表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/137

友人夫妻

「久しぶりだね、耀君」


訪ねてきてくれた泰嗣(たいじ)を、僕とイオナが庭先で出迎える。

相変わらず柔らかい何かを大量に収納しているような、デブ……いや、豊満な彼だが、その笑顔には邪気がなく、心からの喜びがにじんでいる。

まるで自分の体格を無視したかのようなコンパクトカーに乗って、まだ肌寒いのにTシャツ一枚で現れた。


「お前、寒くないのか?」


思わず問いかけると、泰嗣は額の汗を手で拭いながら、「いや、全然」と笑う。嘘ではなさそうだ。その額から流れる汗が全てを物語っていた。


「奥様、ようこそお越しくださいました」


僕が泰嗣と話している間に、イオナは泰嗣の妻に声をかける。


「耀様、少し肌寒いので家に入りましょう」


イオナに促され、僕たち四人は囲炉裏のあるリビングへ向かった。

リビングではアンナとレイ、そして真由美が出迎える。メイド服姿のアンナと真由美を見た泰嗣は、まるで少年のように目を輝かせた。


「耀君の家にはメイドさんが二人もいるんだ。羨ましいよ」


次の瞬間、泰嗣の脇腹に衝撃が走る。

小さくて可愛らしい拳……だが、見た目とは裏腹に意外と鋭い一撃が彼の横腹にめり込んだ。


「ごめんよ、陽菜(ひな)ちゃん……」


泰嗣は苦笑しながら額の汗を拭い、その拳の持ち主は丁寧にお辞儀をして、にこやかに笑う。


「はじめまして、泰嗣の妻の陽菜です」

「初めまして。泰嗣とは大学時代に付き合っていた相葉耀です」

「付き合って?泰ちゃん……」

「耀君、変なこと言わないでくれよ!」


泰嗣は焦った顔で、耳の後ろを掻きながら奥さんに弁明を始める。


「違うんだ陽菜ちゃん。耀君とは大学もバイト先も一緒で、家も近かったからよく一緒にいたんだ」

「そうなんです。うちにゲームを持ってきては、一言も話さず一日中遊んでいました」


奥さんも奥さんだ。どう見ても男の俺に疑いの目を向けないで欲しい。


「そ、そうなんだよ」

「喧嘩もしたな」

「そう、そう」


僕と泰嗣は一度、本気で取っ組み合いの喧嘩になったことがある。どうでもいいことが原因だったが、今となっては懐かしさしか残っていない。


「仲が良かったのですね」


イオナがまるで子供を見るかのような、穏やかな笑顔で話しかける。


「そうだね。泰嗣とは気が合ったんだ。似たもの同士なのかな」

「その喧嘩はどちらが勝ったのですか?」


アンナの興味は勝敗の行方なのか……


「泰嗣だ」


アンナは眉をひそめ、レイは口を開いたまま固まり、イオナは目を見開き、真由美は「うそ……」と小さく呟いた。


「も、もういいだろう」

「どうぞ、お上がりください」


イオナに勧められ、玄関を上がり火は入っていないが、なぜか温かみを感じる囲炉裏の周りに腰をおろした。


「お飲み物を用意してきます」

「泰嗣には冷たいものを頼むよ」

「はい、旦那様」


アンナと真由美はリビングを後にして、キッチンへと向かった。


「驚いただろう? いつの間にか大家族になったんだ」

「いいと思うよ。うん、賑やかでいい」


その賑やかの代名詞たるレイは、イオナに固く言いつけられて、笑顔で静かに座っている。


「陽菜さんも、来ていただいてありがとうございます」

「夫から話を聞いて、楽しみにしていました」

「すみません、ロリータ服の作り方を教えて欲しいなんて、頼める人がいなくて」

「いいえ、私も作るのは好きですけど、教えるのは初めてなので、うまく教えられるか不安ですけど」

「アンナ様も真由美も、器用で理解も早いので、問題ないと思います」


イオナの話を聞き、陽菜はホッとした様子を見せた。


「二人共素人ではありません。特にアンナは自分の身体(からだ)に合う服が市販されていないので、作っていますし」

「それなら、少し教えるだけで大丈夫かもしれませんね」

「ただ……デザインが難しくて。それに、甘ロリ、クラロリ、ゴスロリ……あとパンロリやミリロリにも興味があるらしいんです」

「——なるほど」


陽菜は泰嗣に持たせていた紙袋から、本を取り出し、掲げて見せた。


「何冊か差し上げます。ロリータ系は夫があまり好まないようなので」

「別に嫌いってわけじゃないんだけどな……」


泰嗣はぼそっと言い訳をしたが、陽菜はくすっと笑って紙袋に本を戻した。


「お待たせいたしました」


アンナと真由美が、囲炉裏のあるリビングに戻ってきた。


「どうぞ、甘いほうが好みと聞きましたので、甘めにしてありますけど、足りなければ遠慮せずおっしゃってくださいね」


そう言って、アンナは泰嗣の前にアイスコーヒーを丁寧に置いた。


「紅茶をご用意しましたが、他のものが良ければおっしゃってくださいね」


カップを差し出した真由美の目から、一瞬笑みが消えた。


「いえ、紅茶好きなんです」

「それは良かったです。今日はよろしくお願いします」

「はい」


全員に飲み物を配った後、真由美はゆっくりと陽菜に歩み寄ると、不意に動きを止めた。


「……」


陽菜が戸惑いを浮かべる中、真由美は軽く鼻を動かし、わずかに眉を上げる。


「あ、あの……私が何か匂いますか?」


焦るような表情で身を縮める陽菜を気に留めることなく、真由美がふっと微笑んだ。


「陽菜さん……もしかして、おめでたじゃないですか?」

「えっ……」

「妊娠されているんじゃないですか?」


陽菜は恥ずかしそうにうつむき、指をもじもじする。


「あっ、あの……そうかもしれないなって、最近……」

「陽菜ちゃん、本当なのかい?」

「泰ちゃん。まだ、分かんないけど、そうかも……」

「陽菜ちゃん、うれしいよ」

「本当?もう泰ちゃんだけの相手はできなくなるよ」

「いいんだ。うわー……僕、パパになるのか……」

「泰ちゃんの子供だから、可愛い子が生まれるよ」


二人は手を取り合い、笑顔で見つめ合っている。


「泰嗣の方が顔を真っ赤にしてるじゃないか。おめでとう」


嬉しそうな二人を見て、思わず僕も嬉しくなり、気の早い言葉をかけた。


「おめでとうございます。泰嗣さんもおめでとうございます」


アンナは胸の前で手を組み、柔らかな笑みを浮かべる。


「お二人共、嬉しそうで何よりです。陽菜様、早めに病院に行かれたほうがよろしいかと」


イオナの冷静な言葉に、二人は同時にうなずいた。


「お二人共、良かったですね……ちょっと羨ましいです」


真由美は微笑みながらも、その目だけが笑っていなかった。なぜか、まっすぐ僕に視線を向けてくる。


「きっと子供もデ……」


レイの言葉を(さえぎ)るように、イオナがすばやくその口を塞いだ。


「レイ様、少しお部屋でご休憩なさってください。顔色がよろしくありません」


レイはイオナの手によって、そのまま強制退場させられた。

きっと部屋で説教されるのだろう。イオナはレイに容赦のないところがあるからな。

残った四人で、穏やかに言葉を交わす。

アンナも真由美も、笑顔が絶えない。その柔らかな表情が、部屋の空気を優しく彩っていた。


「そろそろ、始めましょうか」


陽菜が声をかけると、アンナと真由美がうなずく。


「陽菜さん、こちらに家事用の部屋がありますので、ご案内します」

「私は飲み物を用意してから行きますね」


泰嗣から受け取った紙袋を持とうとする陽菜を、アンナがさりげなく手を伸ばして受け取った。


「結構重たいのに、軽々と持つんだね」


泰嗣の驚いた声に、アンナは振り向いて微笑む。


「泰嗣さんなら、片手で持ち上げられますよ」


キョトンとした表情の泰嗣を残し、三人は部屋を後にする。

扉が閉まると、部屋は少し静かになった。残ったのは、泰嗣と僕だけ。

ふと、カップの中のコーヒーが揺れるのを眺める。さっきまでの賑やかな会話が、まだ部屋に溶け込んでいるような気がした。


「……冗談だよね?」


泰嗣はようやく理解が追いついたのか、目を見開いて僕に問いかける。


「いや、本当に片手で持てる」

「そうか……いや、話には聞いていたけど、賑やかでいいね」


泰嗣が微笑む。その表情には、どこか安心したような温かさがにじんでいる。


「泰嗣も、もうすぐ家族が増えるかもしれないんだ。すぐに賑やかになるさ」


自分で言いながら、胸の奥が少し温かくなるのを感じた。

賑やかで、穏やかで、こんな時間が続けばいい——


「そうだ、耀君。あの本、見せてくれないかな?」


突然、泰嗣が思い出したように言った。


「あの本?」

「そう、あの本」

「あー、久しぶりに会った時に買った本か」


悠斗(ゆうと)に呼び出され、ついでに寄った古本屋で見つけた、どこか不思議な雰囲気のある本。

結局、読まずに本棚の飾りと化していたが、元は泰嗣が買おうかどうか悩んでいたものだった。


「そう、それ」

「ちょっと待っててくれ、取ってくるから」


席を立ち、部屋へと向かう。

本棚からその本を手に取ると、表紙に指を滑らせた。独特の手触りと、時間の染み込んだような風合い。

リビングに戻る途中、家事部屋から三人の楽しそうな声が聞こえてくる。

アンナの澄んだ笑い声に、真由美の優しい相槌。陽菜さんも、さっきより声の調子が軽やかに感じた。

囲炉裏のあるリビングへ向かいながら、ふと息をつく。

この穏やかな時間が、当たり前のようでいて、どれほど貴重なものなのか。

静かに、一瞬だけ目を閉じた。温かい空気が、じんわりと心に()みる。

囲炉裏のあるリビングに戻ると、泰嗣はまるで子供のように目を輝かせて、僕の手にある本を見つめた。


「やっぱり、目を()くものがあるね」

「そうなんだ。何語で書かれているかも分からないから、本棚に飾ってただけだけどな」

「うん。それもいいと思う」


本を手渡すと、泰嗣は感触を確かめるように、ゆっくりと表紙を撫でた。


「何の皮だろうね?」

「いや、分からない。皮なのは間違いないと思うんだけど」


革の手触りは、どこかしっとりとした独特の感触がある。

泰嗣は慎重にページを開き、じっと眺める。


「本当に読めないね……」

「そうなんだ、最初のページで諦めたよ」

「うん。僕もそうなると思う」


泰嗣はページをパラパラと(めく)る。手の動きがどこか探るようなものに変わっていった。


「これは、羊皮紙なのかな?」

「分からない。本の厚さの割に、ページ数が少ないよな」

「そうだね。あの日、これを買って帰ったら陽菜ちゃんに怒られたな」

「僕もまだ、誰にも見せていないんだ」

「そうなっちゃうよね」


ふと、泰嗣の手が止まった。


「これは何だろうね?」


開かれたページには、奇妙な模様の絵が描かれている。幾何学的な――もしかすると、魔法陣のようなものかもしれない。


「魔法陣みたいだ」


僕が言葉に出す前に、泰嗣が呟いた。

僕が言葉に出すのを躊躇(ためら)った理由は、以前に見たことのある魔法陣――そう、ラウムの召喚魔法陣とも、ダンタリオンの召喚魔法陣とも異なる感じがしたからだった。

泰嗣は興味を持ったようで、その絵をじっくりと眺めている。


「美少女とか召喚できないかな?」


冗談とも本気とも取れない表情で呟く。


「それは、奥さんに伝えたほうがいいか?」

「だ、だめだよ。冗談だよ冗談」


こんな焦り方をするということは、本気だったんだな。僕は軽く肩をすくめ、囲炉裏の向こうで本に夢中になっている泰嗣の様子を眺めた。

しばらく静かな時間が過ぎる。泰嗣がページをめくる音だけが部屋に響く。

ふと、大学生の頃を思い出した。いつもこうやっていた。一緒にいるけど、何かをするわけではない。ただ同じ空間にいて、それぞれが好きなことをして過ごす。言葉はなくても、心地よさだけがそこにあった。

——こんな時間も悪くはない。

ぼんやりと懐かしんでいると、ふいに声をかけられる。


「何を読んでいらっしゃるのですか?」


イオナは首を傾げて、泰嗣の手にある本に視線を向けていた。


「古本屋で泰嗣が見つけて、僕が買った本なんだ」

「変わった本ですね」


そう言いながら、イオナは泰嗣の隣に腰をおろす。

なぜか泰嗣は顔を真っ赤にしてしまった。


「拝見させていただいてもよろしいですか?」

「はい!……どうぞ」


照れくさそうにイオナに本を差し出す泰嗣を見ると、笑いがこみ上げそうになる。

イオナは手渡された本のタイトルを一瞥(いちべつ)した後、何かを探るように表紙を指でなぞる。まるでその手触りから、何かを感じ取ろうとしているようだった。


「耀様、これをどこで手に入れたのですか?」

「大学生の頃に通っていた古本屋だよ。イオナは読めるか?」

「いえ、読めません。ですが……」


イオナの指が表紙を撫でる動きが、ふと止まる。


「この材質には、覚えがあります」

「何かの皮みたいだよね」


泰嗣が興味深そうに尋ねる。


「ええ」


イオナは静かに言った。


「——人間の皮です」


僕と泰嗣は目を見開き、イオナを見る。しかし彼女は、まるで何事もなかったかのように平然とページを捲り始めた。


「イオナ、本当なのか?」

「はい。以前、実際に鞣されたものに触れたことがあります」

「……ただ良く似ているだけって可能性は?」

「ゼロではありませんが、限りなく低いでしょう」


目を合わせ、息を飲む僕と泰嗣。そんな僕たちの動揺をよそに、イオナは興味深げに視線を落としている。


「ルーン文字のように見えますが……」


冷静に呟くイオナ。その穏やかな声が、逆に僕たちの不安を静めるように感じられた。

――僕は、とんでもないものを手に入れてしまったのかもしれない。

この本を所持していてもいいのだろうか。不安が胸に広がっていく。


「なんですの、その悪趣味な本は」


部屋にレイの明るい声が響き、沈んでいた空気が一気に晴れる。


「悪趣味とは何ですか。耀様が購入された本ですよ」

兄様(にいさま)、なぜあのような悪趣味な本を買いましたの?」

「悪趣味かな?装丁が変わっていて、思わず買ってしまったんだけど……」

「『ヴェリディシア黙示』なんて、趣味がいいとは思えませんわ」


全員の視線がレイに集中する。そんなことを気に留める様子もなく、レイは僕の隣に腰をおろした。


「レイ様、この本が読めるのですか?」

「読めますわ」


イオナにそっけなく返事をしたレイは、手に持っていたジュースの缶を僕に差し出す。

缶を開けて返すと、笑顔を向けてくれた。未だに自分では開けられないらしい。


「その本は、ラザール・ドレヴァンという教皇が、死を前にして書いた預言書のようなものですの」


その名を聞いた瞬間、僕の頭に不快な痛みが走った。

どこかでその名前を聞いたことがあるような気がする。でも、思い出せない……


「レイ様、この本には何が描かれているのですか?」


レイは少し眉をひそめ、明らかに嫌そうな表情を浮かべた。


「レイもあまり覚えていませんの。ちょっと貸してくださいまし」


そう言うとイオナから本を受け取り、ため息をつく。その様子を気遣ったのか、泰嗣がレイに声をかける。


「あの、さっき見つけた絵、何か分かるかな?」


その声を聞き僕はレイから本を借り、魔法陣のような絵が描かれたページを開いた。


「大天使ウリエルの召喚魔法陣と書いてありますわ。この魔法陣で召喚したとも書いてありますの」

「美少女じゃなかったな」


僕のからかうような言葉を聞き、少し肩を落とす泰嗣を見て、イオナが呟く。


「ロリコン趣味も同じですか……」

「イオナ、どういう意味だ?」

「いえ、独り言です」

「僕は耀君と違うよ。ロリコンじゃなくて、美少女が好きなだけなんだよ」

「泰嗣、どういう意味だ?」


レイがさっきより大きなため息をつき、少し声を張り上げる。


「兄様、本を貸してくださいまし」


僕がレイに本を渡すと、レイは静かに表紙を開いた。


「前付けを読めば、どのような本か分かると思いますわ」


部屋にいる全員が、期待と不安が入り交じる気持ちで、静かにレイの声を待っていた。

ページを捲るレイの指先だけが動き、他のすべてが——まるで時間を忘れたかのように、静止していた。

お読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたなら幸いです。


休憩時間や移動時間に書いていますので、のんびり投稿を進めます。

出来上がっているあらすじから考えて、R15設定にしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ