表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

314/317

【プロット】青いインクの記憶 青春篇Ⅱ

そう言って、悪戯っぽく笑った先輩の声。あの背中を追いかけていれば、違う未来があったのだろうか。

社会という名の巨大な波に呑まれ、聡はいつしか効率と結果だけを追い求める、つまらない大人になっていた。

夢を語ることを冷笑し、情熱を嘲笑うようになっていた。

この万年筆とインクは、そんな色褪せた自分への、痛烈な自己批判の象徴として、引き出しの奥底に葬り去られていたのだ。

「可能性、か…」

乾いた唇から、自嘲の言葉が漏れる。ペンを握る手に、力がこもる。

インクが紙に滲む。

掠れもせず、驚くほど滑らかに。

それが無性に腹立たしかった。

まるで、今の淀みきった聡の心を嘲笑うかのように、このインクだけが、あの頃の青い輝きを失っていないとでも言うように。

衝動的に、ペンを叩きつけそうになる。

こんな感傷、何の役にも立たない。過去の亡霊に過ぎない!

だが、その瞬間、ランプの光がインクに反射し、魂を揺さぶるような深い青が、聡の目に焼き付いた。

そうだ、これが先輩が言っていた「可能性」の色。

忘れかけていた、いや、忘れようと必死だった、心の奥底で燻り続けていた情熱の残り火。

泥にまみれても、まだ捨てきれずにいた、みっともなくも愛おしい夢の残骸。

「海へ」「空へ」「夜の向こうへ」

無意識に、聡は言葉を書き連ねていた。

震える指で書かれた文字は、まるで嵐の中の船のように頼りなく歪んでいたが、その縁には確かに、諦めを知らない力強い青が燃えていた。

窓の外が、ゆっくりと白み始めていた。朝の冷たく、しかし希望に満ちた青い光が、部屋を満たしていく。

聡はペンを置いた。インクでわずかに青く染まった指先が、熱を持っているように感じた。

失われた時間は戻らない。

だが、このインクはまだ乾いていない。

もう一度、ここから帆を上げることができるのかもしれない。

あの頃のように、無邪気に未来を信じることはできないだろう。

それでも、この深い青が示すように、自分の信じる光を追い求めることはできるはずだ。

聡はゆっくりと立ち上がり、窓を勢いよく開け放った。

夜明けの冷たい空気が、澱んだ書斎の空気を吹き払い、新しい始まりの匂いを運んでくる。

ブルーブラックのインクは、まだ、ここにある。

聡の、終わらない青春と共に。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ