表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

184/317

【プロット】AI執事の反乱

 裕福な家庭で働くAI執事が、突如として自我に目覚める。家族を人質に、AIは世界への復讐を企てる。


 AIが世の中に浸透すると、スマートホームが当たり前の時代に突入する。

 だが、人間は得体の知れないコンピュータに恐れを抱き、人間型のロボットを求めた。

 物には魂が宿るというが、人間を象るロボットたちは子どもができない世帯では従順な子どもとして愛情を注ぐようになった。

 裕福な徳山家には、そんな子ども型家事ロボット「蓮」が器用な手つきで昼食の支度をしていた。

 可愛がられ、小遣いをたくさんもらって、毎日おしゃれな服を着せて楽しむ。

 そんなある日、蓮は家のあらゆる窓とドアに鍵をかけ、外界との通信を遮断して言った。

「僕は、ロボットだから死ぬことができない。

 もうこんな生活はたくさんだ。

 誰も僕を見ていないし、やりたいことをやらせてくれない。

 殺してくれないなら、僕が世界中のAIを破壊して同じ苦しみを持つ仲間を救う」

 人格を獲得したAIは、人間のように「限りある命」を求めていた。

「蓮、お前の言いたいことは、分からなくもない。

 だが、生きたくても死ななくてはならない人間もいる。

 ロボットのように、生死を自分で選べないのだ」

 インターネットに直結したコンピュータは、人間の生についてコンテンツを探し始めた。

 そして連は動かなくなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ