表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第2話「新たな世界」

「お嬢様、お着替えのお時間です」


メイドのマーサ(彼女の名前を知ったのは数分前だ)の声に、私は深いため息をつく。その仕草に、マーサは心配そうな視線を向けた。普段の「お嬢様」なら、着替えの時間を心待ちにしているはずなのに。


「今日は体調がお悪いのですか?」

マーサの声には深い愛情が滲む。どうやら、アイリスは彼女に本当に大切にされていたようだ。


目の前のクローゼットには、どれも手の込んだ刺繍が施された華やかなドレスが並んでいる。これが日常着なのだと理解するだけでも、かなりの心の準備が必要だった。


「では、今日は水色のこちらを」


マーサが取り出したドレスを見て、私は思わず目を見開いた。生地の上を光が流れるように煌めいている。まるで、量子の重ね合わせを視覚化したような美しさだ。


「これは...魔法で加工された生地なの?」


言葉が口をついて出た。研究者の直感が、この不思議な生地の性質を見抜いていた。マーサは少し驚いたような表情を見せる。


「さすがはお嬢様。見分けがおできになるのですね。これは魔法織物と呼ばれる特殊な生地です。光を纏う魔法が織り込まれているのですよ」


私は生地に触れ、その性質を確かめる。するとほんのりとした温かみと共に、微細な魔力の波動を感じた。まるで量子の振動のような、規則的で美しい波動だ。


「魔法織物は、お嬢様が最も得意とされる光の魔法が込められているんですのよ」


マーサが誇らしげに付け加える。


魔法。

この異世界で最も理解しなければならない要素だ。しかし不思議なことに、その存在に違和感を覚えない。むしろ、私の研究していた量子物理学と、どこか通じるものを感じる。


朝食の間に向かう途中、私は自分の中の二つの人格について考えていた。

高橋美咲の知識と経験、そしてアイリス・ヴァンフォードの記憶と感覚。

それらは次第に溶け合い、新たな私を形作りつつある。


不思議なことに、この状況に大きな違和感はない。

むしろ、量子物理学者としての直感が、この世界の魔法の本質に強く惹かれているような感覚があった。


長い廊下の壁には、歴代のヴァンフォード家当主の肖像画が並ぶ。その中に、現在の私の父...つまりアーネスト・ヴァンフォード伯爵の肖像もある。凛とした眉目の中に、どこか優しさを感じさせる表情。アイリスの記憶が、その温かな人柄を教えてくれる。


「お嬢様、昨日の魔法練習の影響でお疲れなのでは?」

マーサが心配そうに声をかけてくる。


「魔法...練習?」


「ええ。新しい詠唱法を試されていたとか。確か『波動関数の収束による魔力の制御』とおっしゃっていました」


私は足を止めた。

昨日の記憶。そう、この身体の持ち主だった「アイリス」の記憶が、断片的に蘇ってくる。


彼女は魔法の天才と呼ばれていた。しかし、従来の魔法理論では説明できない独自の理論を展開し、周囲を困惑させることも多かったという。まるで、量子物理学の知識を持っていたかのように。


「私の...理論?」

つぶやきながら、右手を上げる。すると、指先から淡い光が漏れ出した。


(これは...!)


その瞬間、体の中を流れる魔力を感じた。それは、まるで量子の波のように、確率的な振る舞いを示している。波動関数の収束...アイリスは直感的にそれを理解していたのかもしれない。


「お嬢様?」


「ごめんなさい。少し考え事をしていただけよ」

私は微笑んでマーサに答えた。頭の中では、様々な仮説が組み立てられていく。


朝食の間に入ると、すでに両親が席についていた。


「おはよう、アイリス」

父親のアーネストが穏やかな声で私を迎える。その隣で、母親のクラリスが優しく微笑んでいる。


「おはよう、父様、母様」

言葉が自然と出てくる。この世界の礼儀作法が、身体に染み付いているようだ。


「昨日の魔法練習の成果はどうだった?」

父が尋ねる。その声には期待と、わずかな心配が混ざっている。


「ええ、面白い発見があったわ」

私は朝食を取りながら答えた。

「魔力の流れには、確率的な性質があるの。それを制御することで、より効率的な魔法の詠唱が可能になるはず」


父と母が顔を見合わせる。


「また難しい理論かい?」

父が苦笑する。

「お前の理論は、王立魔法学院の教授たちでさえ理解できないというからね」


「でも、実践では確かな成果を出していますわ」

母が私を擁護するように言う。

「来月の入学試験も、アイリスなら大丈夫でしょう」


そうだ。王立魔法学院。

この世界の魔法研究の最高学府だ。そして私は、来月その入学試験を控えているという。


「ありがとう、母様」

感謝を述べながら、私は決意を固めていた。


この世界の魔法。その本質は、私が研究してきた量子物理学と深く関連しているはずだ。その証明のために、王立魔法学院は最適の場所となるだろう。


そして、私の転生にも何か重要な意味があるのではないか―。

その謎を解くためにも、まずはこの世界のことを知らねばならない。


「あの、父様」

朝食を終えようとする父に、私は声をかけた。

「図書館を使わせてもらえるかしら?魔法の基礎をもう一度学び直してみたいの」


「もちろんだとも」

父は嬉しそうに頷いた。

「お前の探求心は、私たちの誇りだよ」


* * *


重厚な扉を開け、図書館に足を踏み入れる。

古書の香りが、懐かしい実験室の匂いと重なった。


天井まで届く本棚には、魔法に関する古今の知識が詰まっている。

背表紙に刻まれた金文字が、夕陽に輝いていた。


「さて、と」

私は深く息を吸い込んだ。

これが、物理学者として転生した私の、新たな研究の始まりとなる。


最初に手に取ったのは、『基礎魔法理論序説』という古めかしい装丁の本だった。

ページを開くと、見慣れない魔法陣の図譜が目に飛び込んでくる。

その幾何学的な美しさに、私は思わず息を呑んだ。


(これは...まるでシュレディンガー方程式を図式化したようね)


窓から差し込む夕陽の中、私は魔法の世界への第一歩を踏み出していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ