなことしなくても、アレンなら自然とこういう運命的な事件が起こせるでしょ。そもそもこの一件も、アレンの光に呼び寄せられた、必然の偶然だったのかも」

「えーーー……、」

「なら納得、」


 して、思考を止めるわけにもいかないから、今から捕まえに行くんだけど。

 何せ、僕はアレンのパーティの、情報収集も担当していたからね。


「追放されたがの、」

「しゅん、」

「あ、傷がぶり返しとる。すまん!」


 うるさい、もう耳を塞いでさっさと行こ、


「あ? 昨日の嬢ちゃん達か? ちっ、ここは危険らしいぜ、隠れてな」

「あ、勇者じゃ、」

「あれれれれれれれ、」


 こけた、レコウが掴んでたか大丈夫だったけど、体幹強いな。

 いや、あの、そんなことより、アレレレレレレレレレレ、


「ん、俺様の名前、名乗ったか?」

「いや、この娘はちょっと、魔物のせいで気が動転してるだけなのじゃ。……この視線の高さらしい夜の魔物に……、」

「アレレ? ナニミテンノ?」

「ナニじゃ! 怖いからその顔やめろ!?」


 あー、アレンが遠ざかっていくー、乱暴じゃないから抵抗できないー、本日二度目。


 でも助かる、アレンに見える位置からじゃ行動できないし。

 あ、あの三色どもも出てきた、おせーよ、化粧してたんじゃないだろうな、




「……ちっ、黄色まで、赤は別にいらねーだろ、緑シネ」

「おーいセシィ!? この辺なら人もいないんじゃないか!! 行くぞ!!!!」


 不自然なく離れるためしょうがないとはいえ、反対方向に来ちゃったな。

 向かいたいのはあっちなのに、


「いつものワープすれば良いじゃろ、ほれ我が飛ぶから、」

「あれは駄目、あの中の間は得れる情報が極端に少なくなるでしょ。出る時が無防備で死ぬよ」

「え、でも昨日は、」

「昨日は大体の地形も先にわかってたし、時間もあったからね。今回はそうはいかない」


 そうだ、人間の賊を相手にするのとは訳が違う。

 魔物を率いた、おそらく魔族。

 人類の敵、僕には関係ないけど、アレンの敵、


 僕が勝てない可能性だって、十分にあるのだ。


「まあ、僕が死んだところで、悲しむ人なんていないけど、」

「セシィ、我は、」

「悲しむ爬虫類はいるからね、」


 それにもともと夢のため、そう簡単に死ねることなんてできないし。


「行くよ! レコウ!!」

「おう! って何でおぶさるのじゃ?」

「裏路地だ、あそこを通れば人目につかない! 別の偉業も生えてきたし、最悪全員消しても良い!!」

「流石にそれはなのじゃ、見つからんように行くぞ! それで、何でおぶさるのじゃ、」

「僕は持久力には自信があっても最高速には自信がない! それに疲れる! GO!!」

「えー、もー、セシィはしょうがないのー」


 その上ドラゴンライダー! 男の夢も喜ぶ。

 絵面は、ちょっと、あれだけど……、


 これはこれで男の夢? わかんない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ