表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/317

【プロット】陽気な産業スパイが、美術館に

 ロボット技術の開発部門にいた安井は、行き詰ると美術館へ行く。

 開発部門の若手研究員5人を連れて、西洋美術の常設コレクションが有名なS美術館にいた。

「ううむ……」

 全員理系のため、作品を鑑賞して哲学する脳みそが欠落している。

 だが安井が時間を割いて、連れ出したのだ。

 文句を言う者はいなかった。

「科学の発展は、芸術的な発想力が必要だ」

 熱っぽく語るが、いざ美術館に足を踏み入れると不可解な物体が転がっている。

 研究員の一人、大村はライバル会社に情報を流す産業スパイだった。

 数々の発明を手がけてきた安井の班に潜入したものの、有益な情報を

掴めず苛立っていた。

「安井係長、私には芸術的センスがなくて理解できませ~ん」

 思い切って、陽気に疑問を投げかけてみた。

 従っていても、埒が明かない。

「大村君。

 ロボットはアートだよ。

 技術だけでは解決できない部分が多いと思わないか」

「仰ることは何となく分かりますが、彫刻や絵画を見ても何も吸収できないので~す」

 安井の顔が、みるみる険しくなった。

「吸収するんじゃない、考えて見いだすんだ」

 スパイとしては、成果がないままでは済まされない。

 尚も食い下がるしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ