表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/137

【閑話】カリサの憂鬱

私はカリサ。愛する殿様を待つ美少女カリサ。牛獣人と言われる種族の女の子。

ピコピコ動く可愛い牛耳(うしみみ)と、房玉のようなキュートな尻尾、大きなおっぱいからはミルクも出ちゃう牛獣人の女の子。でもミルクは、殿様専用なんですよ!

殿様が御用を片付けるまで、私は、愛する殿様との甘い生活を夢見て、毎日、花嫁修業に励んでいます――と言っても、ご飯を作るだけですけど……それも、十三人分です――

でも、子供たちは毎日、美味しいと笑顔で楽しく食べてくれるんです。子供たちのその声が、まるで殿様に美味しいって言ってもらえるようで、胸がキュンキュンします。

だからつらいことなんてありません――でも、困っていることがひとつだけあります——


「カリサ、ご飯なに?」


料理をする私を、テーブルからじっと見つめている、ゾーヤさん――毎日、飽きずにメニューを聞きに来ます。

ええ、いいんです。私のご飯を楽しみにしてくれてるんですもんね。

でも、ゾーヤさん。足音どころか、ドアを閉める音もなく、いつも突然声をかけてきます。

最初のころは、その声に驚いたものです。顔を上げると、ゾーヤさんが椅子に行儀よく座って、じっと私を見つめていて――そんな姿を、可愛く思っていましたよ。

でも今は――テーブルの上に上体を伏せて、まるで溶けた猫のようになっています……

それなのに、視線は鋭いんです。私の動きを一瞬たりとも逃さない溶けた猫——


「今日はパスタにしますね」

「……」


あの……ゾーヤさん――何か言ってくれません?

まだ作り始めたばかりなのに、心が折れてしまいそうです——


そんなゾーヤさんですが、たまに、ひとりで出かける日があるんです。

三日前の夕食前にも、子供たちを私とヴァレリアさんに任せて、どこかに出かけました――

不思議なのは、いつも帰ってきたら、すごく機嫌がいいんです。

もしかして――秘密のケーキ屋さん?

ふわふわのシフォンに、果物たっぷりの……!それとも、焼き立てのカヌレをひとりでこっそりお腹いっぱいに……!

それとも――領主様のお屋敷?豪華な料理をお腹いっぱいご馳走になってる?

私を追いかける鋭い視線に、心がショボショボしてきたので、ちょっと聞いてみることにしました。


「ゾーヤさんは、たまにひとりでどこに行ってるんですか?」

「耀のとこ」

「へぇー、殿様のところに行ってるんですねー」


ん?適当に聞き流してしまいそうでした——


「ふぇええ!?ほんとに?殿様に、あ、会ったんですか!?」

「うん」


あの殿様のやつ、私とヴァレリアさんには「待っていろ」なんて言いながら、ゾーヤさんとは密会してるって、どういうことですか!


「カリサ、どうしたんだ?大きな声を出して」


子供にお勉強を教えるようになって、たくましさを増してきたヴァレリアさんが、入ってきました。


「どこに行ったか聞かれただけ」


あっ、私より先にゾーヤさんが返事をしたと言うことは、私が驚いたのを面白がって、ヴァレリアさんも驚かそうとしていますね。いいですよ。私はお口を閉じています。


「この間の夜の話か?そう言えば私も気になっていたんだけど……」

「耀のとこ」

「あー、殿様のところか……な、何だって!と、殿様に会ったのか!?」

「うん」


ゾーヤさん――それって本当に楽しいんですか?


「ゾーヤさん、と、殿様は元気にしてる……元気にしていましたか?」


ヴァレリアさん、焦りすぎです――それに殿様には聞こえませんから、いつもどおりでいいと思います。


「うん」

「あ、あの――何か変わったことはありませんでした?」

「天使拾ってた」


はい?言ってる意味が分かりません……


「あ、あの、誰が天使を拾ったんですか?」

「耀」


へぇー、天使ってその辺に落ちてるもんなんですね――知りませんでした。それと、もう、考えるのをやめました。


「ゾーヤさん、天使って、あの天使か?」

「うん」

「羽の生えた?」

「うん」

「お、女じゃないよな?」

「うん、女。くっころしてた」


くっころって、あれですか、騎士のお姉さんが『くっ、殺せ!』ってやつ……?……それを、拾った天使で?


「くっころ?何だそれは?」


ヴァレリアさんも考えるのをやめた方がいいですよ――ん?ちょっと待ってください、気になる言葉がありました——


「お、おんなー!」


思わず大きな声が出てしまいました。あの殿様のやつ、私というものがありながら、いったい何を拾ってるんですか!

よりによって、くっころ天使の女って――!!

私の頭の中で、いろいろな知識が駆け巡り、映像になっていきます――そして、くっころと言えば——


「ゾーヤさん――天使とくっころって……まさか――」

「うん」

「――最後まで?」

「うん」

「――何かの間違いですよね?」

「見てた」


み、見てたんですか!?それと、その手のジェスチャーは生々しいから、やめてください。

それより、あの殿様のやつ、私というものがありながら、なんで拾った天使を食ってるんですか……

料理を忘れ、膝から崩れ落ちた私を見て、ヴァレリアさんが首を傾げています。


「くっころって何なんだ?」


ヴァレリアさん――ゾーヤさんの手を見てください。丸めた左手に、右手の人差し指が出たり入ったり――生娘の私でも知っています……

そんな、ヴァレリアさんを見て、ゾーヤさんが手招きしています。それはもう、溶けた招き猫状態です。

近くに寄ったヴァレリアさんの耳元で、ゾーヤさんが何かを(ささや)いています。

ヴァレリアさんの顔は、頭から湯気が上がりそうな勢いで紅潮し、膝から崩れるように、伏せてしまいました。


私の頭をめぐる思考に一筋の光が差しました――

ゾーヤさんが行けるなら、私もついて行けばいいんです!

なーんだ――簡単な話じゃないですか。賢い私をちょっと褒めてあげたい気分です。


「ゾーヤさん、次、殿様のところに行くときは、私も連れて行ってください!」

「そ、そうだ!カリサ、いいことを言った!」


ヴァレリアさん、やっと私の賢さに気付きましたね……


「んー……無理」

「ふぇっ!」


一瞬で否定されました……

ヴァレリアさん、そんなに落ち込まないでください。私が悪いことしたみたいじゃないですか――

――そんな恨めしい目で、こっちを見ないでくださいよ……


「ゾ、ゾーヤさん!なんでですか?」

「んー……危ないから?」

「聞かれても知りませんよー!」

「じゃあ、ゾーヤさん、手紙を持っていってくれないか?」

「うん」


ヴァレリアさん!あなたはなんて賢いんですか!

そうです、手紙をしたためればいいのです――殿様への想いをしたため、そうですね。うん、髪の毛も入れておきましょう――

いえ、それでは殿様に『危ない女』だと思われてしまいます。


「ゾーヤさん、次はいつ行くんですか?」

「明日?」


じゃあ、今夜は殿様を思い、その気持ちの全てを紙にぶつけます。


「ゾーヤさんは、そんなに頻繁に殿様に会って、何をしてるんだ?」

「手伝い」

「手伝い?何の手伝いなんだ」


ヴァレリアさん、聞かないでください。

ほーら、ゾーヤさんの左手に出入りする、右手の人差し指が早くなったでしょ。


「まっ、まさか!私のために、殿様は身体(からだ)を張って、何か偉業をなそうと――?」


これまでの会話と、ゾーヤさんのジェスチャーで、なぜ、その答えが出るんですか?

それと、ヴァレリアさんのためじゃなくて、私のためです!


「うん。だから待ってあげて」

「ふぇええ!そうなんですか!」

「うん。耀の身体、いつも疲れてる」


そんなに疲れるほど――私のために何をしてくださってるのですか?

気になります……殿様、私が近くにいれば、いつでも癒やして差し上げますのに――

あぁー殿様にこんなにも愛されている私は、なんて幸せ者なんでしょう――罪な女です……


「あ、あの。ゾーヤさん、私も殿様のために、何かできることはありませんか?」

「んー」

「ほら、ゾーヤさん。ひとりでいる殿様のためにできること、何かあるじゃないか?」


ヴァレリアさんの言うとおりです。でも、先に言ったのは私ですからね!


「大丈夫、他に四人いるから」


ん?四人?何が四人いるんですか?


「あー、前に言ってた、殿様の奥さんたちか――」

「違う女」

「お、おんなー!」


また、大きな声が出てしまいました……

あの殿様の野郎!いったいどれだけの女を侍らせてるんですか!


「そ、そうか……まあ――と、殿様はあれだけの男だ……女の十人や二十人――い、いてもおかしくないだろう」


言ってることはポジティブですが、顔から血の気がひいていますよ。ヴァレリアさん。


「そ、それで、その四人が殿様の手伝いをしてるんだな?」

「うん、耀のお世話」

「お世話――そうか殿様も男だ、身の回りには無頓着になりがちだろう。うん」


ヴァレリアさん――ゾーヤさんのジェスチャー見てください。また、出入りしてますよ……

本当は気付いているのに、知らないふりしてるだけでしょ——


「ところで、ゾーヤさんは、さっきから何をやっているんだ?」


えーっ、ヴァレリアさん。今、それを聞くんですか?さっき、顔を真っ赤にしてましたよね?

もう、どうなっても知りませんよ!

ゾーヤさんは右手の人差し指を立てました。何を言い出すのか心配です……


「かゆい」


ん?――かゆい?かゆいって言いました?


「なんだ、何かのまじないかと思って聞いたんだ」

「違う。かゆい」


ヴァレリアさんが、私の顔を心配そうに覗き込みます。


「カリサ、顔が赤いけど、熱でもあるんじゃないか?そうだ、ゾーヤさんの薬と一緒に取ってきてやるよ」

「ち、違います。私は大丈夫です!ヴァレリアさんも、さっき顔を真っ赤にしてたじゃないですか!そ、それと一緒です」

「そうか――くっころ天使が触手に絡まれて、強制的に開脚させられた上に、服も最後まで剥ぎ取られたって。うらやま……んっん――そんな破廉恥な話しを聞いたら顔も赤くなるよな!」


ヴァレリアさん、そんな願望が――いえ、違います。私、とんでもない勘違いをしてました?


「ところで、カリサ、鍋は大丈夫なのか?」


そう言い残して、ヴァレリアさんは、部屋を後にしました——


「ふぇええ!」


慌てて、鍋の火を消しましたけど――いつもの倍以上の量のパスタが茹で上がっています……


「はぁぁー、どうしましょう……」


肩を落とす私の背後に、いつの間にかゾーヤさんが立っていました。

私の背中によじ登り、溶けた猫のようになって、肩越しに鍋を覗き込みます。


「たべる?」

「もったいないですからね――」


芯がなくなり、ふにゃふにゃの太い何かになったパスタを、鍋から出します。


「ん。たべる」


これを見ても、ゾーヤさんは「ん。たべる」と言ってくれた――その優しさが、少しだけ胸に染みます――思わず、目が潤んできました。

ゾーヤさんはそれ以上何も言わず、私の背中から降りると、ドアの方に歩いて行きます。

たぶん、子供たちの様子を見に行くのでしょう、結構、面倒見がいい、お姉さんなところが素敵だと思います。

ゾーヤさんが部屋を出て、ドアが閉まる直前、わざと聞かせるような呟きが聞こえました。


「スケベ」


私は閉まったドアに、無意識に叫びます——


「この、ロリババアーー!」


……その数秒後、小さな音と共に、少し開いたドアの隙間から、ゾーヤさんの声がもう一度だけ聞こえました。


「スケベ」


くっ……今のは絶対、わざと……!


いろいろありましたけど、今日の花嫁修業も終わり、私は自分の部屋で机に向かっています。

殿様にお手紙を書くんです。明日、ゾーヤさんが殿様に届けてくれるので、気の聞いた文章は書けないかもしれません。――けど、殿様への気持ちを素直に書けば、きっと伝わるはずです。

そして、今度、殿様と会う時――私が目に入った瞬間、きっと私のことを抱きしめて――そして、私は殿様のお嫁さんになるんです。

もう、考えただけで胸が苦しいほどドキドキして、息も苦しくなってしまいました――

最初の一文字を書くまでに、何度もペン先が宙で迷いました。

一度書いた『好き』は、自分でも呆れるほど(つたな)くて、だけど一番、素直な気持ちでした。これです、これなら必ず殿様は、私を恋しくなるはずです……私はなんて罪な女なんでしょう——『魔性の女カリサ』なんて呼ばれたらどうしましょう……魔性の女が殿様を骨抜きにしてあげますね!

……って、きゃー、私ったら何を言ってるのかしら……!


翌日、ゾーヤから受け取った手紙を開いた耀は、首を傾げていた。


「同じ文字が繰り返し書かれてるみたいだが……」

「うん」

「なんて書いてあるんだ?」

「ん?『好き』」

「紙五枚全部か?」

「うん」

「誰が書いたんだ?」

「カリサ」

「あいつ、やばいやつだったんだな――」

お読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたなら幸いです。


休憩時間や移動時間に書いていますので、のんびり投稿を進めます。

出来上がっているあらすじから考えて、R15設定にしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ