表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

72/317

【プロット】貧しいケアラーが、高校文化祭に

 私が6歳の時、母は家を出て行った。

 酒浸りの父と、毎晩のように口論をして顔に(あざ)を作る日もあった。

 幼かった私も、兄弟も黙って怯えていた。

 ろくに仕事をしない父のせいで、食べる物も着る物も事欠く始末。

 家事を兄弟で分担し、母がいつ帰ってきてもいいように家をきれいに掃除して食事を用意した。

 私も高校生になり、3度目の文化祭が始まった。

 軽音楽部でギターを担当した私はステージの上で準備していた。

 4人でバンドを組むが、まともに練習しないメンバーに苛々(いらいら)しながらも本番を迎える。

 今日が高校最後の演奏である。

 家事の合間にギターを弾く時間が自分を何度も奮い立たせた。

 エレキギターの大音響は魂を振るわせ、肉体をエネルギーの固まりに変える。

 そして、音楽には夢がある。

 自分の曲を世の中に出したい。

 純粋な気持ちをステージにぶつけた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ