表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

227/317

【プロット】整理魔の住む家

古びたアパートの一室に、整理魔の男、清田潔きよた きよしは住んでいた。

彼の部屋は、まるで博物館の展示室のように整然としていた。

本は背表紙の色でグラデーションに並べられ、文房具は種類ごとに透明なケースに収められ、洋服は季節と色で分類されて吊るされていた。

潔は、あらゆる無駄を排除し、完璧な秩序を維持することに情熱を燃やしていた。

彼のモットーは、「必要な物だけを、必要な場所に、必要なだけ」。

この信念に基づき、彼は日々、徹底的な整理整頓を行っていた。

しかし、皮肉なことに、潔の完璧なまでの整理整頓は、彼の人生を徐々に蝕んでいった。

必要な物以外はすべて捨ててしまうため、彼は思い出の品や趣味の物など、心を豊かにする物も手放してしまった。

友人からもらったプレゼントも、いつか使うかもしれないと取っておいた工具も、すべてゴミ袋行き。

彼の部屋は、まるで彼の心の空虚さを反映したかのように、冷たい無機質さに満ちていた。

さらに、整理整頓に時間を費やすあまり、仕事や人間関係がおろそかになっていった。

締め切りに間に合わないことも増え、友人との約束もキャンセルが多くなった。

彼の周りから人は離れ、彼は孤独を深めていった。

ある日、潔は部屋の片付け中に、一枚の写真を見つけた。

それは、かつて彼が恋人と一緒に撮った写真だった。

彼女は笑顔で、潔の肩に手を回していた。

その写真を見た瞬間、潔の心に、忘れかけていた温かい感情が蘇ってきた。

彼は、初めて自分の整理整頓に対する執着が、自分の人生を歪めていたことに気づいた。

そして、彼は決意した。完璧な秩序を追い求めることをやめ、もっと心を豊かにする生き方をしようと。

潔は、まず写真立てを買いに行き、その写真を入れた。

そして、少しずつ、思い出の品や趣味の物を部屋に飾っていった。

部屋は以前より雑然としたかもしれないが、温かみに満ちていた。

彼は、友人たちに連絡を取り、謝罪した。

そして、仕事にも真摯に取り組むようになった。

時間はかかったが、少しずつ、彼の人生は良い方向へと変わっていった。

潔は、整理整頓が大切なのは、物が使いやすいようにするためであり、心を豊かにするためではないことを学んだ。

そして、本当に大切なのは、物ではなく、人との繋がりや思い出、そして自分自身であることに気づいたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ