表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
獣人公爵とスパイスな恋  作者: あいら


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/27

17

次にライオネル様のご希望の魔導具屋へ行く。


大きな前世でいう家電みたいな魔導具もあれば、

アクセサリーの形をした魔導具も多く、

家電屋とアクセサリー屋が、混ざった店のような、

ごちゃごちゃした店だった。


とにかく品数が多く、所狭しと置かれていて、

うっかり触って落とさないか心配になる程だ。


ライオネル様は見ただけで、

どの商品がどんな魔導具か分かるようだが、

私にはチンプンカン。


ライオネル様は店主の男性と話しているが、

それらも全然話がついていけない。


ある魔導具が風が出て涼しくなると聞いて、

扇風機かな?と検討はつくが、

その作りは日本で見た羽がぐるぐる回るのとは大違いで、

大きな丸い穴袋のような物から風が出るらしい。


「この風が出る魔導具、どうゆう仕組みなのかしら?」


店主と話しを終え、

いくつか購入し終えたライオネル様に聞いてみた。


「ああ、これは袋の所に風の魔石が入っているんだ」


「魔石」


私は思わず呟く。


確か、魔獣から取れる、特別な効果を持った石を、

魔石と呼ぶと王太子妃教育で習ったけど、

こんなに、身近な道具に使われているとは思わなかった。


この世界に魔法はない、

科学技術も、日本に比べれば、ずっと遅れている。

しかし、逆にこの世界にしかない、

技術が存在するのも事実だった。


ちなみに屋敷はセントラルヒーリングで、

夏は涼しく、冬は暖かくなる。

なので、この扇風機の袋は見た事がなかったのだ。


よくよく考えれば、屋敷が温度調整されているのは当然で、

どうやって調整されているのか、深く考えた事がなかった。


恐らく魔石が使われているのだろうが、

仕組みがまったく分からない。


「まだまだ知らない事ばかりですのね」


「まあ、魔導具を使うのはほとんどメイドだろう、

 令嬢・・・特に高位になる程、

 自分では使わないという風習があるから、

 知らなくても仕方ない」


ライオネル様のフォローを聞きながらも、

転生先でこんな面白い物があるなら、

もしかして、何か発明できないかしら?

と期待に胸を膨らませる。


魔導具の世界の奥深さに感動して、

屋敷にある魔導具の本を読んでみようと決意したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ