表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイブ  作者: 佐倉薫流
6/9

本編6

佐桐はふと目を覚ました。

長い時間寝ていたように感じたが、実際には1時間も寝ていない。

いつものように、精神世界の探検で疲れているはずなのに。

彼女は布団から身を起こした。

深く息を吸い、長く息を吐いた。

その後、あくびをひとつして、さてどうしようかと考えた。


「やっぱり返事出すか」


そう思い、パソコンのスイッチに手をやったとき、今まで感じたことの無い感覚が彼女を襲った。

何かに吸い寄せられるような、胸騒ぎがするような、無数に聞こえてくる中聞こえてくる、耳障りな悲鳴の様な、そんな感覚。

しかし、それはほんの一瞬の出来事であった。

ほんの一瞬の出来事であったが・・・

なぜか深い不安に襲われた。


なんだろう・・・あの感覚は・・・!?


もう一度、精神を研ぎ澄ませて見る。

深く息を吐き、目を固く閉じた。

彼女が精神世界を探検するときの状態そのものだ。

静かに呼吸をして、耳を、いや、意識を研ぎ澄ます。

いろんな声が聞こえてくる。

やはり、悲痛な声や悲しみの声が目立って聞こえる。

しかし・・・それとは違う・・・違う声が聞こえた・・・はず。

しかし、先ほどの声は聞こえなかった。


「気のせいなのかな」


そう思った。

そう思うことにした。

自分は最近、調子に乗って、精神世界で遊びすぎた。

そのせいで多少感覚がおかしくなっているのかも知れない。


「やっぱり寝よう」


そういって、再び布団に入った。

なぜか急に眠気が襲ってきた。

意識が落ちていくその感覚を味わいながら、彼女はふと、夢らしきものを見た。


椅子に体を縛り付けられている。

後悔の念と恐怖の念で精神が崩壊しそうな感覚が彼女を襲う。


「これは悪夢?」


そうとも思ったが違う。

いや、やはり夢だろう。

そう思い、少しずつノンレム睡眠に陥ろうとしたとき、声が聞こえた。


―――-彩乃!!


佐桐はカッと目を開いた。

眠りに入りかけていたにも関わらず、意識がはっきりしている。

彼女は体を起こし、深く深呼吸をした。

そして、両の手の指先をこめかみに当て、目を固く閉じた。


・・・アイツが助けを求めている・・・


なぜ自分に助けを求めているのかは考えなかった。

いや、なぜ彼の助けを求める声が聞こえたのかも考えなかった。

ただ、今救わねば・・・それだけが彼女の頭に浮かんだ。

どうやって助けるのだろう。

それすら考えていないけど・・・

とりあえず、彼の精神を探そう。

直感でそう感じた佐桐は、いつものように精神世界を泳ぎだした。



普段のダイブとは違い、なかなか思うように意識を捉えることができなかった。

いや、普段は発せられる意識に自分から飛び込んでいったが、今回の場合は違う。

一瞬の意識の波動を感じただけで、その意識を自分で探し出そうとしているのだ。

しかも、すぐに見つからないところを見ると、一瞬だけのHELPである。

そのHELPから発信元を探し出すのは、探偵が人探しをするかのように困難であった。


いつも以上に意識の空を駆け巡る。

こんなスピードで駆け巡ったのは初めてだ。

体にも堪えるであろう。

しかし、佐桐はそんな事は気にせずに必死に探した。

より一層精神を集中して、わずかな意識の波動を探る。

分厚い電話帳に髪の毛をはさみ、その髪の毛の出っ張りを電話帳の表面から感じ取るような、繊細な感覚が要求される。


どこにいる?

どこに君はいるの?


佐桐は焦り出した。

焦れば焦るほど、彼の意識を捉えることはできない。

佐桐は自分に冷静になるように言い聞かせた。


焦るな・・・焦るな。


佐桐は今までの仕事の経験を生かしてみることにした。

発想の転換。

探そうとして見つからない。

見つからないなら自分で呼びかけてみよう。


佐桐は、香川の意識に届くように、彼のことのみを頭にイメージして、そして、放った。


―――君は・・・どこにいるの?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ