表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/78

51.私は元の世界に帰りたい

 ――全てに片がついた後、どうするつもりだ?


 ノエルの質問の意味が、一瞬、理解できなかった。

 ぽかんと口を半開きにして固まって、それでも頭の中では言葉の意味を噛み砕こうと、思考回路を必死に働かせる。

 え、何、いきなりどういう話?


「悪い。抽象的な聞き方になった」

 ノエルはわずかに瞳を伏せた。

「お前をこの世界に呼び戻した人間が判明して、元の世界へ戻れるとなったら。やっぱりお前は、元の世界へ帰りたいのか?」


 元の世界へ――。

 帰る。


 当たり前だ。


 それ以外に、答えなんてあるはずがない。

 なのに何故、ノエルは今更そんなことを言い出したのだろう。


 混乱しすぎて、すぐには言葉が出てこなかった。


「そりゃ、帰るよ」


 私は未だ驚きから抜けきれないまま、それでもどうにかそう呟いた。


「……もちろん、帰る。そのために、今、頑張ってるんだから」

「そうか」

 ノエルは頷いた。

 その表情に、驚きは露ほども見えない。私の答えなんて、初めから分かりきっていたのか。


「お前、孤児だって言ってたよな。義理の両親とは、うまく行っているのか」

「え、うん。よくしてもらってる」

「お前のことだから、向こうに友達も多いんだろうな」

「そんな別に、多くはないよ。むしろ、少ない方だと思うけど」

 答えながら、ますます私は訳が分からなくなってくる。どうしてノエルは、いきなり私の世界の話なんて始めたんだろう。


「彼らのために、元の世界へ帰りたいのか?」


 義両親や、友達のために――。


 そうだ、とはすぐに頷けなかった。

 何のために帰るのか、なんて、考えたこともなかったから。


 だって、帰ることがそもそもの大前提だったのだ、前回も、今回も。そこに理由なんていらなかった。むしろ私にとっては、一時的とはいえ、この世界に居座ることの方に、しっかりとした理由が必要だった。だから、前回はまだよかったんだ。巫女として求められ、私の存在に意義があった。

 でも、今は。

 私は何故ここにいるのか――その意味が、分からない。

 今ようやく、分かりかけようとしているところだ。

 そして全てを理解する瞬間は、きっと私の帰還と同時期になる。


 黙ったままでいる私に、ノエルは苛立ちを見せることはなかった。

 ただ静かに、言葉を続ける。


「向こうの世界には、こっちにはない便利な道具が色々あるんだろ。なんだっけ、馬車の代わりに自動車、だったか。それとか、飛行機とやらで、魔力を使わず空も飛べるんだったよな」

「よく、憶えてるね」

「憶えてるよ。お前の話は、色々とな」

 そんな大層なことを話した覚えはないのだけれど、「色々」って他にはどんなことだろう。自分に覚えがないから、ちょっとだけ不安になる。


「そういう便利なものがここにはないから、元の世界へ帰りたい?」

「そうじゃないよ」

「じゃあ、元の世界に恋人でも置いてきたか?」

「――っ、あのねえノエル、さっきから何の話?」

「お前が元の世界に帰りたがる理由を探してる」

 訳が分からなさ過ぎて、頭が痛くなってきた。

「帰るのに理由なんて必要ないでしょ。だって、ここは世界が違うんだから。異世界なんだよ、異世界に骨をうずめるって、普通に考えてあり得ないでしょ? ノエルだって、逆の立場だったらどうするの。突然何の前触れもなく私の世界に連れてこられたら、帰らなきゃって思わない?」


「そうだな――、そのままそっちに居座ってもいいかもな」


 だめだ。

 今日のノエルとは話ができない。


「言っておくけど、魔術が使えない、魔道具もないって、相当不便なんだからね。それに、国民全員きっちり身元の管理をされてるから、突然降って湧いた人間に、まともな職なんて見つけられっこないし。都会は空気も淀んでて、夜空に星もろくに見えないし、緑だって少ないし」

「そんなところなら、お前だって帰らずこっちに残ればいいんじゃないか?」

 ああ言えばこう言う!

「一応、あっちはあっちなりにいいところもあるから!」

「じゃあ、俺もそのいいところを楽しめるだろう」

「というかノエルこそ! この世界に置いていけないものが色々あるでしょ? 国の出世頭で、巫女様の護衛でもあって。そうだよ、アルディナ様を置いていけるわけがないじゃない」

「俺がいなくなれば、また別の人間がアルディナの護衛に就く。それだけだ」


 何だ、その言い方。 

 私は人事ひとごとのようにうそぶくノエルに腹が立った。


「ノエル、さすがにその言い方はひどい。自分の恋人を、簡単に捨ててもいいみたいなのは」

「は? 恋人って?」

「アルディナ様! ……と、付き合ってるんだよね?」

 やや雲行きが怪しくなってきたので、私は語尾を若干弱めた。

 あれ、なんだかおかしいぞ。

「――付き合ってない。どこでそんな話を拾ってくるんだ、お前は」

「え!? だって、街の皆がそう言ってて」

「街の皆が、俺たちの何を知ってる?」

「違うの?」

「違う」

 言いながら、ノエルは心底呆れたような顔をした。

 え、え、え、ノエルとアルディナ様って、付き合ってなかったの!?

 だけど、お互い気を許しあってる風だったし、仲睦まじく世間話をしてるところだって何度か見せつけられたし。世間話って……まさかただの世間話だった?


「お前、いつからそう思ってた?」

「……再召喚された数日後くらいに、街で聞いて」

「どうりで」

 納得だ、と言わんばかりにノエルは頷いた。

「お前の考えてることが全然分からなかったが、今ようやく、少し分かった気がする」

 いや、そんなこと言われても。

 今度は私の頭が真っ白だ。


「今更こんなことを説明する羽目になるとは思わなかったが、はっきり言っておく。俺はアルディナとは付き合っていないし、そういう感情も持ち合わせていない。アルディナの面倒を見ているのは仕事だからであって、それ以上でもそれ以下でもない。それは、向こうだってよく分かってる」

 ノエルは少し怒っているのかもしれない。

「とりあえず、まずはそれだけでも理解しろ。頭の中を切り替えろ。じゃなきゃ、それより先の話なんて何もできない」


 それより先の話? まだ聞かされていない何かがあるのか。


 その時、不意にノエルが腰を上げた。

 片手で弄んでいたティーカップをチェストの上に置き去りにして、こちらへと歩み寄ってくる。

 私も反射的に立ち上がって、思わず自分の空のカップを胸の前で強く握った。


「――」


 ノエルは私の目の前で立ち止まった。

 大きな手がこちらへ伸びてきて、握り締めていたカップを緩やかな手つきで取り上げられる。


「警戒するな、何もしない」

 そう言われると、自意識過剰みたいで恥ずかしい。

「いいから、今日はもう寝ろ。明日は移動もあるからな」

 そう言うと、ノエルは私のカップと、それから自分のカップを手にして踵を返した。

「今更焦っても仕方がないのは分かってる。でも、お前はもう少し俺のことも考えろ」

「……」

「じゃあ、お休み」


 ノエルは行ってしまった。

 パタン、と扉の閉まる音が、やけに大きく響いた気がした。


・   ・   ・  


 ――そして、その晩私はほとんど一睡もできなかった。


 翌朝。

 完全に寝不足な頭で、私は窓の外からかすかに聞こえる鳥の鳴き声を聞いていた。


 なんだろう、この既視感。


 私はベッドの中で仰向けに横たわりながら、ほぼ一睡もできなかった昨日一晩を振り返っていた。

 前にも同じようなことがあったなあ。

 ノエルめ、いつも夜の気の緩んだタイミングを狙ってやってきたりして。おかげで、そのあと全然眠れないし、あれは夢だったんじゃないかって、朝になって変に思い悩まないといけないじゃないか。


 私は重い体で寝返りを打った。

 隣のベッドで眠るクインさんは、すやすやと可愛らしい寝息を立てている。

 昨日、ノエルが立ち去ってまもなく戻ってきた彼女は、「全て分かってます」みたいな顔でニコニコしていたけれど、具体的な詮索はしてこなかった。でも、むしろ何か言ってほしいくらいだった。ノエルが一体何を言いたかったのか、客観的意見を仰ぎたかったのに。


 だって、そうだろう。


 ノエルとアルディナ様が付き合っていないというのは分かった。

 でも、それを理解して、じゃあその先の話っていうのは一体なんだったのか。今更焦っても仕方がないとノエルは言っていたけれど、それも意味が分からない。


 本当にもう、分からないことだらけだ。


 それなのに、私の鼓動は早鐘のようにどくどくと大げさに響いて、否が応でも気持ちを煽り立ててくれる。

 変に、期待しそうになってしまう。

 ノエルは、ただの義務感とか同情心とかじゃなく、私を助けてくれているのだろうか。

 そこに、もっと近しい感情はあるのだろうか。

 もっと近しいって――。


(あああ、もう!)


 もう少し俺のことも考えろ、だなんてノエルは言っていたけれど、そんなの、卑怯だ。何のヒントもなくいきなりそんなことを言われたら、少しどころか際限なく思いっきり考えてしまうに決まってる! 何だか腹が立ってきた!


(ノエルがあんなことを言わなければ、何も悩むことなんてなかったのに)


 あともう少しで、巡礼の旅が終わって。

 何らかの答えが、アルディナ様にもたらされて。

 私にも、この再召喚の理由が語られたことだろう。そうしたら、それでよかったんだ。


 ノエルと私の間の全ては、最初の召喚で終わったこと。

 そのはずだったのに。


(くそう、完全にぶり返しちゃったじゃないか)


 どうしてくれようか。

 この、ノエルへの恋心。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ